冬の乾燥や春の花粉の影響、ホルモンバランスの乱れに加え、今年はマスクの擦れ&蒸れで、ゆらぎ肌になってしまう要因がたくさん…。
そこで、肌がゆらいだ時のスキンケアについて、美容家・山本未奈子さんに伺いました。
マスクの擦れや蒸れでゆらぎ肌に!
肌が敏感になり、ヒリヒリしたり、かゆくなったり…。そんなゆらぎ肌を引き起こす原因はさまざま。
そして、最近増えているのがマスクによる影響。
マスクをしていると、頬だけでなく、ゴム紐があたる耳裏などまで擦れてしまいます。その擦れがもとで、肌のバリア機能が低下。微炎症や乾燥が起こり、ゆらぎ肌になってしまうのです。
さらに、マスクをつけていると、自分の吐く息によって蒸れることに。その蒸れによる水分がマスクを外したり、マスクをずらした時に蒸発し、肌表面の水分を一緒に奪い、乾燥を進行させ、肌を敏感にさせてしまうのです。
コメント: 山本さん
ヒリヒリ、ゴワゴワ…。ゆらぎ肌のスキンケア
肌が敏感な時はスキンケアにも悩んでしまうもの。さらなる肌トラブルを引き起こさないためには、正しいスキンケア知識が不可欠!
肌がゆらいだら、あれこれせず、保湿に重点を置いたシンプルな「守り」のスキンケアを行うことがポイントです。
新しい化粧品を使い始めたり、ピーリングなどの角質をケアする「攻め」のスキンケアは避けることです。「攻め」のスキンケアは、肌が健やかな時は良いのですが、肌トラブルを抱えている時は絶対にNGです。
だから、肌が健やかなうちに敏感肌用スキンケアを使って、自分の肌の合うものを探しておき、肌がゆらいだら、それを使うと安心ですね。
コメント: 山本さん
マスク生活でアゴにニキビができた時もやっぱり保湿がポイントに!
大人ニキビができやすいアゴは、角質層の水分保持力が弱くなりやすいパーツで、水分不足が引き金となってバリア機能が弱まり、ニキビが発生しやすいのです。
乾燥を防いでしっかり保湿をし、自ら生まれ変わる肌の再生力を生かしてニキビのできにくい肌を作りましょう。
コメント: 山本さん
ゆらぎ肌におすすめのスキンケア&使い方
山本さんが悩み別に敏感肌用スキンケアをセレクト! おすすめの使い方をアドバイスします。
【乾燥ケア】

出典: ブランド提供
シンプリス エンリッチメント オイルセラム 28ml 12,000円(税別)/シンプリス
化粧水や乳液などに1滴加え、浸透を高めるオイル。エイジングケア成分で有名なフラーレン、深い潤いを与える月見草油、海藻から抽出したエキスなどを贅沢に配合。
粉がふいたような乾燥肌になってしまったら、クレンジングや洗顔をした後のまっさらな肌にオイル10滴ほど優しくなじませてあげると◎。肌表面の乾燥がやわらぎます。
コメント: 山本さん
【かゆみケア】

出典: ブランド提供
モイストバリアクリーム 30g 6,000円(税別)/アユーラ
乾燥状態でも何度でも復活するという植物から抽出した復活草(ハベルレアロドペンシス葉)エキスが保湿力を高め、ブドウ果実エキスなどが肌ダメージをケア。潤いやすい肌環境に導く。
マスク蒸れや服の擦れ、花粉によるかゆみには、肌の内部からバリア機能の回復をサポートするクリームでしっかり保湿をしてあげましょう。低刺激処方で安心です。
コメント: 山本さん
【炎症ケア】

出典: ブランド提供
アヤナス ローション コンセントレート 125ml 5,000円(税別)/ディセンシア
整肌成分コウキエキスや美肌成分CVアルギネートなどが肌ゆらぎの原因である微弱炎症を抑え、コラーゲン産生をサポート。しっとり柔らかな肌に整える。
肌が敏感な時は、肌の中の水分を繋ぎ止めるセラミドなどが足りない状態。ナノサイズのセラミドの保湿力で潤し、肌本来のバリア機能を取り戻しましょう。
コメント: 山本さん
【ニキビ・吹き出物ケア】

出典: ブランド提供
シンプリス ブースター モイストアップハーバル セラム 60g 8,400円(税別)/シンプリス
アロエベラ葉エキスやグリコール酸などの自然と科学を両立した角質ケア成分がターンオーバーの乱れを引き起こす古い角質をオフ。たっぷり保湿成分が肌を潤いで満たす。
フルーツ酸などマイルドな酸が微量に配合されているので、毎日使用しても問題なく、やさしく不要な角質だけをオフできます。使い続けるうちに健やかな肌が育ちます。
コメント: 山本さん
今年は、常にマスク着用という肌にとっては過酷な状況に…。やさしく肌を潤し、癒してあげましょう。
取材協力/美容家・山本未奈子さん
冬の乾燥、春の花粉の付着、ホルモンバランスの乱れなどで、肌のバリア機能が低下すると、肌が荒れたり、赤く腫れたり、敏感に傾いたり、肌トラブルがあらわれます。
コメント: 山本さん