美眉アドバイザーの玉村麻衣子さんいわく、眉は顔の印象の8割を決めるパーツのため、時短してほしくないパーツ。
でも、どうしても時短したい!というときは多々あるはず。そこで、今回は時短できて"それらしく"見せることができる眉メイク方法について玉村さんにご教授いただいた。
使うのは3WAYタイプ!
時短したいときにおすすめなのが、ペンシル、パウダー、スクリューブラシがひとつになった3WAYタイプ。
時短したいときはやや太芯を選ぶとざっくり広い範囲に色をのせることができます。
コメント: 玉村麻衣子さん
また、チップタイプのアイブロウパウダーは「色をのせる」「ぼかす」を一度にできる便利アイテム。玉村さんのおすすめはエクセルのパウダー&ペンシル アイブロウEXなのだそう。
時短眉メイク3ステップ
1.ペンシルで眉尻と眉下を描く
まず、ペンシルを使用し「眉山〜眉尻」「眉下」の2ヵ所をざっくり描く。斜め下に向かってサッサっと毛を描き足すようなイメージでおこなって。
「眉山〜眉尻」「眉下」以外に描き足したい部分があるひとは、このタイミングで描き足してください。
コメント: 玉村麻衣子さん
2.クッションパウダーで眉全体に色をのせる
クッションパウダーを使用し、眉全体に色をのせていく。このとき1で描いた眉をなぞって軽くぼかすのがポイント。
眉頭は上や斜め上にブラシを動かして色をのせます。
コメント: 玉村麻衣子さん
3.スクリューブラシで眉頭をぼかす
スクリューブラシを使用し、描いた眉頭を眉間に向かってぼかしていく。このとき1で描いたラインがクッキリし過ぎていたら、スクリューブラシで軽くぼかしてなじませるとよいのだそう。
これで完成!
もしムラが気になる部分があれば、ペンシルでちょこちょこ描き足して調整するとよいのだそう。
3WAYタイプの眉アイテムは時短メイクの他、持ち運びにも便利なのでひとつ手元にあると便利です。ぜひ試してみてください。
コメント: 玉村麻衣子さん
まだまだ続きそうなマスク生活。マスクをするとより眉に視線が集まるため、いままで以上に美眉メイクになるよう意識しましょ。
取材協力/美眉アドバイザー 玉村麻衣子
時短眉メイクについてよくご質問をいただくのですが、大前提として眉メイクに関しては「時短」と「仕上がりきれい」の両方は手に入りません。
コメント: 玉村麻衣子さん