今年8月に発売されるや否や、“お米のヘアオイル”という斬新さで大きな話題となったヘアレシピ『和の実』シリーズ。早くも美容雑誌などで複数のアワード・ベスコスを受賞しているということで、その実力にも再注目したいところ。愛用者の口コミと共にチェックして。
発売早々アワード複数受賞の 「お米のヘアケア」をおさらい

出典: 編集部撮影
ヘアレシピ『和の実』シリーズのシャンプー&トリートメントは、ピュア国産ライスオイル*配合。お悩み別に選べる3タイプのなかでもヘアレシピ 『 和の実 』 つるん シャンプー&トリートメントは、ダメージを受けて傷んだ髪におすすめ。栄養豊富な「ライスオイル」が髪の内側に浸透し、傷んだ髪を根元から毛先までダメージケア。地肌からつるん、すっぴんツヤ髪へ。
*コメヌカ油(浸透性ツヤ成分)
100%ピュアな髪のスーパーフード「ライスオイル*」配合
シャンプー・トリートメントにはライスオイル*が配合。お米1000粒に1滴しか採れない貴重なライスオイルが髪の内部の空洞を補修しながら、髪表面のキューティクルを滑らかに整え、うるおいを閉じ込めてくれるのが特徴。
欧米人より約1.5倍も太いといわれる日本人の髪にも浸透がよく、髪にうるおいを与え、パサつきやうねりのない、内面から輝く自然なツヤを与えてくれるんだとか。

出典: Lulucosオフィシャルメンバー Himaさん
最近話題になっているヘアレシピ。お米の形の容器が興味を惹くシリーズ。シャンプー、トリートメントには珍しいカチッと押して蓋を開けるタイプ。トリートメントの容器は、和紙っぽい手触りで本当におしゃれ。国産のコメヌカ油が配合されていて、ツヤツヤの髪に導いてくれるアイテム。コメヌカ油はお米のヘアオイルと言われ、髪のスーパーフードなのです!
出典: Lulucosオフィシャルメンバー Himaさん
お米1000粒に1滴しか採れないという貴重なライスオイル*配合ということで、使うたびに贅沢な気分になれそう。
“お米のシャンプー”はノンシリコンでも泡立ち◎。5つの成分が無添加
シャンプーはシリコン・サルフェート・パラベン・鉱物油・着色料と、5つもの成分が無添加。泡立ちがよく、ノンシリコンシャンプーなのにきしまない洗い心地なのもうれしいポイント。トリートメントも4つの成分が無添加ということで、ナチュラルなヘアケアを探しているひとにも◎。

出典: Lulucosオフィシャルメンバー Himaさん
シャンプーの泡立ちも良くノンシリコンなのにきしみにくくなっています。洗い上がりはサラサラ。トリートメントはベタベタしすぎないちょうど良いテクスチャー。洗い流すとサラッとしながら保湿されるので本当に使いやすいです!
出典: Lulucosオフィシャルメンバー Himaさん
ドライヤーで乾かすと“つるん”とした仕上がりに。オイルも何も付けなくても、乾かしただけでサラサラつるんに。ヘアミストもヘアオイルも要らないほどです。
出典: Lulucosオフィシャルメンバー cocoさん
乾燥してパサついた髪にはさくらとシナモンの香りの「しっとりタイプ」、ぺたんとなりがちな髪には檸檬とかぼすの香りの「ふわふわタイプ」がおすすめ。それぞれ香りもちがうから、あなたの髪悩みと好みにあわせて選んでみて。
人気の“お米のヘアオイル”もあわせてチェック

出典: 編集部撮影
あわせて使いたいのが、100%ピュアなライスオイル*で作られた洗い流さないトリートメント『ヘアレシピ 和の実 さらとろライスオイル』。パサつきやうねりにおすすめのナチュラルなヘアオイルで、内側から自然な輝きを放つすっぴんツヤ髪へ。

出典: Lulucosオフィシャルメンバー mimmieさん
夜はヘアケアの仕上げに、朝は紫外線対策に使えて1日中髪を環境やダメージから守ってくれるお守りのようなヘアオイル。食べられる成分でできているというコンセプトも安心して家族みんなで使えます。余ったオイルは全身に使えるので、ボディケアとして塗ることもできます。私は枕元に置いて寝る前に毛先に重ねづけしたあとそのまま手に塗り、ネイルオイルとしてハンドケアに使用♡ しょうがと檸檬の香りが癖になるユニセックスな香り。
出典: Lulucosオフィシャルメンバー mimmieさん
オイルなのに重すぎず、ツヤがありながらさらっと軽い仕上がり。朝から夜まで全身にも使えるというマルチなオイルは、一本持っていれば役立つこと間違いなし!
一年の終わりは、毎日使う美容アイテムも見直しのタイミング。美容賢者たちの口コミを参考に、納得できるヘアケアアイテムを選んでみてはいかが?
Sponsored by P&G