ビタミン
ビタミンに関するby.S編集部おすすめの新作情報・トレンド情報・美のエキスパートの取材記事・編集部コラムを集めました。いまを全力で生きる、大人の女性たちの美しさを後押しするコンテンツをお届け。こちらのハッシュタグページから、スキマ時間にまとめて読むことができます。
#ビタミンの記事一覧
( 9件中 1 - 9件を表示 )
-
発売前にベスコス取得!?すでに美容通のあいだで話題「奇跡のオイルバーム」を✓
2017年2018年とベストコスメやビューティアワードなど、数多くの賞を獲得した大人気のコスメ「セラプル」から待望の新作、「オイルアイバーム」が登場! その魅力に迫るべく、セラプルのプロデュースを行う、ビューティプロデューサーの平野宏枝さんに直接インタビュー。
- 2019.10.04
- Beauty
-
美人皮膚科医に聞いた、正しいニキビの治し方。洗顔・オイル・ファンデ…NG習慣も✓
オイル美容やオイルクレンジング、保湿力の高いクリームの使用など、今までしてきたニキビケアが間違っているかも!? どうしてニキビができるのか、思春期ニキビと大人ニキビの違いを知って、適切なケアをすべし。渋谷スキンクリニックの吉田貴子院長が365日毎日欠かさないという美の成分にもご注目を。
- 2019.05.31
- Beauty
-
玄米ダイエットの正しいやり方を管理栄養士が伝授。おいしい炊き方~注意点まで徹底解説
健康のため、ダイエットのために白米を玄米に変えている人が多い。「七号食ダイエット」のブームもあってか玄米は注目され続けている。ただ白米を玄米に変えるだけで痩せれるのか。ご自身も15kgのダイエットに成功している管理栄養士の高杉保美さんに玄米ダイエットの正しいやり方を教えていただいた。
- 2019.04.28
- Others
-
管理栄養士に聞いた、ダイエット中におすすめ/避けるべき食べ物。食べるべき時間帯とともに✓
ダイエットを始めようと「断食」をやりだしても続かなかったり、リバウンドしてしまうことが多い。ダイエット中は、栄養バランスを考えながら、食べる物を制限することで見た目に変化が出てくるもの。そこで今回は、管理栄養士の高杉保美さんにダイエット中におすすめの食べ物/避けるべき食べ物について教えていただいた。
- 2019.03.28
- Others
-
ハードワークを乗り切る秘訣。敏腕メイクさんが毎朝やってる「疲れリセット」習慣とは?
寒さもひとしお身にしみるころ。屋内外の温度差や、季節の変わり目による寒暖差のせいか、いつもに増して疲れがとれにくかったり…。そこで今回は、ハードワークななかで、いつもパワフル&チャーミングなメイクアップアーティストの早坂香須子さんに「疲れリセット」の秘訣を伺った。
- 2018.12.03
- Beauty
-
日焼けしちゃった日、お風呂はOK?NG? 美肌女神が正しいアフターケアを伝授
日焼け止めを塗っていたにもかかわらず、塗り方が甘かったり、汗などで取れてしまったりして、日焼けてしまうことも…。そこで日焼けしてしまった当日の肌への対処法、翌日以降のスキンケアを豊富な美容知識にもつ美容家・山本未奈子さんがレクチャーします。
- 2018.08.25
- Beauty
-
コテ・カラーリング・ドライヤーが原因に…? 修復困難「ポーラス毛」にご注意を
毎日のコテやドライヤーにくわえ、月1~2回程度のカラーリングと、アラサー女性は“髪のおしゃれ”がつきないもの。その努力が悪影響を及ぼしているかも…と心配するのは毛髪診断士の美香さん。繰り返しダメージをあたえてしまったら…。
- 2017.12.26
- Others
-
クマを撃退、美容液がたっぷり。プロも驚きのぴたっと貼るだけ「アイパッチマスク」とは
乾燥や色素沈着などによって引き起こる、目もとのクマ。対策として「アイパッチマスク」を貼るだけならできそう。プロもびっくりの、「目もと美容液+パック」(=アイパッチマスク)とはどんなものなのか。大人気の韓国コスメブランドSKINFOODの“ゆず”から生まれた、水分・透明感チャージの美容液をご紹介。
- 2017.10.31
- Beauty
-
冬の乾燥くすみに負けない。 “+○○○”入りの化粧水で最旬スキンケア
本格的な乾燥シーズンに突入し、スキンケアもより保湿重視になってきました。冬の乾燥くすみを解決する高保湿のスキンケアといえばオイル美容。なかでも今年の冬は、”オイル入り化粧水”で手軽にツヤ肌になれるスキンケアに注目です。
- 2016.10.28
- Beauty
- 1