• あとは小顔になるだけ。セルフかお整体

整体師いわく「脚痩せの近道は、足裏マッサージ」。合わせて使いたい人気オイルも✔️

夏までに短期間で脚痩せしようと、着圧ソックスやふくらはぎマッサージで必死にケアしているひとも多いのでは?

予約1ヶ月待ちの人気サロン「整体Filament」の人気整体師・川島悠希さんいわく、脚を細くしたいのならふくらはぎよりもまず、足裏を揉むべきなのだとか。足裏をほぐすことで、冷え性やむくみが改善され、ふくらはぎの代謝も一気にアップ。足首もキュッとしまってくるというのだから、これはやるしかない!

脚痩せしたいなら、ふくらはぎより“足裏”を揉むべし

脚を細くしたい、むくみを解消したい…というあなた、ふくらはぎばかり入念にマッサージしてしまっていない? 美容整体師の川島さんいわく、脚痩せしたいのなら、ふくらはぎよりも"足の裏"を揉むべきなのだとか。

足の裏のアーチ型がしっかりできるように揉んであげることで、むくみマッサージや着圧ソックスが不要な脚になるんです。

コメント: 川島悠希さん

ポイントは足の裏のアーチ。足裏というのは、土踏まずがキュッとあがったアーチ型が正しい形なのだけれども、脚がむくみやすいひとは、偏平足ぎみになっているのだとか。

偏平足にまではなっていないひとでも、ヒールを日常的に履いていたりすると、足裏の筋力が低下してしまっていて、むくみが慢性化してしまっているひとが多いんです。

コメント: 川島悠希さん

また、足裏の筋力低下は体幹がブレてしまい、正しい姿勢をとれなくなってしまう原因にも。そこで今回は、どこでも3分でできる足裏マッサージをご紹介。

夏までに必ず細くする…!1日3分足裏マッサージ法

1. 足の指の第二関節を探す

足の指を軽く折り曲げたときに爪のすぐ下に出るのが第一関節。手を使い第一関節を内側にグッと折り曲げると、足の甲側の、指の付け根の下あたりに第二関節の骨がでてくる。

これがしっかり曲がれば、足裏のアーチ型をしっかりだせるので、曲がりやすくなるよう、マッサージしていきましょう。

コメント: 川島悠希さん

出典: ライター撮影

2. 足裏がアーチ型になるように押す

足指が曲がりやすくなるよう、足の裏から第二関節あたりを指で、ぐいっぐいっと押しほぐしていく。このとき、中央が1番深くなるよう、縦にも横にもアーチを作るイメージで押していって。

出典: ライター撮影

ポイントは、足首をまっすぐにした状態で押してあげること。こうすることで矯正力がさらにアップするのだそう。

硬いひとほど痛いはず。いた気持ちいいくらいの力でマッサージしていってください。

コメント: 川島悠希さん

もっとくわしくやり方を知りたいひとは、こちらの動画をチェックしてみて。

出典 YouTube

これを片足1分半ずつ、両足3分間おこなって。川島さんいわく、お風呂タイムやお風呂上りに行うのがよいのだそう。マッサージオイルを使って行うのもおすすめ。

出典: ライター撮影

どうせ揉むならプラスの効果を。美容通に選ばれている上質オイル6選

どうせマッサージするのなら、美容通たちに選ばれている上質なオイルで、保湿とリラックス効果も同時に叶えましょ。

1. 死海水によるマッサージで引き締め効果を

出典: バラカ

バラカ
ジョルダニアン デッドシー マッサージウォーター
100mL 3,080円(税込)

スパサロンでも採用されている、天然100%の死海深層水のマッサージウォーター。ウォーターベースでありながらオイルのようにとろみのあるテクスチャーは肌にのせるとほんのり温かい。ボディからスキャルプケアまで幅広く使える万能アイテム。

2. 赤ちゃんにも使えるほどやさしく、抗酸化作用のビタミンE配合

出典: フレイオイル

フレイオイル
マッサージオイル
125mL 2,178円(税込)

ホホバオイルやコムギ胚芽油、カモミール由来成分などの天然由来高保湿エッセンスやビタミンEを配合。肌をしっかり保湿し、ハリとしなやかさを与えてくれる。マタニティラインや赤ちゃんにも使えるやさしいオイル。

3. 植物オイルで肌の引き締めやハリをキープ、ざらつきケアにも

出典: ヴェレダ

ヴェレダ
ホワイトバーチ ボディオイル
100mL 4,180円(税込)

肌を滑らかに整えるアンズ核油などの植物オイルをベースに、肌の引き締めや弾力を洗えるためにシラカバ葉(ホワイトバーチ)エキスやナギイカダ根エキスをブレンド。マッサージにより効果を底上げ。ヒップや太もも・二の腕まわりの肌のざらつきケアにも。

4. ボディ・フェイス・ヘアに使えて万能、やさしい香りの艶オイル

出典: ダヴィネス

ダヴィネス
オーセンティック オイル
140mL 4,400円(税込)

保湿力、保護力に優れたベニバナ油の他、ホホバオイル、セサミオイルを配合。アロマブレンドのやさしい香りは、朝の目覚めをすっきりと、夜の眠りを安らかに演出するドラマティックな設計。ボディ、フェイス、ヘアに使える万能オイル。

5. 穏やかな眠りに導く香りで、がんばった自分へのご褒美を

出典: メルヴィータ

メルヴィータ
リラクセサンス マッサージオイル
100mL 4,840円 (税込)

オーガニックラベンダーオイル、アルニカオイル、セサミオイルの3つのオイル配合。 しっとりなじんで肌がやわらかくなる。穏やかなナイトタイムへ導く香りと、夜寝る前にぴったりなリッチなテクスチャーで肌を包み込むマッサージオイル。

6. SNS人気抜群のコスパ最強ピュアオイル

出典: 無印良品

無印良品
ホホバオイル
100mL1,590円(税込)

肌なじみがよくさらっとした使用感で、保湿やマッサージ、頭皮のお手入れに適したオイル。無香料・無着色。日常的にオイルマッサージを行うひとも満足できる、コスパの名品。

むくみの原因がふくらはぎではなく足裏からだっただなんて、目からうろこ。今日からさっそく足裏を揉んで、夏までにほっそり美脚をめざしましょ。

取材協力 整体Filament代表/川島悠希

Channelバックナンバー

あとは小顔になるだけ。セルフかお整体

配信日:日曜日(不定期)

人気整体師が、スキマ時間にできる簡単&即効マッサージ方法を伝授。

text : by.S編集部

supervised by

整体Filament代表 美容整体師
川島悠希

「整体Filament」代表。技術力の高さに顧客が絶えず、予約の取れない整体師と話題に。女性誌・TV出演、セミナー登壇他、多方面で活躍中の美容整体師。
by.Sチャンネル「あとは小顔になるだけ。セルフかお整体」で日曜日(不定期)配信中!

Recommend