自宅にいる時間が増えているいま、ついお菓子に手が伸びたり、食べることが楽しみになったりしているひとも多いのでは? でも、夏が近づいているなか体重が増えてしまうのは避けたいもの…。
そこで今回は、過去に半年間で-5kgのダイエットに成功した経験を持つ ベジ活アドバイザーの生井理恵さんに、「おこもり中でも太りにくいレシピ」を教えていただいた。
ダイエット効果の高いマイタケを使った酢キノコ

出典: 生井さん撮影
◆材料 ※つくりやすい分量
・マイタケなどのキノコ 400g
A
・米酢 150ml
・塩 小さじ1
・砂糖 大さじ1
◆作りかた
①フライパンにマイタケと水少量を入れ、スチーム炒めをする。
②水気を切ってよく混ぜ合わせたAにつけて一晩おく。
マイタケには「MXフラクション」という栄養素が含まれていますが、これはキノコ類のなかでもマイタケにしか存在しないもの。太りにくいカラダづくりをサポートしてくれます。
さらに、マイタケは低糖質で低カロリーなのでたくさん食べても罪悪感がありません。そのまま食べるのももちろんOKですし、「ちょい足し」としてほかの料理にプラスするのもいいですね。
コメント: ベジ活アドバイザー 生井理恵さん
麺の置き換えに!ギルトフリーな切り干し大根のナポリタン
◆材料
・切り干し大根(乾物の状態) 40-50g
・タマネギ 4分の1個
・ピーマン 1個
・ニンジン 4㎝
・ツナ缶 1つ
・ケチャップ 大さじ3
・塩、コショウ、オリーブオイル、粉チーズ 適宜
◆作りかた
①切り干し大根は水で戻しておく。野菜は食べやすい大きさに切る。
②オリーブオイルをしいたフライパンにカットした野菜を炒め、
軽く水気を絞った切り干し大根と油を切ったツナ缶を入れてさらに炒める。
③ケチャップ、塩、コショウで味つけをしたら完成。
お好みで粉チーズをかけていただく。
パスタのかわりに切り干し大根を使用し、糖質やカロリーを抑えたレシピです。切り干し大根はグルテンフリーでもあるので、罪悪感なく食べることができますよ。また、食べごたえもあるので口さみしさから暴飲暴食に走ることを避けられます。
コメント: ベジ活アドバイザー 生井理恵さん
切り干し大根は、生の大根よりも鉄分やカルシウムなどを多く含みます。女性にとって不足しがちな栄養素が手軽に摂れるのはうれしいですよね。
ほかには、水溶性食物繊維の含有量が多いのも特長です。水溶性植物繊維は善玉菌を増やして腸内環境をととのえ、老廃物の排出にも一役買ってくれますよ。
コメント: ベジ活アドバイザー 生井理恵さん
噛み噛みで暴飲暴食をおさえる塩キャベツ

出典: 生井さん撮影
◆材料
・キャベツ 2分の1玉(約500g)
・塩 小さじ1
◆作りかた
①キャベツは水洗いして大きめにカットする。
②水気をしっかりと切ったキャベツと塩をジッパーつきの袋に入れてよくもみこむ。
③お好みで漬け込んだら完成。
キャベツは食物繊維が多く、体内の余分な老廃物を排出してくれる食材なので、ダイエットの強い味方です。
コメント: ベジ活アドバイザー 生井理恵さん
食べ物をよく噛むと満腹中枢が刺激され、どか食い防止になるのはみなさんもご存じの通り。早食いのひとはそうでないひとと比較すると肥満になりやすいのです。
キャベツはもともと噛みごたえがありますが、あえて大きめに切ることで、さらによく噛まないと飲み込めなくなります。自然と噛む回数を増やせるように調理すれば、痩せ体質につながりやすくなりますよ。
コメント: ベジ活アドバイザー 生井理恵さん
おこもり期間は毎日のように自炊が続くからこそ、太りにくいメニューを取り入れるかどうかでその後の体型が左右される。賢くきれいにボディメイクをしたければ、ぜひこのレシピを作ってみて。
取材協力/ベジ活アドバイザー 生井理恵
酢には、血糖値上昇を抑えて肥満を防いでくれる役割があります。毎日酢を摂取することで、内臓脂肪を減らせるというデータもあるのです。
コメント: ベジ活アドバイザー 生井理恵さん