眉メイクに欠かせないアイブロウパウダーだけれども、うまく色がのらない、ムラになる…などと悩んでいるひともすくなくないみたい。
そこで今回は美眉アドバイザーの玉村麻衣子さんが、アイブロウパウダーをムラなくキレイに仕上げるテクニック3つをご紹介。
1:下地づくりがとにかく大切!
スキンケア、ベースメイクの後にいきなりパウダーをのせるのはNG!
まずは眉メイク前に眉のなかと周辺皮膚をティッシュで軽く押さえ、余分な油分をオフすることが大切なのだそう。
その後、フェイスパウダーを眉のなかと周辺皮膚にのせ、サラサラにしておく。
そうすることでアイブロウパウダーがムラなくのるようになります。
コメント: 玉村麻衣子さん
2:眉中はジグザグのせ!
玉村さんいわく、眉中にアイブロウパウダーをのせるときは、ブラシの動かし方が大切なのだそう。
一方向にしか動かさないと、毛と毛の隙間までしっかり埋めることができないため、横から見たときにムラになって見えることも。
コメント: 玉村麻衣子さん
眉中は毛と毛の隙間を埋めるようにジグザグとブラシを動かすのがおすすめなのだそう。
3:地肌部分はトントンのせ!
アイブロウパウダーは地肌部分に色をのせるのが得意ではないため、色ムラになりやすかったり、描いた眉が落ちやすかったりすることも…。
そのため、地肌部分に色がのりづらい場合は「トントンのせ」がおすすめ。ブラシにパウダーをとって、ムラづきしている部分にトントンとスタンプするようにパウダーを置くと、比較的しっかり色がのるのだそう。
それでもムラになる…というときは、色がのりづらい部分のみペンシルで描き足すとよいです。
コメント: 玉村麻衣子さん
アイブロウパウダーがうまくのらない、美眉にならない…というひとは、これらを参考にしてみて。
取材協力/美眉アドバイザー 玉村麻衣子
スキンケアやベースメイクアイテムに含まれる油分が肌表面にある状態で描きはじめると、パウダーがズルズル上滑りして色がのらなかったり、ムラになりやすかったりします。
コメント: 玉村麻衣子さん