Keiko
Keikoの記事一覧
-
【簡単】アザやシミを近づいてもわからないくらいに消せる!? プロのメイクさんのコンシーラーの使い方
アザ、シミやクマ、コンシーラーを使って消したいのに、なかなかうまくいかないことも。ベースメイクに欠かせないコンシーラー、プロの技を取り入れれば、実は簡単に消したいクマが消える。そんなプロの技をヘアメイクアップアーティストの本岡明浩さんが伝授。
- 2020.09.25
- Beauty
-
前髪上げスタイルでより小顔に見せる。生え際にヘアメイクさんが仕込むことって?
小顔に見せたい時に欠かせないのが、シェーディング。マスクしてたって、やっぱり欠かせない。だから、プロのヘアメイクアップアーティストの本岡明浩さんのテクニックを使って、小顔メイクに挑戦!
- 2020.08.28
- Beauty
-
マスク時のおブス見えな髪型。マスク蒸れ・夏の暑さに負けないヘアテクニックをプロが伝授!
夏になると汗まみれになって、出かけるときとは全く違ってヘアスタイルがめちゃくちゃになっていた、なんて経験をしてことがある人も多いのでは。そんなハードな夏にも負けないヘアテクニックをヘアメイクアップアーティストの本岡明浩さんに聞いてみた。特に、マスクが欠かせなくなった今気をつけたほうがいいこととは?
- 2020.08.23
- Beauty
-
眉なし女にならないために。汗に強い「眉コスメと描き方」をプロに聞いた!
汗をかくと気になるのが、メイクの崩れ。意外と多いメイクのお悩みが、「知らない間に眉毛が消えてしまう」こと。そんな意外と多いお悩み解消法を、プロのメイクアップアーティストの本岡明浩さんに聞いてみた。
- 2020.08.15
- Beauty
-
マスク取ったら「血色なしゾンビ顔」続出? 落ちにくいチークの忍ばせかた
マスクをしていることが多い今日この頃。マスクをしているから、ついついチークはしないでいる、すぐチークが取れちゃう。というあなた、「血色なしゾンビ顔」になっているかも。ヘアメイクアップアーティストの本岡明浩さんが、そんなお悩み女子にプロの技を伝授!
- 2020.08.07
- Beauty
-
コロナ自粛中、メイクさんがコスメを整理してみたら…意外な発見がたくさんあった
たくさんのコスメを使いこなしているプロのメイクアップアーティストの本岡明浩さんが、コロナの自粛中に発見した私たちにも真似できるコスメを使いこなすコツを伝授。
- 2020.07.25
- Beauty
-
ベタベタ・ボリューム増量etc 夏の髪悩み。ヘアオイルやワックスは使ってOK?
汗をかいてすぐにベタっとしてしまう、夏の髪。きれいに保ちたいのはやまやまだけど、コツを知らないと、清潔感のない女子に。そんな夏の髪のお悩みに、ヘアメイクアップアーティストの本岡明浩さんがプロのテクニックを教えてくれた。
- 2020.07.24
- Beauty
-
ヘアスタイルのお洒落/こダサいは“髪の乾かし方”で決まる。プロが教える「正しい乾かし方」
美容院でスタイリングしてもらったようなヘアスタイルを自分でできたら。簡単なようで、美容院に行った後の髪の毛のツヤツヤ感や、自然だけどオシャレにまとまっている髪の毛を自分で作るのは、意外と難しい。そんな私達のお悩みをプロのヘアスタイリストでもある本岡明浩さんが解決!
- 2020.04.10
- Beauty
-
使うと「どこの?」と聞かれる。香水代わりにもなる、品格UPな“ヘアオイル”とは
髪の毛、特に毛先が、知らず知らずにバサバサになっていることもあるのでは。プロのヘアメイクアップアーティストの本岡明浩さんは、モデルさんたちに必ず「どこの?」と聞かれる、お金持ちの香りがするあるヘアオイルを使っているそう。
- 2020.03.13
- Beauty
-
よく間違えがちな”目を小さくする行動”。アイライナーを引くときにプロがしているコツとは
アイラインをくっきり引くと、目が大きく見える!と思って、毎日しっかりとアイライナーを引いていませんか?実は、それでは目が逆に小さく見えている可能性が。プロのメイクアップアーティストの本岡さんに、ナチュラルメイクの時に目を大きく見せるアイライナーの引き方を聞いてみた。
- 2020.02.23
- Beauty
-
プロが現場で使ってる神コスメ。まるでメイクしたてに戻る「魔法のお直しスプレー」って?
メイクしたての顔がそのまま維持できれば、こんなに嬉しいことはないけれど、時間が経つと崩れてくるのがメイク。そんな時、プロのメイクアップアーティストが使っている「魔法のスプレー」を使えば、メイクしたての顔にサッと戻れる。そんな「魔法のスプレー」について本岡さんに聞いてみた。
- 2020.02.22
- Beauty
-
冬の地味色コーデでも垢抜けて見えるコツ。メイクさん直伝、黒や茶色の服のときのメイクとは
冬になると着たくなるのが、黒や茶色の落ち着いた色味。少し地味な感じを与えがちな、冬色コーデに最適な垢抜けメイクをプロのメイクアップアーティストの本岡さんが伝授!
- 2020.02.21
- Beauty
-
乾燥知らず・ファンデ密着度UP。メイクさんが10年ぶりに変えた「マツキヨのプチプラクリーム」がすごい
乾燥、季節の変わり目、体調、ストレス。。。お肌の悩みの原因がたくさんあって、悩みは尽きない。そんな時、プロのヘアメイクアップアーティストが愛用しているプチプラコスメで、どんな悩みも吹き飛ばせ!
- 2020.02.09
- Beauty
-
実は見られてるかも。残念な「乾燥ガサガサ肌」を回避するのは、‘‘良いモノより頻度’’?
毎日使っている、手。実は、意外と人の目に触れている部分。顔を綺麗にメイクしていても、手がカサカサしていたら、少し残念な感じがするもの。プロのメイクアップアーティストがお勧めする乾燥対策をしっかりとして、しなやかで綺麗な手先を手に入れよう!
- 2020.02.04
- Beauty
-
メイクさんが見た、活躍する美しいひとの共通点。美しく見えるのには、理由があった
多くのモデルさんや女優さんをメイクしている、本岡さん。本当に綺麗だな、と思える女性には共通点があるとのこと。プロのメイクアップアーティストが見た綺麗で凛としている人の共通点を取り入れて、今日から内側から輝く女性になる!
- 2020.01.31
- Beauty