塗り方
塗り方に関するby.S編集部おすすめの新作情報・トレンド情報・美のエキスパートの取材記事・編集部コラムを集めました。いまを全力で生きる、大人の女性たちの美しさを後押しするコンテンツをお届け。こちらのハッシュタグページから、スキマ時間にまとめて読むことができます。
#塗り方の記事一覧
( 93件中 76 - 90件を表示 )
-
夕方ブスの救世主? プロが密かに頼る「ハイライトチーク」がすごい
なんとなく気になるくすみやアラ、コンシーラーにファンデーション…ベースメイクでカバーしてない? もっとナチュラルに、健康そうに、素から美肌に見えるカバー術があるんです。今回は、つるつるの美白肌がまぶしい美容家・深澤亜希さんに、ハイライトチークを使った新しい美肌テクを教えてもらった。
- 2018.02.28
- Beauty
-
「ピンクアイシャドウ」の塗り方。一重でも二重でもデカ目に仕上がるプロ流テクを✔︎
依然人気の「ピンクアイシャドウ」だけど、大人が塗ると甘くなりすぎて痛い印象になったり、塗り方を間違えると腫れぼったく見えたりと、特に奥二重さんや一重さんにとっては扱いが難しい色。目元プロデューサーの垣内綾子さんに、ピンクアイシャドウの塗り方&おすすめアイテムを教えてもらった。
- 2018.02.27
- Beauty
-
化粧水の使い方を美容家が伝授。1回あたりの使用量、正しい順番など徹底解説!
誰に教わったわけでもなく、なんとなく毎日行っているスキンケア。せっかくするのなら、効果も最大限に引き出したい。美肌への第一歩は、基本を抑えること。今回は、発光美肌を持つ美肌のプロ、美容家の深澤亜希さんに、化粧水の1回あたりの使用量や順番など正しい使い方についてくわしく教えてもらった。
- 2018.02.23
- Beauty
-
「コンシーラーの使い方」ちゃんと押さえてる? プロはお悩みごとに●●を変えていた
いまどきは、そばかすだってチャーミング。そんな「素肌を活かすメイク」を目指していても、女の肌にトラブルはつきもの。できるだけ、クマやニキビをナチュラルに隠せたら…。そう願うなら、メイクアップアーティストの早坂香須子さんに聞くのが一番! プロならではの「コンシーラーの使い方」をチェックして。
- 2018.02.21
- Beauty
-
「クッションファンデーションの塗り方」を制すものは“美肌”を制す? いかせ、素肌力!
ベースメイクが苦手なひと、時短メイクを叶えたいひとにも。その表現力は、無限に広がる「クッションファンデーション」。種類が豊富すぎて選べないひとも多いのでは?そこでメイクアップアーティストの早坂香須子さんに素肌感を際立たせるメイクのプロの視点から、おすすめの使い方・アイテムについて語ってもらった。
- 2018.09.10
- Beauty
-
【完全版】パウダーファンデーションの塗り方。ツール・分量・正しい手順を大解剖
忙しい女性の“朝支度”をサポートしてくれる「パウダーファンデーション」。初心者でも手軽に塗れて、時短メイクを叶える魔法のコスメ。でも、本当にこの塗り方で正しいのかな…と、悩んでいるひとも多いのでは? そんな疑問を解決すべく、メイクアップアーティストの早坂香須子さんにプロならではのテクニックを伺った。
- 2018.02.20
- Beauty
-
【一重さん向け】アイシャドウの塗り方&アイライナーの引き方を、整形級メイクのプロが直伝
2018年は、アイライナーをぼかして、そのうえからカラー系のアイシャドウを重ねるアイメイクが流行る予感。しかも、一重さん向きの、韓国チックなアイメイクの引き方や塗り方があるんだとか。セルフメイクアーティストの斎藤綾乃さんに、そのテクニックを教えてもらった。
- 2018.02.19
- Beauty
-
「リキッドファンデーションの塗り方」の答えあわせ。正解は、ブラシ? パフ?
「美肌」は女性にとって永遠のテーマ。根本からの改善はもちろんだけれど、そうなると時間が必要。せめてベースメイクで美しい肌に仕上げられないかしら? そこで、AMATAサロンオーナーでビューティプロデューサーの美香さんが、プロならではのリキッドファンデーションの塗り方についてお話してくれた。
- 2018.02.11
- Beauty
-
SUQQUの新商品ファンデーションで“クマなしツヤ肌”。コンシーラーなしでもアラが隠れる逸品
疲れ顔や老け顔の原因にもなる憎いクマ。でも出来てしまったら賢く隠さないと。そこでおすすめなのがSUQQU(スック)の新商品、フィックス モイスチャライジング ソリッド ファンデーション。コンシーラーなしでもクマを撃退できるすぐれもの。使い心地など口コミをもとにその実力をご紹介!
- 2018.02.01
- Beauty
-
陶器肌は「塗り方×ファンデーション」で天地の差。毛穴レス&極上のツヤ感はこうつくる
毛穴のないなめらかな陶器肌は、美しい肌の代表格。しかし、陶器肌のつもりがただの厚塗りになってしまったり、毛穴が上手く隠せない…なんてことも。今回は、陶器肌になりたい女性におすすめのファンデーションをピックアップして紹介。"口コミ"とともに陶器肌を叶える、ファンデーションとその塗り方に迫る。
- 2018.01.30
- Beauty
-
旬リップの塗り方をプロが伝授。トレンドリップは、アンゴラ質感が大人かわいい
働く女性にとって、リップカラーはメイクにおいて必須アイテム。そんな毎日つけるリップだからこそ、変わり映えしない…とマンネリしてしまいがち。そんなマンネリを打破すべく、メイクカラーカウンセラーの日比朱美さんに、今冬の旬リップの塗り方について聞いてみた。
- 2018.01.25
- Beauty
-
いまさら聞けない“クリームチーク”の使い方。じゅわっとかわいい血色頬になる方法
近年はツヤ肌ブームと同時に、じゅわっと血色感が出る「クリームチーク」が流行中。パウダーチークのようにブラシを使うのではなく直接指でなじませるという使い方に、まだ苦手意識を持っているというひとも多いのでは? 今回はコスメブランドディレクターの田上陽子さんが、クリームチークのメイクテクをレクチャー!
- 2018.01.22
- Beauty
-
ピンクアイシャドウの塗り方。腫れぼったさカットテクと大人のピンク使いまとめ
リップやチークには抵抗なく使える「ピンク」だけど、アイシャドウは目が腫れぼったく見えないか心配…とお悩みの方も多いのでは? 今回はコスメブランド・セルヴォークやエッフェオーガニックのディレクターを務める田上陽子さんに、「ピンクアイシャドウ」の上手な塗り方のコツをレクチャーしてもらった。
- 2018.01.15
- Beauty
-
マットリップ→ガサガサ問題は、仕込みが肝心? お色気くちびるの作り方を伝授
いくらマットリップが流行っていても、くちびるはうるおっていて欲しい。つけたては気にならなくても、時間が経つとガサガサになる悩みはつきない…。メイクカラーカウンセラーの日比朱美さんが、うるおった「マットなくちびる」のためにやっていることとは?
- 2018.01.11
- Beauty
-
プロが溺愛、シミも隠せるコンシーラー。“スタンプ塗り”と“視覚マジックテク”で実践
コンシーラーをいくら重ねても、全く隠れないシミ。どうやって隠したらいいの? そんな悩みを、美白肌がまぶしいプロの美容家・深澤亜希さんに相談すると、シミを隠すことにフォーカスしたおすすめコンシーラーと、まるでシミが消えたかのように見える塗り方を教えてくれた。
- 2017.12.31
- Beauty