お風呂
お風呂に関するby.S編集部おすすめの新作情報・トレンド情報・美のエキスパートの取材記事・編集部コラムを集めました。いまを全力で生きる、大人の女性たちの美しさを後押しするコンテンツをお届け。こちらのハッシュタグページから、スキマ時間にまとめて読むことができます。
#お風呂の記事一覧
( 14件中 1 - 14件を表示 )
-
自宅ケアでも仕上がりがまるで違う。美容師談「トリートメントは置く時間より揉み込みが大事」
自宅でのトリートメント、つけて置いている時間よりもつけ方のほうが重要だって知ってた?ほんのひと手間加えるだけで、髪の毛の仕上がりが格段にキレイに仕上がるので試してみて!今回レクチャーしてくれたのは、SIX代表の久保雄司さん。
- 2022.12.01
- Beauty
-
美肌のプロも「一年前から続けてる」今こそ注目したい“お風呂美容”のメリットとは?
美肌のために努力は惜しみたくないけれど、そうはいっても毎日忙しくて…というあなたに朗報。美肌のプロ・深澤さんいわく「実はバスタイムを上手に使うことで、一気に美を高められる」んだとか!ストレスが溜まりがちな今だからこそ、お風呂でエステ気分を味わってみて。
- 2020.10.09
- Beauty
-
おしゃれプロも「銭湯」に夢中。家ではできない“バスタイム美容”に迫る♡
最近、巷で増えているという噂の「銭湯女子」。家で入るのではなく、わざわざ銭湯に行きたい魅力があるんだとか。おしゃれの達人・ライフスタイリスト大田由香梨さんも、週2回行くほどの銭湯好きということが発覚!おしゃれプロを惹きつけた銭湯の魅力とは。大田さん愛用の銭湯グッズも要チェック。
- 2020.03.24
- Beauty
-
実はしっかり洗えていない…「恥垢」って? いまさら聞けない、膣まわりのお手入れ法
デリケートゾーンは熱がこもりやすくムレやすい部分。ここに発生する恥垢の存在をご存知?お湯でササっと洗うだけでは落ちきらない白いカスは、ニオイの原因にもなり得るのだとか。そんな恥垢やその落とし方について、産婦人科医の宋美玄先生に聞いてみた。
- 2019.08.30
- Others
-
日焼け止めの落とし方【顔・からだ別】。おすすめクレンジング&石鹸で落ちる日焼け止めまとめ
その日焼け止め、塗って満足していない?美肌のためには、日焼け止めは「塗る」だけでなく、「落とす」という工程も重要。しっかりオフしてあげないと、むしろお肌に悪影響を及ぼしてしまう可能性もあるのだとか。そこで顔・からだの正しい日焼け止めの落とし方について、メイクカラーカウンセラーの日比朱美さんに伺った。
- 2019.07.05
- Beauty
-
美容家おすすめボディソープ8選と、NGな洗い方。保湿力・オーガニック…「買い」な基準は?
大人の女性たるもの、ボディソープもこだわりをもって選びたい! 美のエキスパートとして名高い美容家・山本未奈子さんがボディソープの選び方から、泡立てのポイントなど肌を労わる洗い方まで徹底ガイダンス。乾燥肌・敏感肌・脂性肌向けなど、美容のプロ推薦のボディソープも必見です!
- 2019.06.20
- Beauty
-
市販でも買える、美容家のおすすめシャンプー2019│話題のアミノ酸・ノンシリコンはどれが買い?
サロン、デパコス、ドラコスのシャンプー&コンディショナーの違いって? 豊富な美容知識で引っ張りだこの美容家・山本未奈子さんが疑問に本気で答えます。カラーやコテによるダメージ、パサつきなど悩み別のおすすめリストは必見。自分に合った“本当に良い”シャンプー&コンディショナーを探してみて。
- 2019.06.04
- Beauty
-
“+5歳”老け見えの原因は「顔冷え」かも。全身を抜かりなく温める、美人のバスタイム習慣
「あれ、 顔が冷たい!?」って、感じたことはない? 美容家・山本未奈子さんいわく「それは“顔冷え”」だそう。顔が冷えると、くすみ、クマなどを引き起こし、顔の印象も老けたものに…。そこで、 豊富な美容知識で絶大な支持を得る、山本さんが顔冷え改善入浴法をガイダンス。毎日のバスタイムで美肌をGETしよう!
- 2019.01.31
- Beauty
-
長湯をしても大丈夫…? 生理中のお風呂に関するギモン→女医に聞いてみた
10代の頃から、十数年付き合い続けてきた生理。「生理中◯○をしてはNG」なんて、さまざまな情報が飛び交っているけれど、真偽を確かめずに鵜吞みにしてしまっていることも多そう。生理中の過ごし方で、特に意見が分かれるのが入浴方法。産婦人科医の宋美玄先生に、生理中の入浴に関するあれこれを聞いてみた。
- 2018.03.29
- Others
-
正しい入浴時間=何分がベスト? プロが毎日やっている、一石三鳥の入浴法とは
忙しい毎日で湯船につかることなく、シャワーだけで済ませているひとは美しくなるチャンスを逃している可能性大。バスタイムは心身ともにリセットして、美を高める時間。そんな入浴時間を効果的にする方法を、インナービューティーインストラクターの松葉子さんが教えてくれた。
- 2018.03.22
- Others
-
“生理がうつる”って話、本当? その「フェロモン」の正体を女医に聞いてみた
まだ予定日じゃないのに、生理中の友人と旅行に行ったら、翌日は自分も生理になった! そんな経験をしたことがある女性も多いよう。「生理はうつる」ってよく聞くけれど、これって本当? 産婦人科医の宋美玄先生に、「生理がうつる」という話は本当か、お話を伺った。
- 2018.03.14
- Others
-
高級クリームよりコスパ◎。自宅で眠っているアレを再利用「即席スチームパック」の作り方
雑誌のスキンケアページでは、肌の美しさが命。ヘアメイクアップアーティストの新見千晶さんは、モデルにメイクをする前に必ず、ローションパックをした上からスチーマーで蒸気を当てるそう。「このひと手間で、肌がふっくらするし、透明感がでてファンデのノリが全然違う」とのこと。自宅でできる方法を教えてもらった。
- 2017.11.07
- Beauty
-
「体重はハタチから変わってない」。44歳・人気インスタグラマーが教える、体型キープの法則
フォロワー13万人超えの人気を誇る、インスタグラマーのAkkoさん。抜群のスタイルを生かしたコーディネートで多くの女性の憧れを集める彼女が、40歳を超えても体型を保っていられる秘密とは?
- 2017.12.07
- Beauty
-
顔のたるみは頭皮のせい?血行促進&すっきりフェイスに“うしろ頭入浴”のすすめ
「最近、顔がたるんできて老けて見える気がする…」と悩んでいる人。実は、頭皮が硬くなると、必然的に顔がたるむらしい。おでこのシワ、下がった目尻も、頭皮が硬くなってしまっているからかも。エステティシャンの高橋ミカさんは、頭皮を柔らかくするために、“うしろ頭入浴”という斬新なケアを取り入れているそう。
- 2017.07.06
- Beauty
- 1