歳を重ねるとフェイスラインがだんだんぼやけてきたような…?
今回、予約1ヶ月待ちの人気サロン「整体KAWASHIMA」の人気整体師・川島悠希さんが1日3分でできちゃう顔をたるませないお顔のストレッチをご紹介。顔のたるみの原因は、首の筋肉の衰えだった…!?
70%のひとが加齢で弱まってしまうSMAS筋膜とは
ハイフの流行によって知られるようになったSMAS筋膜(表在性筋膜)は、眉毛より下からフェイスラインまでを覆っている顔の表情の筋膜。この筋膜がたるんでくると、顔全体もたるんでブルドックフェイスになっていってしまうのだとか。
川島さんいわく、SMAS筋膜をたるませないためにアプローチすべきポイントは首から顎にかけて付いている広頚筋(こうけいきん)。

出典: 川島悠希さん
この筋肉がかたなり縮こまってしまうと、SMAS筋膜も下がってしまうという研究論文があるのだそう。
広頚筋は年をとると縮こまり、顔を下へ下へとさげ、首を短く顔をたるませていってしまうんです。
コメント: 川島悠希さん
顔をたるませない!3分間の広頚筋ストレッチ
今回はこの広頚筋をしっかりと伸ばして緩めて、SMAS筋膜が上に上がりやすくなるようにするストレッチを伝授。1日3分でできるから、まだ顔たるんでいないけれど予防のた目に!というひとも気軽に始めてみて。
STEP.1(左右2分間)
① 左側の鎖骨に左手指を引っ掛け、顎に右手を添える。
② 鎖骨は下方向、顎は斜め上方向にしっかりと引っ張る。これを1分間行う。

出典: ライター撮影
③ 逆側も1分間、しっかりと伸ばしていく。

出典: ライター撮影
ポイントは首がしっかり伸び、ピーンと張るのを意識すること。しっかりと深呼吸をしながら行ってくださいね。
コメント: 川島悠希さん
STEP.2 (1分間)
① 左右両方の鎖骨を両手で抑え、上を向く。

出典: ライター撮影
② その状態のまま顔を左右にゆっくりと振る。これを1分間行って。

出典: ライター撮影
広頚筋が突っ張るのをしっかり感じてください。このときも深呼吸を忘れずに。
コメント: 川島悠希さん
もっとくわしくやり方を知りたいひとは、こちらの動画をチェックしてみて。
出典 YouTube
顔のたるみには首・顎の筋肉を鍛えるべきだったなんて目からうろこ。顔がたるむかもしれない5年、10年後を見据えて、いまから広頚筋ストレッチを始めていみてはいかが?
取材協力 整体KAWASHIMA代表/川島悠希
このSMAS筋膜は、約70%のひとが加齢によって弱まり下に下がってきてしまうものなのです。
コメント: 川島悠希さん