ナチュラルメイク
ナチュラルメイクに関するby.S編集部おすすめの新作情報・トレンド情報・美のエキスパートの取材記事・編集部コラムを集めました。いまを全力で生きる、大人の女性たちの美しさを後押しするコンテンツをお届け。こちらのハッシュタグページから、スキマ時間にまとめて読むことができます。
#ナチュラルメイクの記事一覧
( 40件中 1 - 15件を表示 )
-
垢抜けと雑の境界線。メイクさんに聞いた“おしゃれ眉”の描きかた
仕上がりによって印象が変わるほどとても重要なパーツなのに、難易度の高い眉毛。流行も常に変化しているから、時代に合わせて自分の描き方もアップデートしていきたいところ。今回は、メイクアップアーティストの佐々木貞江さんに旬の眉毛の描き方とおすすめアイテムを聞いてきた。
- 2023.03.01
- Beauty
-
ナチュラルメイクのつもりが、手抜きバレ…?【マミ様のお悩み解決堂 vol.4】
今回のお悩みは、手抜きとナチュラルメイクの違いがわからないお悩み。ナチュラルメイクにしたつもりが「今日なんでメイクしてないの?」なんて言われてしまい、引き算メイクをしたくてもうまくできないというお悩み。美容職歴18年のマミ様こと美容家・瀬戸麻実さんに、解決法を聞いた。教えてマミ様!
- 2021.03.26
- Beauty
-
足りない眉はアイライナーでつくる。超自然に見える「眉の描き方」をプロが解説
「眉がなくてメイクが不自然」そんな悩みを抱えている人も多いのでは。目元プロデューサーの垣内綾子さんによると、足りない眉はアイライナーでつくるのがおすすめだそう。今回は目元のプロが実際に普段行なっている、超自然な眉メイク方法をご紹介。
- 2020.09.30
- Beauty
-
アイライン・マスカラは黒を選ばない。アラサーにおすすめの好印象アイメイクの鉄則
初めましての人に会うとき、第一印象で「この人、素敵!」って思われたい。目元プロデューサーの垣内綾子さん曰く、好印象メイクの秘訣は色選びにあるそう。今回は、好印象を与える優しげアイメイクのコツを聞いた。
- 2020.06.16
- Beauty
-
一気に垢抜けると話題。絶妙なふんわり眉が叶うプチプラ眉マスカラ新作をチェック
メイクをしてもいまいちパッとしない、野暮ったい…。そんな人は眉メイクが原因かも。眉をふんわりカラーにチェンジするだけで、一気に垢抜けて旬顔に。今回、目元プロデューサーの垣内綾子さんがおすすめするのはSNSでも話題のプチプラ眉マスカラ。
- 2020.04.28
- Beauty
-
そのメイク、頑張りすぎで古いかも…。ヘアメイクが教える、垢抜けるために「やめることリスト」
今っぽくておしゃれな人って、なんだか垢抜けてる。自分も垢抜けたいけどイマイチどうしたらいいかわからない、という人も多いのでは? 今回はヘアメイクアップアーティストの久保雄司さんに頑張りすぎない垢抜けメイクのポイントを聞いてきた。
- 2019.10.10
- Beauty
-
うわ、その眉メイクまだしてるの…?10月以降やってはいけない「季節はずれ眉」3選
10月に入り、秋の訪れに伴い、ファッションやヘアカラーも秋らしくチェンジしたひとも多いのでは?だけど街には、夏を引きずった眉毛のひとがちらほら…。季節が変わってファッションやヘアを変えたときは、眉メイクも衣替えが必須!美眉アドバイザーの玉村麻衣子さんが「季節はずれの残念な秋眉3選」をご紹介。
- 2019.10.07
- Beauty
-
一歩間違えると時代遅れ…?プロ的・チークメイクは「カーブ塗り」でふんわり仕上げるのが◎
メイクでイマドキ感をプラスするポイントはいろいろあるけれど、「アップデートしないと一発で古くなってしまうポイントがチークです」とメイクカラーカウンセラーの日比朱美さん。そこで、ナチュラルだけど血色感をプラスできるイマドキチークの入れかたを伺った。
- 2019.08.29
- Beauty
-
三角ゾーン、錯覚チーク…バレずに「整形級デカ目」が叶う、知らなきゃ損するメイクテク
いつだって大きな目にあこがれるけれど、大人たるもの「頑張ってます感」は出さずに仕込みたい。ナチュラルなのに、整形級のデカ目が叶う…そのカギは目の錯覚にあり!人間の脳×メイクを利用した神ワザで、自分史上最高の目元を手に入れて。
- 2019.08.27
- Beauty
-
すっぴんでアイプチはNG? 整形級メイクのプロが教える「ナチュラル二重」のつくり方
印象的な二重まぶたをつくりたいときに活躍するのが「アイプチ」。だけど、アイプチをすると不自然な仕上がりになったり、メイクのヨレや色移りの原因になったりすることも。そこで今回は整形級メイクでおなじみのセルフメイクアーティストの斎藤綾乃さんに、自然に仕上がる、おすすめのアイプチアイテムを教えてもらった。
- 2019.07.22
- Beauty
-
三角ゾーンに指塗りするだけ。整形級“ナチュラルデカ目”が叶う「神アイシャドウ」を✓
肌に優しいミネラルコスメで大人気の「ETVOS(エトヴォス)」から、2019秋冬コレクションが発表された。なかでもby.S編集部が注目したのは、テクニックいらずでナチュラルデカ目が叶うのアイシャドウ。今回は、それらを使って作る、最新ナチュラルデカ目メイクテクとETVOS・新作の魅力に迫る。
- 2019.06.25
- Beauty
-
コスメ好きが多色買い。不器用さんでもデカ目が叶う、インテグレートのアイシャドウ
たった2色なのにテクニックフリーでデカ目を叶えてくれるアイシャドウをご存知?インテグレートの「ワイドルックアイズ」は発色、粉質、ラメ感オール◎なのに、プチプラという優秀アイテム。コスメ好きを虜にする魅力をご紹介。
- 2019.01.11
- Beauty
-
550円じゃありえない。肌に上品になじむ「ピンクベージュ」のハイライトが人気
今流行りのツヤ肌や骨格メイク、小顔メイクに欠かせないコスメといえばハイライト。肌を明るく見せ立体感とツヤ感を演出してくれるアイテム。でも使ってみたものの、白浮きしたりラメがギラギラで悪目立ちしてしまったり…そんな経験はない?そこでおすすめなのがキャンメイクのハイライター「ピーチベージュ」。
- 2019.01.10
- Beauty
-
ロングセラーなのに古臭くない。コスメマニアが「王道アイシャドウ」を使い続ける理由
ナチュラルメイクの代名詞、ブラウンアイシャドウ。定番かつナチュラルでか目効果もあり、誰もがひとつは持っているアイテム。今回はそんなブラウンシャドウパレットの中でも特に有名なルナソルのスキモ01を徹底解説。
- 2018.11.23
- Beauty
-
テカリ防止にメイクさんが現場で使うのは…NOTお粉。トレンド「自然な発光肌」の実現テク
Amazon Fashion Week TOKYOで披露された「tiit tokyo」のファッションを際立たせたのが、資生堂の豊田 健治さんが提案する「レトロだけど、いまっぽいメイク」。ショーメイクで披露した「自然な発光肌」になるベースメイクと、おすすめのベースメイクアイテムを教えてもらう。
- 2018.11.10
- Beauty