• やまとなでしこビューティー計画。

マスク取ったら「血色なしゾンビ顔」続出? 落ちにくいチークの忍ばせかた

マスクをしていることが多い今日この頃。「マスクをしていたっておしゃれで健康的でいたい!」女子も多いのでは。

マスクをしているから、ついついチークはしないでいる、すぐチークが取れちゃう。というあなた、「血色なしゾンビ顔」になっているかも。

ヘアメイクアップアーティストの本岡明浩さんが、そんなお悩み女子にプロの技を伝授!

夏はうるおってるほうが健康的に見える

夏の強い日差しのなかでは、健康的に見えるメイクをしたいもの。ツヤ感出して、肌が潤っていると健康的に見えるんだそう。

でも、マスクが手放せない今。チークでツヤ感を出してもすぐに擦れて取れてしまったり。。。そんなとき、本岡さんがおすすめするはリキッドチーク

本岡さんおすすめリキッドチークはこれ!

出典: ライター撮影

THREE
エピック ミニ ダッシュ 01, 02, 03
全9色 ¥3,000(税抜)

本岡さんがおすすめは、THREEのエピック ミニ ダッシュ。グロスっぽく、そして薄くつくから色の調整がしやすいし、8種類の植物オイルと油脂が配合されているから、保湿効果も抜群。特にエピック ミニ ダッシュの01-03は淡くて、ナチュラルに頬を彩ってくれるから、作った感が出にくいんだそう。

出典: ライター撮影

下から THREE エピック ミニ ダッシュ 01、02、03。

落ちにくいけどナチュラルなチークにするには

まずは三角形のスポンジを用意。手に一度チークを出して、スポンジに色をのせ、ポンポンと頬にのせていく。淡い色味を重ねていくのがポイント。そのほうが、色合いを調整しやすく、そして自分の赤みのような感じに仕上がるから、よりナチュラルに仕上がるはず。

のせすぎたなと思ったら、色の付いていない面のスポンジでポンポンと頬を叩いて落としてみて

出典: ライター撮影

さらに落ちにくくするためには、よく色を頬に叩き込んで、上から軽くパウダーをのせる。そして、水で濡らしたスポンジで軽く叩き込むのがポイントだそう。

全体のバランスをみてみよう

チークを入れるときには、シェーディングをした後にチークを入れてメイク全体を見てみるのが大事。アイメイクをしっかりしたりリップをきちんと塗る人は、「ちょっと物足りないかな?」ぐらいにしておくのがポイント。

「足りないかな?」ぐらいのほうが、あとから調整しやすい。

コメント: 本岡さん

そして色のついたリップクリームをつけて、チークの色合いのバランスをみる。または、リップを塗ってからチークを塗ってもバランスが取りやすいんだそう。

マスクをしていても、していなくても、夏のメイクにはお悩みが尽きない。だけどプロのテクニックを取り入れると、夏のメイクのレベルが格段に上がりそう。今年の夏は、マスクをしていても、外しても血色感のある健康的な美人顔を。

取材協力/ヘア・メイクアップアーティスト 本岡明浩さん
本岡さんInstagram

Channelバックナンバー

やまとなでしこビューティー計画。

配信日:金曜日(隔週)

「凛として芯のある、上品な女性」になる方法をレクチャー。

text : Keiko Kasuga

supervised by

ヘア・メイクアップアーティスト
本岡 明浩

ヘア・メイクアップアーティストKOSHINOに3年間師事し、独立後は女優、雑誌、広告のヘアメイクを担当。「凜として自信と品がある女性を増やす」を信条に活動中。
by.Sチャンネル「やまとなでしこビューティー計画。」で金曜日(隔週)配信中!

Recommend