パサつき、うねり、乾燥、紫外線などなど、ヘアの悩みは一年中尽きないもの。でも、数あるヘアケア製品の中から自分に合うものを探し出すのは至難の技…。
「毎日使うものだから、できればナチュラルで、でもちゃんと効果があるものがいい。もっと欲を言うと、髪に塗ったあと髪や手がベタつかず、簡単に使えるものがいいな」
そんな欲張りさんにぴったりのヘアオイルを、人気メイクアップ&ビューティディレクターのMICHIRUさんがご紹介。さらに、いち早く使ってみたこだわり女子たちの口コミもチェックして。
食べられるほど100%ピュアな髪のスーパーフード。“お米のヘアオイル”がすごい

出典: 編集部撮影
8月31日に新発売の『ヘアレシピ 和の実 さらとろライスオイル』は、100%ピュアなライスオイル*で作られた、洗い流さないトリートメント。
*コメヌカ油(浸透性ツヤ成分)
欧米人より約1.5倍太い、日本人の髪にも浸透。内側からうるおうツヤ髪に
まず注目すべきは、髪への高い浸透力。実は日本人の髪は欧米人より約1.5倍も太く、キューティクルにも厚みがあるから、有用成分が浸透しにくいんだとか。

出典: 編集部撮影
ライスオイル*は、髪の内部の空洞を補修しながら、髪表面のキューティクルを滑らかに整えてうるおいを閉じ込める栄養素がバランスよく含まれているのが特徴。髪の内側までぐんぐん浸透して、四季の変化にあわせてトラブルが起きやすい日本人の髪を美しく保ち、パサつきやうねりのない髪にしてくれる。
表面的ではない、根本的なケアを続けることで、髪本来の美しさを持続させることができると思います。お米のヘアオイルは浸透力が高いので、太くて浸透しにくい日本人の髪にとても合っていますね。
コメント: MICHIRUさん
「うっかりダメージ」を阻止。100%天然由来成分なのに、髪の日焼け止めに使える
ライスオイル*には、なんと紫外線をブロックしてくれるという特徴が。つまりいつものようにヘアケアしながら、紫外線ダメージからも髪と地肌を守ってくれるということ。ちょっとしたお出かけや、日傘を忘れたときにも便利。

出典: 編集部撮影
髪の色が変わったり、乾燥でパサついたり、ツヤがなくなったり…と、紫外線が髪に与えるダメージはとても大きいんです。わたしはいつも帽子などをかぶって、紫外線のダメージを直接受けないように気をつけています。
コメント: MICHIRUさん
一度紫外線ダメージを受けてしまうと、修復することが難しい髪。ヘアオイルで髪をケアしながら紫外線も防げるなんて、一石二鳥どころではないかも。
ヘアケア&スタイリングのついでに、ボディやハンドも全身ケア
純度の高い100%国産のライスオイル*だから、髪のアウトバストリートメントやスタイリングに使うことはもちろん、髪の保湿のついでにボディやハンドなど全身のマッサージに使うことが可能。

出典: 編集部撮影
手に残ったオイルをそのまま手に塗り込んだり、ボディにも伸ばせば、「一刻も早く寝たい!」という夜も時短で全身ケアが完了。手を洗わなくてもさらさらだから、その後に物を触ってもべたつきにくいのも◎。忙しく働く女性にぴったりかも。
ひとつのプロダクトで全身に使えるのは便利ですね。わたしのおすすめは、お風呂上がりの少し濡れたボディに使うこと。肌にも浸透がよく、うるおいを感じられていいと思います。食べられるほど純度の高いオイルということで、ボディにも安心して使えるのがうれしいですよね。
コメント: MICHIRUさん
こだわり女子たちがいち早く使った感想は?
新しいものには目がないLulucosオフィシャルメンバーたちが、「お米のヘアオイル」をさっそくお試し。いち早く使ってみた感想は…
# ドライヤーをしながら使ったら…一目瞭然の仕上がりに!

出典: Lulucosオフィシャルメンバー kazuさん
私はヘアミストトリートメントをつけて3割くらい乾かしたあとに、ライスオイルを塗ってから乾かしています。くせ毛、パサつき、広がり、猫っ毛ですが、写真の左はライスオイルなし・右がライスオイルありで、試してみると一目瞭然。指通りのよいサラサラな髪になりました。そして広がりを抑えてまとまりのある髪になったことがなによりも嬉しいです。
出典: Lulucosオフィシャルメンバー kazuさん
# 一日中、全身に使いたくなる“お守り”オイル

出典: Lulucosオフィシャルメンバー mimmieさん
夜はヘアケアの仕上げに、朝は紫外線対策に使えて1日中髪を環境やダメージから守ってくれるお守りのようなヘアオイル。食べられる成分でできているというコンセプトも安心して家族みんなで使えます。余ったオイルは全身に使えるので、ボディケアとして塗ることもできます。私は枕元に置いて寝る前に毛先に重ねづけしたあとそのまま手に塗り、ネイルオイルとしてハンドケアに使用♡ しょうがと檸檬の香りが癖になるユニセックスな香り。
出典: Lulucosオフィシャルメンバー mimmieさん
# 本当のお米が入っている“映えるパケ”にも注目

出典: Lulucosオフィシャルメンバー EMMAさん
わたしは髪質が太くて硬いため、乾燥は気になるけど保湿力の高いオイルを使うとしっとりしすぎて重たく見えがちなのですが、こちらのオイルは髪に自然なツヤ感を演出してくれて、軽やかに仕上がります。しかも湿気や乾燥、さらに紫外線からも髪を守ってくれるというのは本当にありがたい!ボトルがお米の形で、高級感のあるオシャレなデザインだと思いました。
出典: Lulucosオフィシャルメンバー EMMAさん
『ヘアレシピ 和の実 シャンプー&トリートメント』もあわせてチェック

出典: 編集部撮影
あわせて使いたいのが、ヘアオイルと同じく「ライスオイル*」配合のシャンプー&トリートメント。お悩み別に選べる3タイプのなかでも『和の実 つるん シャンプー&トリートメント』は、ダメージを受けて傷んだ髪におすすめ。髪の内側に浸透し、傷んだ髪を根元から毛先までダメージケア。地肌からつるん、すっぴんツヤ髪へ。
毎日食べているお米にこんな力があったなんて驚き。お米の形のコロンとしたパケもかわいくて、テンションが上がることまちがいなし!1本あればマルチに使える“お米のヘアオイル”、あなたも今日からはじめてみてはいかが?
Sponsored by P&G
お米のオイルはふだん料理に使っていますが、ベタつきが少なくさらっとしていて酸化にも強いので、髪にいいというのも納得。少しドライなわたしの髪につけると、内側からしっとりうるおう印象がありました。ドライヤーで乾かすとふだんは広がりやすいのですが、これを使うとさらりとまとまって、まわりからも「ツヤツヤですね」と言われることが多くなりました。
コメント: MICHIRUさん