スッと高い鼻は美人の象徴といっても過言ではない。骨格の問題だから、美容整形しか手はないのでは…?と思っているあなた。実は眉メイクをすこし工夫するだけで、鼻を高く見せることができるんです。
そこで今回は、鼻が高く見える眉メイクのコツを3つを美眉アドバイザーの玉村麻衣子さんにくわしく教えてもらった。
1: 眉頭同士の距離をやや近くする
眉頭の目安の位置は、小鼻の真上より1〜2ミリ程度内側。
これよりも内側にし過ぎると気難しい顔に見えてしまうので要注意。
2: 眉頭の角度は70度程度
眉頭の角度はやや斜めに、70度程度を目安にしてみて。
そうすることで眉頭のラインと鼻筋のラインが自然につながり、視覚効果で鼻筋が通って見えます。
コメント: 玉村麻衣子さん
3: ノーズシャドウで彫りを強調
眉頭と鼻筋をつなげるようにノーズシャドウを入れると、より骨格が際立ち、鼻が高く見えます。
コメント: 玉村麻衣子さん
ノーズシャドウはアイブロウパウダーの1番淡い色を薬指に軽くとり、眉頭から鼻筋にすべらせればOK。
ノーズシャドウを入れる位置は、目頭の横までにしておくのがポイント。
この3つを意識することで、鼻を高く見せることができるのだそう。
もっと鼻を高く見せるメイクテクニック
眉メイク以外で鼻を高く見せるためのちょい足しメイクテクニックを2つご紹介。
鼻筋「一筋」ハイライト
ハイライトカラーやアイシャドウのアイボリー、ベージュ等の明るい色をアイシャドウブラシにとり、鼻の中央に一筋入れる。
こうすることで鼻筋がスッと通って鼻が高く見えます。
コメント: 玉村麻衣子さん
ポイントは入れる位置。眉頭の下~鼻の頭の1cm手前まで。
この位置に「細く」入れることが大切なのだそう。
「小鼻シャドウ」で鼻をシュッと見せる
シャドウカラーやアイブロウパウダーの中間色や淡い色を小さめのブラシにとり、小鼻のへこんでいる部分にピンポイントで入れる。
この部分に影を入れることで鼻に立体感をプラスし、シュッとスタイリッシュな鼻に見えるのだそう。
私はアイブロウパウダーの中間色と淡い色を7:3でブレンドし、付属のラウンドブラシを使用して入れています。
コメント: 玉村麻衣子さん
この2つのちょい足しで、さらに鼻を高く見せることができるのだとか。
自分の鼻に悩んでいるひとは、高額な美容整形に頼る前にまずは眉メイクの見直しから始めるのがよさそう。スッと通った鼻筋にあこがれているひとは、ぜひ一度試してみて。
取材協力/美眉アドバイザー 玉村麻衣子
左右の眉頭同士の距離を少し近くすると、顔の彫りが深く見え、鼻も高く見えます。
コメント: 玉村麻衣子さん