プチプラコーデ
プチプラコーデに関するby.S編集部おすすめの新作情報・トレンド情報・美のエキスパートの取材記事・編集部コラムを集めました。いまを全力で生きる、大人の女性たちの美しさを後押しするコンテンツをお届け。こちらのハッシュタグページから、スキマ時間にまとめて読むことができます。
#プチプラコーデの記事一覧
( 67件中 46 - 60件を表示 )
-
「無地白T×デニム」でデート行ける…?モデルしか似合わない問題を"+1テク"で解決
無地のTシャツとデニムという、シンプルの極みコーデ。そこにあるアイテムをプラスするだけで“イイ女”になれるのです。
- 2017.07.04
- Fashion
-
再びフレアパンツ旋風がきた。美脚・いまっぽ見せの正解は、ずばり「丈選び」にあり
トレンドのワイドシルエットやコーデを選ばないスキニー。ちょっとマンネリを感じつつあるなら、一歩踏み出してみない? DIESELプレスの田中久子さんも、最近目を付けているフレアパンツ。注目すべきポイントは“丈”なんだって!
- 2017.07.04
- Fashion
-
大人のファッション皮算用。モード派スタイリストが指南「ハイ&ローMIX入門」おかいもの編
ハイブランドとプチプラを合わせてコーディネートすると一口に言っても、正解がわからないひとも多いのでは?プロのスタイリストが実践する「お金のおさえどころ・かけどころ」は必見。
- 2017.06.30
- Fashion
-
無難・かぶり服でいいの? “別格おしゃれ美人”も夢じゃない、色気を放つレディな古着テク
「ひととかぶらないおしゃれ」といえば古着。大人の女性らしく、おしゃれに着こなすにはどうすればいい? レディな色気を放つ古着コーデを“こなれのプロ”吉田怜香さんに伺った。
- 2017.06.29
- Fashion
-
似合わないんじゃない、選び方を知らないだけ。合わせやすさ「サングラス<帽子」って知ってた?
コーディネートの最終仕上げ、どうしてる? お気に入りの洋服を身につけているはずなのに、どこか物足りなく感じる…。そんなときは「帽子をかぶるとコーデ全体にまとまりがでる」とヘアアクセサリーブランド・フランスラックスPRの西村カナコさん。帽子は似合う似合わないが分かれるアイテム、なんて思ってない?
- 2017.06.26
- Fashion
-
憂鬱な雨の日は…"ずぶ濡れ"OKなバッグを携えて。待望の夏イベントにも大活躍の予感
合成樹脂だから濡れてもOK。コーディネートが楽しくなるブライトカラー。こんな「雨の日バッグ」を待ってた!
- 2017.06.23
- Fashion
-
脱・マンネリ地味子さん。「色×色」コーデ成功の秘訣は●●を統一することだった!
大胆に色をかけ合せるコーディネートが今の気分。でも鮮やかな色同士を組み合わせるのは至難の技。そこで色彩コーディネーターでありファッションアドバイザーの日比理子さんに、おすすめの色の組み合わせや着こなしテクを教えてもらった。
- 2017.06.30
- Fashion
-
チノボトムが野暮ったくなる理由は●●選びにあった。大日方久美子の品格コーデテクを✔︎
チノは、男女問わず人気アイテム。けれどどうも野暮ったくなってしまうのは、どうして?
- 2017.06.20
- Fashion
-
ミラーまだいける? プロが注目するNEWブランドにて今年のトレンド・サングラスを✔︎
サングラスはいま、コーディネートのスパイスとして必須アイテム。夏目前、気になるトレンドのデザインをスタイリスト・スド=キョ=コさんに教えてもらった。
- 2017.06.16
- Fashion
-
普及率高めな「スタンスミス」をもう一度。辛口エッジィに仕上げる新鮮コーデをCHECK
アディダスのスニーカーの代名詞、スタンスミス。近年あらためて注目を集めており、ワイドパンツやハイウエストボトムスと合わせるコーデもすっかりおなじみ。でもせっかくならひとひねりあるスタイリングを楽しみたい。そこでスタンスミスを愛用するDIESELプレスの田中さんにおすすめの着こなしを教えてもらった。
- 2017.06.15
- Fashion
-
発売直後から話題の、GU神シューズ。着こなせない色No.1「赤」をまとうコツって?
差し色にすればコーデがたちまち華やぐ「赤」。でも赤色って挑戦しづらい…。ファッションアドバイザーの日比理子さんが教えてくれたのは、低価格で気軽にトライできる赤アイテム。勝負の日こそ、赤色を味方にテンションを上げて。
- 2017.06.14
- Fashion
-
カーデ→スカーフへとシフト中。「NEO肩掛けコーデ」2017年・夏アレンジ術を✔️
単調なコーデになりがちな夏の装いには、小物テクを光らせたい!
- 2017.06.12
- Fashion
-
詰まるところ「シンプルでおしゃれ」が最強説。ダサ見え防止、"立体感"をつくる4原則
ベーシックなアイテムを組み合わせた、シンプルなコーディネートでおしゃれ褒めされるのが、力の見せ所。
- 2017.06.08
- Fashion
-
抜けエレガントな白、こなれスポーティの黒。亀恭子の「スニーカー履き分け」コーデ
永遠の疑問。白スニーカーと黒スニーカー、一体どっちを買ったらいいの? 人気スタイリストの亀恭子さんなら、テイスト別に履き分ける。あなたはどんなテイストに仕上げたい?
- 2017.09.06
- Fashion
-
ZARAの技ありトップスは、個性派ボトムで迎え撃ち。"引き算コーデ"にはもう、甘えない!
今年トレンドのデザインシャツは、シンプルボトムで合わせるのが定石だと思ってない? プロは引き算ではなく、インパクトのあるデザインボトムをチョイスしてた! 絶妙なおしゃれ技を盗むべし。
- 2017.06.06
- Fashion