習慣
習慣に関するby.S編集部おすすめの新作情報・トレンド情報・美のエキスパートの取材記事・編集部コラムを集めました。いまを全力で生きる、大人の女性たちの美しさを後押しするコンテンツをお届け。こちらのハッシュタグページから、スキマ時間にまとめて読むことができます。
#習慣の記事一覧
( 16件中 1 - 15件を表示 )
-
ミス・ユニバースが絶対にやってはいけない6つのコト。輝かしい舞台裏をのぞき見!
色々な美容方法を試したり、ダイエットに励んだり…といった新しい挑戦もいいけれど、普段の習慣を見直してみては。そこで、2008・ミス・ユニバース・ジャパンでミス・ユニバース・ジャパン ナショナルディレクターの美馬寛子さんに、大人の女性としてやめた方がいいこと、しない方がいいことについて教えてもらった。
- 2020.02.19
- Others
-
クレンジングはNG…?美容家が斬る「年末年始にやってはいけない」美容のタブー
楽しい年末年始のお休みがやってくる! イベントが待ち構えている反面、だらだら食べすぎてしまったり、ついついケアがおろそかになったりしてしまうことも…。そこで、美容家の深澤亜希さんに、せっかくの休みに美しさをアップデートできる年末年始の過ごし方を伺った。
- 2019.12.31
- Beauty
-
【#4】ハリーウィンストンはパワースポット。銀座高級クラブNo.1が明かす“需要のある女”の習慣
我が道をゆく、女の生き姿をご覧あそばせ。この連載では、パワフルで型破りなお姐さまたちの金言をご拝聴。キャリア・結婚・出産…まわりと比べては、ときどきダークサイドに陥るアラサー世代。そんな自分が小さく思えてきちゃうかも?
- 2019.12.23
- Others
-
良かれと思ってやってることが逆効果? 皮膚科医が絶対にやらない・2大NG美容習慣
インターネットや女性誌などメディアには、さまざまな美容法が紹介されている。けれど、時に相反する内容が書いてあることも多々あって、何が正しいか分からなくなってしまう…。そこで今回は、美肌のエキスパート「渋谷スキンクリニック」の吉田貴子院長に、巷でうわさの美容法の真偽について話をうかがった。
- 2019.03.12
- Beauty
-
「脚が太い人」がやりがちな3つのNG行動。良かれと思っていたことが逆効果…!?
季節は確実に、露出シーズンに近づいている。ミニスカートやワンピース、スキニーでクールに決めるにもやっかいなのが太い脚。一体どうしたら細くなるの?そこで今回は、ミス・ユニバース・ジャパン ナショナルディレクターの美馬寛子さんが、美脚の作り方や下半身に肉がつきやすいひとがやりがちなNG行動について指南!
- 2019.03.07
- Beauty
-
本気で痩せたいなら…20kgダイエットに成功した、スポーツトレーナー直伝「5つの掟」を✓
「痩せたい」それは美しくありたい女性の永遠のテーマ。ダイエットをはじめたものの途中であきらめた、成功したけどリバウンドしたなんてひとも多々。ダイエットを成功させるには正しいやり方とポジティブなマインドが重要。そこで、スポーツトレーナーの松葉子さんが、ダイエットを成功させるための「5つの掟」を伝授。
- 2018.10.17
- Others
-
肩甲骨まわりガチガチ=おば体型に? 状態チェック&解消ストレッチ7選をプロが伝授
普段の生活のなかで、気づかないうちに硬くなってしまいがちな「肩甲骨まわり」。そんな硬くなっている状態に気づいていないひとが多いのも事実。そこで今回は、インナービューティーインストラクターの松葉子さんに、肩甲骨まわりが硬いかどうかをチェックする方法と柔らかくするためのストレッチを伝授してもらった。
- 2018.06.21
- Others
-
ブルドッグ顔になりかけてるかも…。見た目年齢-5歳、たるみ改善の秘策をプロが指南
25歳を過ぎたあたりから、肌の衰えを感じはじめたというひとも多いはず。実はそれ、顔のたるみが大きな影響を及ぼしているってこと知ってた? そんな「たるみ」を改善するためにはどうするべきか、そんな疑問をインナービューティーインストラクターの松葉子さんに聞いてみると…
- 2018.06.07
- Others
-
体質のせいにしてない? 痩せ/ぽちゃの境界線は「歩き方」と「座り方」にあった
痩せているひとを見て「体質だからしょうがない」とあきらめてない? いきなりダイエットをしようと意気込む前に、まずは普段の生活習慣から見直して。インナービューティーインストラクターの松葉子さんに、痩せているひとと太っているひとの生活習慣の違いを教えていただいた。
- 2018.03.29
- Others
-
痩せたいけれど、運動NGなひと必見。誰でも簡単・美容効果が満載の「噛むトレ」とは
毎日の生活のなかで、必ずといっていいほど、行う食事。インナービューティインストラクターの松葉子さんに、美と健康の観点で、すべてのひとに試してほしい欲しいと話す「噛むトレーニング」について、詳しく伺った。
- 2017.07.04
- Others
-
ちりちりアホ毛・若白髪・薄毛etc…。相談しにくい「髪悩み」を、毛髪診断士が一挙解消
美しい髪をキープするために、シャンプーやトリートメント、ブローなど、ヘアケアはそれなりにやってる。なのに、どうして…。アラサーの気になる「髪悩み」に、毛髪診断士の美香さんがアドバイスしてくれた。
- 2017.06.09
- Others
-
【#9】たった数秒でマイナス3センチ?!「ハビット・コントロール」が二の腕の即効痩せを叶える
めまぐるしい日々の中、ふと気づく余計なお肉やお肌のトラブル。日々に忙殺され見落としていた美のSOSに気づいたら、この『エキスパ美容』にお任せを。あらゆる美容のプロ達が、超ピンポイントかつ確実に効く美容法で貴女をレスキュー。
- 2016.10.13
- Beauty
-
今年こそ自分を変えたい人のために。明日を輝かせる“ナイト リチュアル”のすすめ
新年を迎えて、「今年こそ変わりたい」「心身ともに美しくなりたい」と願う人のために、朝活に変わる新習慣“ナイト リチュアル”を提案します。理想の自分に近づいて、もっと輝く明日を手に入れましょう。
- 2016.01.08
- Beauty
-
永遠に美しいスタイルを維持するため。今気にかけるべき"たった3つの事”
夏から秋へと移りゆく季節の変り目は、気候の変化に対応できず身体の調子を崩しやすい時期。実は、そんな今こそ来年貴女が太るか太らないかが決まる重要な時期だって知っていましたか?今やるべきことをやっておくことで、来年の貴女の身体が変わります。
- 2015.08.27
- Beauty
-
才色兼備は朝つくる。明日から新しい私に生まれかわる"朝の美人習慣"
朝活がいいことはよくわかっているけれど、なかなか実行できていない…。今回は、そんな貴女でも始められる簡単な朝の“美人習慣”をご紹介します。できることから始めて、冬までには外見も中身も美しく賢い才色兼備を目指しましょう。
- 2015.09.11
- Beauty
- 1
- 2