基礎
基礎に関するby.S編集部おすすめの新作情報・トレンド情報・美のエキスパートの取材記事・編集部コラムを集めました。いまを全力で生きる、大人の女性たちの美しさを後押しするコンテンツをお届け。こちらのハッシュタグページから、スキマ時間にまとめて読むことができます。
#基礎の記事一覧
( 7件中 1 - 7件を表示 )
-
「カバー力・脱厚塗り・毛穴隠し」全部諦めきれない。メイクさんが感動した”神ファンデ”
カバー力も欲しいけど、厚塗りに見えるのはいや。毛穴が気になるから、毛穴も隠したい。女性のファンデーション選びは、一筋縄ではいかない。そんな時には、プロのメイクアップアーティストの使うファンデーションを使ってみたい。本岡明浩さんに最近感動した神ファンデーションを教えてもらった。
- 2019.07.05
- Beauty
-
自ら+5歳オバちゃん化させてるひと続出…!? たるんだ老け顔を招く「3つのNG眉」
年を重ねると段々と気になってくる、顔の"たるみ"。実は眉の描き方によっては、頬をたるませて見せてしまうこともあるのだとか…。眉の描き方のせいで顔を老け見せてしまっては、もったいない!そこで、街でよく見かける「老け見えNG眉の特徴」と改善方法を美眉アドバイザーの玉村麻衣子さんにくわしく教えてもらった。
- 2019.03.04
- Beauty
-
美眉さんは無意識にやっている!? 眉メイクの腕がぐっとUPする「4つの達人テクニック」
「眉メイクが苦手…」「どうしてもうまく描けない…」というひとはすくなくない。だけどほんのすこしのコツを知ることで、眉が格段に描きやすくなることも。そこで今回は、眉メイクがうまくなる4つのテクニックを美眉アドバイザーの玉村麻衣子さんが伝授。その手があったか! と目からうろこのプロの技を習得して。
- 2019.02.18
- Beauty
-
ぼかすほど残念眉に!? 美眉のひとは知っている…眉メイクを"ぼかす"ときの「OK/NG部分」
自然な眉メイクに仕上げるために「眉をぼかす」という工程は欠かせない。けれど、眉にはぼかした方がよい場所と、そうではない場所が存在することを知ってた?美眉アドバイザーの玉村麻衣子さんいわく、ぼかさなくていい部分をぼかしてしまうと美眉から遠ざかってしまうこともあるのだとか…。
- 2019.02.11
- Beauty
-
"自眉をいかす"派は要注意。ナチュラルを勘違いしてる…残念「ボサ眉」女3つの特徴
いま人気の眉と言えば、自眉の毛並みが感じられる"ふさ眉"。描きました感のない自然な印象が魅力的。だけど、ナチュラルなふさ眉を目指したつもりが、ただのボサ眉になってしまっているひとも…。そこで今回は、残念な"NGふさ眉"の特徴とその解決方法を、美眉アドバイザーの玉村麻衣子さんにくわしく教えてもらった。
- 2019.02.04
- Beauty
-
たった10秒で、仕上がりが激変!? 美眉のひとがメイク前にやってる"ある習慣"
眉毛、毎日ちゃんととかしてますか? 美眉アドバイザーの玉村麻衣子さんいわく、髪と同じで眉毛も毎日とかすことで美しく変わっていくのだそう。そこで、眉毛をとかすことで起こる3つのメリットと、正しいとかし方を玉村さんにレクチャーしてもらった。
- 2019.01.28
- Beauty
-
2018で止まってない? いつどの時代からみても古臭くならない2019年版「眉の描き方」
眉の流行は時代を反映するもの。だけど基本の手順はいつも同じ。文字と同じように描き順次第でバランスのいい美眉を手に入れることができるもの。今回は、2019年最新版「基本の眉の描き方」を美眉アドバイザーの玉村麻衣子さんがレクチャー!
- 2019.01.14
- Beauty
- 1