• 旬は短し、試せよ乙女

抜け感たっぷり「ゆるふわ髪」は古い? 美容師が教える、旬ヘアアレンジのポイント

結んだりまとめたりしてヘアアレンジのおしゃれを楽しみたい。いままでのアレンジといえば、コテで巻いて髪をふわっとゆるっとさせてが定番だったけど、どうやら今はもう古いみたい?!

そこで今回は、人気美容室SIX代表・久保雄司さんに、旬のヘアアレンジのポイントを教えていただいた。

コンパクトに!崩しすぎない!

結ぶときにいままではけっこうゆるめに結ぶ感じだったじゃないですか、今は全体的に、もう少しコンパクトになっています。

コメント: 久保雄司さん

出典: greenK

前髪を巻いて、全体も巻いて、ふわっとくしゃっと結ぶ感じ主流だったけど、これはもう古い感じがするのだとか。いままでよりすっきり感を出すのがいいみたい。

巻いてもコンパクトに納める、ほぐしてもコンパクトに納めるという感じの方が、断然今年っぽいです。

コメント: 久保雄司さん

出典: greenK

けっこうみんな崩すんですけど、それが流行っていたし、可愛かったんですけど、いまはもうちょっと違うのかな。ちゃんとまとめて崩しすぎない、後れ毛も出し過ぎないがいいです。

コメント: 久保雄司さん

後れ毛を巻いてふわふわさせたり、結んだあとで髪をつまみ出してゆるくしてといういは、去年までなのだそう。ある程度きっちりさせて、崩しすぎないようにするのがいいのだとか。

お団子はこれが可愛い

出典: greenK

お団子の位置はそんなに高くないんですけど、耳ぐらいの高さで、ほぐしたとしてもほんのちょっとですね。抜け感たっぷりみたいな感じより、すっきり感がある方が流行りです。

コメント: 久保雄司さん

ゆるく崩しすぎは見飽きちゃった感があり、もうプロの目からは古い感じがしちゃうのだそう。ポニーテールも同じで、面を崩し過ぎず、後れ毛を出し過ぎないのがいまっぽいのだそう。

今っぽいアレンジは、出し過ぎない、崩し過ぎないスタイルだった。全員が同じアレンジにしなくても、使い分けをするのでもいいみたい。

急にすっきりまとまったアレンジは抵抗があるかもしれないけど、その日のシーンやファッションのテイストに合わせながら、トレンドを取り入れてみて。

Channelバックナンバー

旬は短し、試せよ乙女

配信日:木曜日(毎週)

トレンドのメイクテクや最新アイテムの取り入れ方を指南。

text : Natsuko Kondo

supervised by

SIX 代表
久保 雄司

雑誌やWEBなどでヘアメイクとして活動し、全国でイベントを行う。2016年に『#クボメイク』(講談社)出版、17年には東京・表参道に美容室【SIX】をOpen!
by.Sチャンネル「旬は短し、試せよ乙女 」で木曜日(毎週)配信中!

Recommend