歳を重ねることによって起こる変化は、お肌や髪はもちろん、眉にも色々と生じるもの。美眉アドバイザーの玉村麻衣子さんいわく、その変化を知った上で眉メイクをすれば、若々しい雰囲気に仕上げることができるのだそう。
そこで今回は、歳を重ねることで起こる眉への変化とその対処法についてくわしくご紹介。
歳を重ねると起こる眉の変化4つ
歳を重ねることでひとそれぞれ色々な変化が起こるもの。なかでも女性に多く見られる代表的な変化は4つを玉村さんが詳しく解説。
① 毛量が減る
歳を重ねることで眉の毛量が減り、生え方がまばらになっていくのだそう。
② 眉尻が下がる
歳を重ねると顔のお肉や皮膚がたるみやすくなり、眉尻が下がってくるもの。自眉に沿って眉尻を下げて描いてしまうと、その下の目尻も下がって見え、その結果顔全体がたるんで老けて見えてしまうのだとか。
「すこし老けたかな?」と感じたら、眉を少し上昇させて描くと、眉尻も目尻も引き上がって見えるのでおすすめ。
コメント: 玉村麻衣子さん
眉の角度は平行+5度を意識するとよいのだそう。
③ 眉毛が細くなる
④ 眉毛が白髪になる
眉毛も髪の毛同様、歳を重ねることで1本1本が細くなったり、白髪になったりするもの。その結果、眉の存在感が薄くなり、眉全体が薄くぼやっとしがちに…。
眉が薄いと表情がぼやけて見えたり、シミやクマが目立って老けて見えたりするので要注意です。
コメント: 玉村麻衣子さん
「最近顔が冴えない…」と感じたら、眉にいつもよりしっかり色をのせるのがおすすめなのだそう。眉全体ではなく、眉メイクの仕上げに黒目の真上に同じ色の眉パウダーを重ねればOK。
顔にメリハリが出て、目力もアップします。
コメント: 玉村麻衣子さん
「なんか老けてきた…」「最近顔が疲れてる…」そんなときは眉メイクを見直すタイミング。お肌だけでなく眉の描き方もアンチエイジングを意識しましょ。
取材協力/美眉アドバイザー 玉村麻衣子
まばらな眉をそのままにしておくと老けて見えがちなので、眉メイクで隙間を埋めることが大切です。
コメント: 玉村麻衣子さん