マスクをしているから保湿されている?と思いきや、荒れたり、皮むけしてしまったり、唇のお悩みを抱えている女性は多いみたい。実は摩擦や湿気でデリケートな唇はダメージを受けているの。
そこで、美のエキスパートとして活躍するメイクアップ&ビューティディレクターのMICHIRUさんがおすすめするリップクリームをチェック。乾燥や荒れを放置せず、唇をいたわるために、ぜひチェックしてみて。
オーガニックアロマの香りを楽しめる。ジョンマスターオーガニック リップカーム
ひと塗りで長時間うるおい感をキープしてくれる「ジョンマスターオーガニック リップカーム(オリジナルシトラス)」は、口紅の下地にも使えるリップクリーム。

出典: ライター撮影
リップカーム 4g 1,500円(税抜)
オーガニック認証USDAを取得。なめらかなテクスチャーで乾いた唇にもなじみやすく、一度塗れば長時間潤いをキープ。保湿成分としてオリーブ果実油やミツロウを配合しており、ベタつかないので口紅の下地や、おやすみ前のリップトリートメントとしても最適。マンダリンをはじめとするオーガニックアロマの香りを楽しめるのも魅力で、外出先での潤いケア&リフレッシュに。

出典: ライター撮影
コスパ抜群!ザパブリックオーガニック精油リップスティック
MICHIRUさんが「とにかくコスパがいいから、撮影現場で使っている」という「ザパブリックオーガニック精油リップスティック」。精油の香りで気分をリフレッシュできるのも◎。

出典: ライター撮影
ザ パブリック オーガニック スーパーポジティブ 精油リップスティック 4g 555円(税抜)
乾燥した唇にさらりとしたうるおいを。カメリアオイル(*1)とヒマシオイル(*2)の濃厚植物オイルが体温でとろけてなめらかに。オーガニックレッドラズベリーオイル(*3)のうるおいヴェールでなめらかに保護し、うるおい感あふれるふっくら唇へ。
※1:ツバキ種子油(整肌・保湿成分)※2:イソステアリン酸水添ヒマシ油(保湿成分)※3:ヨーロッパキイチゴ種子油(保湿成分)

出典: ライター撮影
柔らかいテクスチャーがお好みでしたら、ザパブリックオーガニックがいいですね。とろんと、つるんと溶けてすごく柔らかいです。保湿を長くキープする、というよりもすぐに潤う即効性がポイントです。重ね塗りするのもいいのではないでしょうか。コスパがいいので私は仕事用、車の中、ドレッサー、デスクと気になったらすぐ使えるように何箇所かに置いて使っています。
コメント: メイクアップ&ビューティディレクターMICHIRUさん
エイジングケアを意識した美容成分配合。MiMCマルチバーム
水を一滴も使わず厳選された天然成分を凝縮した「MiMCマルチバーム」。つかい心地がよく、唇だけでなくいろいろなパーツに使えるのがポイント。ポーチにこれが一つあれば、いろいろ持ち歩かなくてOK。

出典: ライター撮影
MiMC エッセンスハーブバームクリーム 3,800円(税抜)
クリームの浸透力とバームの保湿力を兼ね備えた美容液バームクリーム。新技術で抽出したプロポリスエキス(保湿成分)を配合で、紫外線や乾燥から大人肌を守りながらエイジングケア。濃厚な保湿力でハリのあるすこやかな印象へ。

出典: ライター撮影
個人的によく持ち歩いているのはMiMCのバームです。水分がするーんと入る感じ、銘品ですね。唇にも目の下のくすみにも指の先にもマルチに使えますよ。アイクリームとしても使えますよね。
コメント: メイクアップ&ビューティディレクターMICHIRUさん
ふっくらとうるおった唇は女性らしさの象徴。反対に、カサカサで皮むけしていたり、縦じわが目立つのはNG!マスクを取った時に残念なことにならないためにも、ぜひリップケアは入念に。そのときどきの唇の状態や行動パターンに合わせて、ぴったりのアイテムを選んでみて。
取材協力/メイクアップ&ビューティディレクター MICHIRU
普通のスティックタイプのリップですが、馴染みやすくて、しっとりなめらかなテクスチャーで心地よい使用感。重すぎず、うるおいの時間が長くとれにくいのでリップのベースにも最適。いろんな香りがありますがすっきり爽やかなシトラスが一番好きです。
コメント: メイクアップ&ビューティディレクターMICHIRUさん