湧きあふれる美容メソッドに新作コスメ、何を取り入れるのが正解で、何を信じればいいの…?マミ様こと美容家・瀬戸麻実さんに、悩みをぶつけるチャンネル『マミ様のお悩み解決堂』。今宵は、どんなお悩みが?
Q 「ニキビをずっと繰り返しています。いつも鏡を見るのが憂うつで…。このままずっとニキビ肌なのか不安です。」
以前からニキビができやすい肌で、治ってはまたできての繰り返し。二キビに効くというコスメをいろいろ試したけど、効果がよくわからないし、うつうつとした気分になってしまいます。わたしのニキビ肌は治るのでしょうか…。
ニキビはどうやったらなくなりますか?
スキンケアのおすすめはありますか?
教えてマミ様!
A 「繰り返しニキビができるのは、炎症状態が続いているのと同じ!それを解決する必要がある!」

出典: イラスト:山川春奈
ニキビというのはまず大前提、炎症状態。だからニキビを繰り返しているということは、炎症が繰り返されているということ。胃腸に例えると、胃腸炎が繰り返されているイメージだよ。
生理前やストレスなど体の中が原因で皮脂分泌が過剰になって、その皮脂が出られなくなって止まっているところに、アクネ菌が繁殖してニキビができるの。
皮脂の分泌が過剰な状態だから、繰り返している人は病院に行くのがいいと思う。
自分でできることもあるから、対策方法をお伝えするね!
よくやりガチなNG行動
擦る、新しいものを塗る、刺激になる食べ物を摂る。この3つはNG!早くよくなりたくてあれこれしたくなるけど、これらは悪化する原因になってしまうので避けよう。
炎症しているときは、清潔に保ちながら鎮静させることが大事だよ。
ほら、カッカしてめっちゃ怒り出しそうな人には話しかけないでしょ?
触るな危険!はニキビも同じなの。
マミ様おすすめ ニキビができてしまったときのスキンケア
気をつけていてもできてしまったときは、アルビオンの薬用スキンコンディショナーがおすすめ。

出典: ライター撮影
アルビオン
薬用スキンコンディショナー エッセンシャル
110ml ¥3,850/165ml ¥5,500/330ml ¥9,350(税込)
〈医薬部外品〉
ハトムギエキスとグリチルリチン酸ジカリウムが入っていて、炎症の鎮静や、肌の代謝リズムを整えることでニキビを防ぐ効果がある。
シートマスクもあるから、常備しておくといいよ。
ニキビは食べ物から防ごう!
肌には体の中の状態が現れるから、食べるものを見直してみて。過剰な皮脂を誘発してしまうものはなるべく食べないようにしよう。
避けるべき油
マーガリンやショートニングなどの、植物油脂を加工した食品は、トランス脂肪酸が含まれているから避けて。
トランス脂肪酸を含む油は、ニキビなど肌荒れを起こす原因や、体調を崩す原因になると考えられているの。サクサクやフワッとした衣の食べ物にも、入っていることが多いよ。
オリーブオイルやごま油など、原料からそのままできたものなら大丈夫だから、そういうもので代用してみて。
買うときに見るべきは裏の表記!「カタカナ」はなるべく買わない
実際の買い物で避けるものを見極めるのは難しいけど、そういうときは裏の原材料を確認して。おばあちゃんに見せてもわかるものかどうかが基準だよ!
例えば、レーズン、小麦粉、砂糖とかなら、おばあちゃんが読んでもわかるでしょ。
でもカタカナでいろいろ書いてあるものや、読んでもなんのことかわからない難しい名前もある。そういうのは加工品の可能性が高いから、なるべく買わないようにする。
こまめにお水をとるのもいい
人は目に見えない汗や呼吸でも水分が体の外に出ているから、マミ様は1日3L~4Lの常温の水を飲むように意識しているよ。
血流が良くなると気圧の変化による頭痛や浮腫みを防げるし、水分不足による過剰な皮脂の分泌を防ぐ効果もある。
また、水=H2O。酸素が含まれているよね。だから体の中の水分が少なくなると、血液循環が悪くなって、血液によって運ばれる酸素が全身に行き渡らなくなってしまう。
そうすると肌や体調のトラブルが起こりやすくなってしまうから、水分不足には気をつけて!

出典: イラスト:山川春奈
結論、ニキビは炎症、触るな危険!刺激を与えず、食べ物と水分にも気をつけて。
ニキビは炎症反応で、過剰な皮脂が原因になっている。ずっと繰り返しているようなら専門の病院に相談するのもいいし、ニキビを誘発してまう食べ物を控えるようにしてみよう。水分摂取も忘れずに。
体の中からきれいになって、ニキビを繰り返さない肌を育ててね!