• 心地よく暮らす、ということ。STORYのある女

人気ヴィーガンカフェオーナーが自宅でも使う調味料。「食が体をつくる」からこそ見直しを

健やかで質のよい食生活をおくるために大切なことは、自分が「何を口にしているか」を知ること。

「自炊なら、自分で食べるものをコントロールできます」と教えてくれたのが、添加物フリーを心がけているライフスタイリスト・大田由香梨さん。自分のためにも愛するひとのためにも自炊を見直すなら「調味料」からがおすすめ。

大田さんが自身で経営するヴィーガンカフェ「ORGANIC TABLE BY LAPAZ」でも使い、自宅でも使っているという愛用の調味料もチェック。

良質なものを、自分の体に。自炊で食べるものをコントロール

「食が体をつくる」ということは常に意識しています。口に入れたものが、自分の細胞になっていく。日常生活の中で、知らぬ間に添加物や保存料が多く含まれるものを口にしてしまっていると思いますが、自炊なら自分の意思でコントロールできます。

自炊を見直すとき、何からこだわるか迷ったら料理の主軸になる「調味料」からはじめるのがおすすめです。調味料を良質なものに切り替えることが、食生活を変えるファーストステップになると思いますよ。

コメント: 大田 由香梨さん

自分で選んだ食材・調味料でつくれるのが、自炊のメリット。特に毎日使う調味料は料理の味を決めるのはもちろんのこと、日々、自分自身を作るものだからこそ厳選したい。

大田さんが自宅で使う、愛用調味料

#醤油

大田さん愛用のお醤油は栽培期間中、農薬・化学肥料を使わずに栽培された希少な熊本阿蘇産丸大豆を使っている「松合食品 天然醸造丸大豆しょうゆ」。

お醤油は松合食品さんの天然醸造丸大豆しょうゆを使っています。私が経営するヴィーガンカフェ「ORGANIC TABLE BY LAPAZ」でも使っていたほどお気に入りで、お醤油をこれに変えるだけで料理がおいしくなります。

コメント: 大田 由香梨さん

#塩

満月のパワーが込められ、ミネラル成分たっぷりの沖縄・久高島のお塩「くだかの塩 月之雫」が大田さんの最近のお気に入り。

お塩はいろいろなものを使いますが、最近は「くだかの塩 月之雫」を使っています。これは沖縄の有名なスピリチュアルスポット・久高島で満月の夜にこの島の海から汲み上げられた海水だけでつくられたお塩なんです。こういう時代だからこそ「食べるものでエネルギーを」と考えているので、毎日必ず料理に使うお塩は、特に吟味して選んでいますね。

コメント: 大田 由香梨さん

#みりん

大田さんが絶賛するみりんは240年以上の歴史のある蔵でつくられ、国内産水稲もち米・米こうじ・本格米焼酎のみを使った「本みりん 九重櫻」。

本みりん 九重櫻は、一般的なみりんと全く違うんです。とても甘みが強く、まるで梅酒のようなとろみ。これを使って煮込み料理をするとお砂糖を入れる必要もなく、とても万能な調味料です。

コメント: 大田 由香梨さん

大田さんおすすめの調味料は、原料や製法にこだわりのある逸品ばかり。まずはお醤油だけ変えてみるのもよし、まるっと見直すのもよし。食生活がワンランクアップする調味料をお試しあれ。

取材協力 Stylist/大田由香梨

Channelバックナンバー

心地よく暮らす、ということ。STORYのある女

配信日:火曜日(不定期)

積み重ねて生きていきたい女性のための、衣・食・住 ストーリーの描きかた

text : あゆみ

supervised by

クリエイティブディレクター / ライフスタイリスト
大田 由香梨

スタイリストとして活動をスタートさせた後、ヴィーガンカフェ経営など、衣食住<ライフスタイル>をスタイリングする”ライフスタイリスト”として活動。
by.Sチャンネル「心地よく暮らす、ということ。STORYのある女」で火曜日(不定期)配信中!

Recommend