松本 美香
松本 美香の記事一覧
-
ショーに学ぶ「服×ヘアメイク」の絶妙バランス。透明感、ツヤ、内面性の新たな表現
独特の知性と哲学がひそむショーが、毎シーズン注目を浴びている「DRESSDUNDRESSED(ドレスドアンドレスド)」。メイク&ヘアを手掛けたのは、コスメティックスポンサーの資生堂。洋服とメイク&ヘアのバランスを、コレクションから学びたい。
- 2020.11.13
- Fashion
-
マスクはファッションになれる?「ケイタ マルヤマ×ピッタマスク」最新テクノロジーショーは驚きの連発
Rakuten Fashion Week TOKYO 2021 S/S、5日目に当たる10月16日(金)。KEITA MARUYAMA × PITTA MASK コラボレーションショーをデジタルで発表。最新テクノロジーと撮影技術を駆使した、まったく新しいイマジネーションの世界が繰り広げられた。
- 2020.10.29
- Fashion
-
前シーズン服と一緒に、長く着る。“新しい着回し”を提案【Rito 2021春夏コレクション】
国内最大規模を誇るファッションの祭典「Rakuten Fashion Week TOYO」。2021 S/S 開催初日の10月12日(月)。モード感をプラスしたラグジュアリーな雰囲気が人気のブランド「Rito(リト)」が、オンラインにて最新コレクションを発表した。
- 2020.10.17
- Fashion
-
Rakuten Fashion Week TOKYOがスタート!フィジカルとデジタルで魅せる2021春夏コレクション
日本の最新クリエーションを世界に発信する「東京ファッション・ウィーク」。 2020年10月12日(月)、待望の「Rakuten Fashion Week TOKYO 2021 S/S」がスタートする。
- 2020.10.12
- Fashion
-
アラサー女性に足りないのは「場数」。ラグビーW杯を手がけたデザイナーにきく、品格の育て方
人生の転換期まっただなかにいるアラサー女性。ライフスタイルも、ファッションも、20代のままではちょっとイタい。素敵な大人の女性へとステップアップするために、気品や感性、知性、色気はどのように高めるべき? 世界を舞台に躍進するデザイナー・天津憂さんに、アラサー女性に向けてアドバイスをいただいた。
- 2019.12.27
- Fashion
-
今から真似したくなる、スカーフ使い。「CINOH」2020年春夏コレクションは“大人マリン”
フレンチスタイルをテーマに独自の解釈で展開した、「CINOH(チノ)」の2020年春夏コレクション。「Rakuten Fashion Week TOKYO 2020 S/S」で繰り広げられた、リアルクローズに寄り添う大人のフレンチシックを紹介。
- 2019.11.05
- Fashion
-
トレンド続行“ワントーンコーデ”も更新を。「STAIR」が仕掛ける2020年春夏のリアルクローズ
2016年にデビューした、デザイナー武笠綾子(むかさりょうこ)氏が手掛ける新進気鋭のブランド「STAIR(ステア)」。「Rakuten Fashion Week TOKYO 2020 S/S」で披露した、2020年春夏コレクションをレポート。
- 2019.11.01
- Fashion
-
業界人をも虜にする理由は…“時代に逆行”? パリコレ進出「AURALEE」の魅力に迫る!
「FASHION PRIZE OF TOKYO」の第2回受賞ブランド「AURALEE」。3月3日に行われたパリ・ファッション・ウイークの凱旋イベントを、トークショー形式で開催。デザイナー岩井良太さんのモノづくりに対する想い、そして、「AURALEE」の展望をレポート。
- 2019.04.15
- Fashion
-
着物の“おしゃれな合わせ方”。コレクションから読み解く「成人式以上・老けこみ未満」のルール
平成から新時代への転換期。おしゃれ感度の高い女性が、改めて熱い視線を注いでいるのが日本の伝統ファッション“着物”。着こなしが難しそう…とためらうことなかれ。革新的な着物を提案する「JOTARO SAITO」の2019A/Wを参考に、大人の女性に映える着物スタイルを徹底攻略!
- 2019.04.14
- Fashion
-
「HYKE」秋冬コレクション。4回目にして最後…“完売必至コラボ”は見逃せない
ミニマルなデザインに独自のインスピレーションが反映された、絶大な人気を誇るブランド「HYKE」。Amazon Fashion Week TOKYO 2019 A/Wでも、さまざまなブランドとのコラボアイテムを発表。「HYKE」が提唱する秋冬のシンプルベーシックとは?
- 2019.04.12
- Fashion
-
「服×メイク」バランスの極意は“リンク”と“同調”。ショーから真似できるメイクテクを✔︎
Amazon Fashion Week TOKYO 2019 A/W、会期2日目の3月19日。テキスタイルに世界観が宿る「NOMA t.d.」がコレクションを発表。ヘアメイクを担当した資生堂ヘアメイクアップアーティストの豊田 健治さんに、ファッションとメイクのバランス・テクを伺った。
- 2019.04.10
- Fashion
-
上級者のファッションがブレない理由。「好きなブランド」との向き合いかた
Amazon Fashion Week TOKYO2019A/W初日。先陣を切ってランウェイに華を添えた「DRESSEDUNDRESSED」のショーサウンドを担当したのは、人気DJであり、高いファッションセンスが注目を浴びているLicaxxx。現代カルチャーのアイコンは、ファッションに何を求める?
- 2019.04.09
- Fashion
-
おそとで洒落るには…“コートを裏切る”が正解。形別・今年らしいコーデ術をプロが伝授
ショーウィンドウを華麗に彩る、冬コーデの主役”アウター”。ワードローブのコレクションを増やし、最旬ファッションを楽しみたいもの。先月、Amazon Fashion Week TOKYOで4度目のショーを披露したブランド「HARE」が、いま手に入れるべき逸品をセレクト。さらにコーデも伝授!
- 2018.11.09
- Fashion
-
「HARE」スクエアをテーマに描く2019SSコレクション。「見てすぐ買える」と話題
国内最大規模となるファッションの祭典「Amazon Fashion Week TOKYO」。今年も10月15日~21日の1週間、全51ブランドが2019年春夏コレクションを堂々披露。ここでは、ドメスティックブランドの中でも大躍進を続ける「HARE(ハレ)」にスポットを当て、コレクションを紹介。
- 2018.10.24
- Fashion
-
【後編】AIが提案するウエディングドレス。「衣食住のひとつファッションはもっと進化できる」
2014年にスタートした、デザイナー天津憂氏が手掛ける「Hanae Mori manuscrit(ハナエモリ マニュスクリ)」。2017年の春夏からウエディングラインも展開し、新世代の女性から大きな支持を集めている。今回はそのウエディングラインと、現代ファッションへの想いを語っていただいた。
- 2017.11.18
- Fashion
- 1
- 2