7月1日から義務づけられる、レジ袋有料化。政府による義務づけより先に、4月ごろから有料化の動きが広がっている。
サスティナブルな風潮もあいまって、以前よりもエコバッグに意識を向け始めているひとは、多いはず。さらに、ステイホームの自粛期間に自炊にめざめ、「気分のあがるエコバッグがほしい」と思っているひとにも、知ってほしい。
人気スタイリストのもも姐こと川村桃子さんが手がけたエコバッグには、大人の女性たちの「これ、ほしかった」が詰まっている!
「エコバッグ=ペラペラ」って、当たり前だと思ってた。でも…
いわゆる「エコバッグ」って、薄い生地のショルダートートバッグを思い浮かべる。でも、毎日自炊をしてスーパーに通うと、わかってくる。
「あれって実は、ペラペラしていて使いにくくない?」って。もも姐も、そんなひとり。

出典: 川村桃子さん提供
そう明かす、もも姐特性エコバッグ『もも缶トートバッグ』。従来の帆布よりも厚めの生地で、さらに樹脂糊を効かせ、
普通のエコバッグだと心もとない2Lペットボトルも、これなら安心して入れることができるんです。
コメント: 川村桃子さん

出典: 川村桃子さん提供
と、もも姐も実感する、何度使ってもへたらない頑丈さ。
気になる「お魚ドリップ」でも漏れない素材
誰もが一度は気になったことがある、生魚や生肉など生鮮類のドリップ。これが、薄手のコットン地のトートバッグだと…。
パックからドリップが出てきちゃって、バッグに染みちゃうことってありますよね。汚れも匂いも気になるし。
コメント: 川村桃子さん
そんな悩みをなくすべく、もも姐のエコバッグは、生地裏をポリカーボネート樹脂加工。

出典: 川村桃子さん提供
ドリップなど付着した汚れはきれいに拭き取れるし、水の侵入を防いで、雨の日の買い物にも安心できる。
持ちたい気持ちが芽生える、おしゃれなレタリング
丸みを帯びたやさしいシルエットと、描かれたおしゃれなレタリングが女心を掴む。実用性と同じくらい、見た目は大事!

出典: 川村桃子さん提供
オリジナルロゴは、イラストレーターの関根正悟さんにデザインしてもらいました。
コメント: 川村桃子さん
このおしゃれなロゴがあるからこそ、スーパー以外でも、ピクニックやホームパーティー、大切な人との旅行などなど…どこにだって連れていきたくなっちゃう。

出典: 川村桃子さん提供
実用性も見た目も完ぺきなエコバッグ。すでに業界人の間で話題に。かわいさと使いやすさ、ぜひ実感してみて。

出典: 川村桃子さん提供
もも缶トートバッグ 15,000円(税込)
カラー:ネイビ/ホワイト
サイズ:高さ24cm×横33cm×マチ19cm
取材協力 スタイリスト/川村桃子
結婚して毎日おうちでごはんを作るようになってから、スーパーで買い物するたびに、『もっと楽はできないかな』と思っていました。『これが自立したら、袋詰めも持ち運びも、どんなに楽だろう』って。だから、作っちゃったんです。
コメント: 川村桃子さん