湧きあふれる美容メソッドに新作コスメ、何を取り入れるのが正解で、何を信じればいいの…?マミ様こと美容家・瀬戸麻実さんに、悩みをぶつけるチャンネル『マミ様のお悩み解決堂』。今宵は、どんなお悩みが?
Q 「リモートで巻き肩がひどくなった気がします。改善方法を教えてください。」
A 「とにかく、体の内側に巻き気味になっている肩は、胸を開かせて本来の位置に戻すべし!」

出典: イラスト:山川春奈
巻き肩は背中がヒグマみたいな感じになっちゃうから気をつけて〜!
放っておくと腕の付け根が太くなったり、後ろ姿が疲れて見えたりもするのよね…。
マミ様も前は巻き肩で悩んでいたの。でも治ったよ!マミ様が実際にやった改善方法を教えるね。
コメント: マミ様

出典: マミ様撮影
巻き肩は太って見える…。
改善テク1:Wのポーズ

出典: マミ様撮影
手を軽く開いてひじをウエストに置いたまま、ひじから下が体の真横に来るようにグーっと開いて、アルファベットのWのポーズをする。
もっと後ろに引くように意識しながら、イタ気持ちいいかなくらいでWのポーズをキープ。地味だけど巻き肩に一番効果的なトレーニングなの。
1日10回2セットを目安にやってみて。
マミ様はこれをやっていたら巻き肩にならなくなったし、鎖骨周りや腕の周りがスッキリ細くなってきたよ!
改善テク2:フォームローラーに乗っかるだけ

出典: マミ様撮影
背中に縦になるようにフォームローラーに乗っかるだけでも改善できるよ。肩が内側に入ってしまったことで縮んだ胸元が自然に開くし、筋肉がほぐれたり、血流もよくなったりして、肩が本来の位置に戻りやすくなるの。
フォームローラーやストレッチポールがないひとは、バスタオルをくるくる巻いたものでも代用可能。1回に数分程度でいいのでのってみて。

出典: イラスト:山川春奈
結論、太って見える原因は巻き肩にあり。Wのポーズとフォームローラーに乗って改善するべし!
巻き肩が改善されればダイエットしたように見えるし、後ろ姿がもっと美人になれるよ。
日々パソコンワークやデスクワークをしているひとは、ときどき休憩を入れてやってみてね!

出典: マミ様撮影
背中が丸まっていないだけでこんなにも印象が違う!
リモートになってから、体重はそんなに変わっていないのに、太ったように見えて悩んでいます。姿勢が悪く巻き肩なのが気になるのですが、どうやって改善したらいいですか?
ジムに行ってトレーニングとかしなきゃダメですか?
自分で治すのって無理ですか?
教えてマミ様!
コメント: 迷える読者の子羊さん