骨盤
骨盤に関するby.S編集部おすすめの新作情報・トレンド情報・美のエキスパートの取材記事・編集部コラムを集めました。いまを全力で生きる、大人の女性たちの美しさを後押しするコンテンツをお届け。こちらのハッシュタグページから、スキマ時間にまとめて読むことができます。
#骨盤の記事一覧
( 16件中 1 - 15件を表示 )
-
20kgダイエットに成功した“美脚のプロ”直伝。1日5分のおすすめメニューを一挙公開
モデル級とはいかなくても、すらりと細く長い脚は美スタイルの象徴。実は脚の形は生まれつきではなく、歩き方や生活習慣による影響がほとんど。つまり、今からのエクササイズで美脚に生まれ変われるということ。毎日続けられる美脚になるためのエクササイズを美脚・美姿勢のプロである松葉子さんに教えていただいた。
- 2019.08.06
- Others
-
骨盤矯正ストレッチで「痩せやすい体質」へ。NG姿勢や、寝る前1分の簡単エクサも動画で解説
太ってないのにジーンズがきつくなった…それは骨盤の歪みが原因かも。痩せやすい体質に変わると話題の骨盤矯正をセルフでできる方法を人気整体師・川島悠希さんが教えてくれた。自宅で椅子やタオルを使っておこなう超簡単1分ストレッチや、寝ながらでもできるズボラさんに持ってこいの簡単エクササイズまで4つご紹介。
- 2019.05.23
- Beauty
-
太もも痩せに効果抜群!スポーツトレーナー直伝・1日5分のおすすめ筋トレ・ストレッチ
ダイエットをがんばっていても、痩せにくい「太もも」に悩んでいる女性は多い。太ももを細くするために太ももを直接的に鍛えるひとが多いようだけれど、スポーツトレーナーの松葉子さんによると、同時に「おしり」を筆頭に、身体全体を鍛える必要があるのだとか。効率よく太ももを引き締めるストレッチを動画付きで紹介。
- 2019.04.23
- Others
-
整体師が教える「猫背の治し方」5つ。座り方・ストレッチ…鍛えるべきは背中だけじゃない
「整体KAWASHIMA」代表の人気整体師・川島悠希さんいわく、日々の座り方や簡単ストレッチで長年連れ添った猫背でも変わってくるのだそう。猫背を治すと美しい姿勢が手に入るだけでなく痩せ体質にもなれるなんてうれしいメリットも。意識したいスマホの見方や簡単ストレッチなど猫背の治し方をご紹介
- 2019.04.23
- Beauty
-
股関節を柔らかくするストレッチこそ、痩せる起爆剤。整体師直伝・簡単1分ストレッチ集
股関節が固いと、痩せにくい・体型が崩れる・生理中の不調…など良くないことばかり。そこで人気整体師・川島悠希さんに、会社や自宅でできる簡単な股関節ストレッチのやり方を教えてもらった。テレビを見ながら、または寝ながらでも1分あればでできる簡単ストレッチと、やりがちなストレッチのNGまで一挙ご紹介。
- 2021.09.10
- Beauty
-
あのクセが“美人の黄金比”から遠ざけてる? 顔が「左右非対称」になってしまう意外な理由
左右が非対称でゆがんで見える自分の顔に驚いたことはない?ひとは左右対称な顔ほど美しいと感じるもの。ゆがみが発生すると、どんどん美しさから遠ざかってしまうかも…。そこで、左右非対象顔になってしまう原因と簡単に治せる方法を「整体KAWASHIMA」代表の人気整体師・川島悠希さんが伝授!
- 2019.03.03
- Beauty
-
ジムいかなくても痩せちゃうかも。たった2つを意識するだけ「痩せ体質」を作る習慣
ダイエットは女性にとって永遠の悩み。痩せにくくなりはじめるby.S世代は試行錯誤している人も多いはず。アラサー女子にはその身体の状態にあったダイエットがある。そこで、プロのスポーツトレーナーである松葉子さんに、アラサー女子が意識するべきダイエット方法を教えていただいた。
- 2018.11.30
- Others
-
おブス歩きが、おデブの始まり。その日に結果が出る! 整体師直伝「痩せる歩き方」
街を見ればいるいる…残念な歩きかたの女性たち。正しくない歩きかたのせいで、基礎代謝が落ちてしまい、体系も残念になってしまっているひとも多いみたい。そんなブスな歩きかたを撲滅すべく、「整体KAWASHIMA」代表の人気整体師・川島悠希さんが「痩せる歩きかた」と「痩せる靴紐の結びかた」を伝授
- 2018.11.24
- Beauty
-
食欲抑制・筋トレ・代謝UP…。20kg痩せた“プロ”が教える、ダイエット法まとめ
いよいよ夏本番も間近。これから肌の露出が多くなるのに、いまだムチムチ。どうにかして痩せたい! と悩む女性たちに向け、ダイエットのプロでインナービューティーインストラクターの松葉子さんがアドバイス。-20kg痩せに成功したご自身の経験から伝授してくださった、ダイエット方法は必見!
- 2018.06.29
- Others
-
夏までに"脱がせたくなるボディ"に。体が固くても簡単にできちゃう「体幹エクサ」
巷で「体幹トレーニング」とよく耳にするが、どこを鍛えるトレーニングか知ってる? 姿勢や身体の動かしかたの基本となるものだから、知っているひとも知らなかったひとも改めて正しい体幹トレーニングを学んで。インナービューティーインストラクターの松葉子さんに定義からトレーニング方法まで教えていただいた。
- 2018.05.28
- Others
-
「下着姿」に自信ある…? パンツからの“こぼれ肉“解消したいなら○○を鍛えるべし
着替えるとき、下着姿を鏡で見たとき自分の残念ボディに驚いた経験はない…? ショーツのラインに沿ってお肉が食い込んでいるのは忌々しき事態。インナービューティーインストラクターの松葉子さんに「はみ肉」解消エクササイズをレクチャーしてもらった。
- 2017.12.07
- Others
-
簡単動作を10回「肩甲骨ストレッチ」を✓。肩こり&おデブを招く、縮こまりにご用心
気温は低く、冷た~い風が身にしみるこの季節。つい、前傾姿勢になって身体が縮こまっていない? この姿勢が続くと、肩こりなどさまざまな悪影響があるのだそう。そこで、インナービューティーインストラクターの松葉子さんに、寒さが本格化して縮こまりがちなこの時季に、おすすめの肩甲骨ストレッチを教えてもらった。
- 2017.11.30
- Others
-
体型に合わせて変えるのが正解。ショート丈を着こなすための「タイプ別・美脚トレ」診断
今年の夏こそ自信をもってショート丈ファッションを楽しみたい!夏に向けて短期間で効果を出すためには、脚の形や体型に合わせた「トレーニング」が必要。美姿勢・美脚づくりのプロである松葉子さんに体型別のトレーニング方法を教えてもらった。
- 2017.06.27
- Beauty
-
このままだと、おばさんボディへ一直線…。簡単・美姿勢を叶える「骨盤を立たせるコツ」を伝授
気がつくと猫背になっている、自分の姿勢が悪いことに気づいていない人が多い。姿勢が悪いと見た目だけでなく、カラダにもよくないことが…と話すのはインナービューティーインストラクターの松葉子さん。「骨盤を立たせる姿勢」のやり方について、松さんに聞いてみた。
- 2017.06.21
- Others
-
ハードな1日を華麗に乗り切る。メイクさんが毎朝やってる「疲れリセット」習慣とは?
仕事が終わると、顔や足がむくんでパンパンに。血の巡りが悪くて体のあちこちが悲鳴を上げている。溜まった疲れがとれず、肌トラブルや体調不良ばかり…そんな働くアラサー女性にありがちな疲れを、簡単に癒す方法は?
- 2017.05.19
- Beauty
- 1
- 2