眉毛の色で失敗してる人の特徴。メイクさんに聞いた、自然に眉色を整えるテクニック

マスクスタイルでは、メイクは眉毛で決まると言っても過言ではない。いろんなアイブロウアイテム、特に色物がたくさん出ているけど、どう選んだらいいかわからない人、不自然な残念眉になっている人も増えている。

そこで今回は、最旬メイクでモデルからの支持が高いヘアメイクアップアーティスト・宮本由梨さんに、華やかな色のアイブロウを使った、自然な眉毛をデザインする方法を教えていただいた。

眉毛の色で失敗している人ってどんな人?

パウダーなど色を塗りすぎちゃってる人、ワントーンで濃淡がない人は顔が平に見えてしまうんです。眉頭を薄くて、グラデーションにするといいですよ。グラデスタイルを守ってあげたほうがナチュラルだし、立体的に見えるんです。

コメント: 宮本由梨さん

眉毛はもともと、眉頭は量が少なめ、薄めのバランス。その眉頭をスタートに、眉山、眉尻にかけて毛が流れるように生えているので、色をのせるときもそれに合わせて眉頭は薄めに、眉尻に向けて濃くなるグラデーションに仕上げると自然になる。

濃淡がないと、のっぺり見えたり垢抜けない感じに見えたりして勿体無いから気をつけて。

出典: ライター撮影

ワントーンの残念眉。

眉の色もカラーを使いたい!

可愛い色がたくさん出ているけど、わたしに合う色がわからない。だけど失敗したくないし…ということで、数あるカラーバリエーションの中から自分に合う色を見極める手がかりを教えていただいた。

カラーアイブロウは、悪目立ちしないように注意です。例えば、眉頭のところだけのせるなど部分的に取り入れたり、目の色に合わせるといいですよ。

もともと目の色薄めの人は黄色っぽいのを使ったり、黒目の色がしっかりの人はグリーンやピンクを使って遊んでみるといいかも!

コメント: 宮本由梨さん

瞳の色はひとりひとり違うから、自分の目の色をよく見て、その色味に合わせると失敗しないみたい。

また、宮本さんはお出かけのときにカラコンをすることがあって、その色に合わせて眉色もチェンジするのだとか。カラコンはいま雑誌などでもとりあげられてて人気だから、取り入れたらもっとおしゃれな顔になれそう。

あとは、髪の毛の色やアイメイクに合わせます。アッシュブラウンの髪でクールっぽくしたいときは緑で、アイシャドウを赤茶っぽくしたら、それに合わせて眉をピンクにしても可愛いですね。

コメント: 宮本由梨さん

色選びは、目の色、髪の色、アイシャドウの色に合わせよう。

せっかく可愛い色を取り入れても、例えばアイシャドウがしっかりで、眉毛の色がブロンズとかだと、チープに見えたりちぐはぐで残念な印象になるから気をつけて。

パウダーアイブロウの使い方

華やかな色は一見、「え、これを眉に塗るの?」と戸惑ってしまうことがある。そこで、いま宮本さんがよく使っているという、アナ スイのアイブロウカラーで実際の使い方も教えていただいた。

出典: ライター撮影

アナ スイ コスメティックス
アナ スイ アイブロウ カラー コンパクト
色数:3種(1種3色入り)
容量:3.0g
価格:¥2,800(税抜)

このアイブロウなら平面的になりにくいですよ。最初に眉尻に濃いの仕込んでおいて、眉頭に向かって淡くなっていく、パレットの通りに入れればいいです。

ちゃんと色をブレンドして塗ると、ほんのり赤みで可愛いんです。ほんのりピンクかな?というくらいにのせると可愛いくて。黄色はふんわり色がのって、一番使いやすいと思います。アッシュブラウンの髪色の人は、眉毛もアッシュブラウンが合いますね。

コメント: 宮本由梨さん

単色で見ると使い方に迷いそうだけど、ちゃんとブラシで色をブレンドさせれば大丈夫。濃淡をつけやすい設計だから、このパレットなら平面的にはなりにくいのだそう。

出典: ライター撮影

左のダークカラーは眉の輪郭を取るのに使いやすく、ニュアンスカラーは毛にふんわりとのせるのに使いやすい。ニュアンスカラーはブラシで混ぜて使うのがポイント。

眉の輪郭、ライン、眉尻は色がちゃんとのっていたほうがいいから、左のダークカラーで輪郭を取って、右のニュアンスカラーで仕上げます。

もともと眉がちゃんとある人、ふさふさの人は、パウダーだけでもOKだと思いますよ。毛がない人、ラインをとったほうがいいなと思う人は、ペンシルでラインとってから使うのもいいです。

コメント: 宮本由梨さん

ダークカラーで眉の形や眉尻を描いてから、毛の隙間を埋めたり毛にのせたりするような感じで、ニュアンスカラーをささっとなじませていく。眉頭が最も淡く、眉尻に向けて濃くなるように、グラデーションを意識しよう。

アナ スイ アイブロウ カラー コンパクトの色味は、以下をご参考にしてみて。

出典: ライター撮影

01 / レッド ブラウン

出典: ライター撮影

02 / イエロー ブラウン

出典: ライター撮影

03 / アッシュ ブラウン

「え、この色が?」と思っている色が、実は自分をより可愛く、より魅力的に見せてくれることがある。選び方や使い方がわからないばかりに、それに出会えずにいまの自分が限界と思うのはもったいない。メイクプロがやってる色選びと描き方を参考にすれば、残念眉は回避できるから、新しい自分との出会いに一歩踏み出してみよう。

text : Natsuko Kondo

supervised by

ヘア・メイクアップアーティスト
宮本 由梨

ヘアメイクLila所属。"ジューシー"の愛称でモデル達から圧倒的な支持を得る。ファッションショーや雑誌などで活躍し、「#jucyメイク」でSNSでも注目される。

Recommend