• 小物アカデミー賞

流行・透け服は「インナー次第」で野暮ったくなる!? ずっと使える軽アウター2つも✔︎

使い勝手のいいライトアウターは、1年で一番出番の多い最優秀ヘビロテアウター。さまざまなバリエーションがあるけど、結局使えるのはどれ? 人気スタイリストの井関かおりさんに聞いた、今年ならではのアウターと、いつでも使える鉄板アウターをご紹介。

今年は“透け”がアウターのキーワード!

数々のトレンドがある今季の中で、アウターで気にしたいキーワードは“透け”なんです。素材が透けることで軽さが出るので、涼し気な印象に着こなすことができるしレイヤードしたときにも野暮ったく見えないのがアウターの素材としてすごく使えるんです。

コメント: 井関かおりさん

透けアウターはインナー使いに気をつけて!

そんな使える透けアウターですが、ひとつ注意してほしいのがインナーの見え方。下の写真のNG例のように、半袖のインナーを選ぶと中途半端に袖が見えてせっかくの透け素材が台無しになってしまいます。

なので、透けアウターを着るときのインナーはノースリーブか、白の長袖を選ぶのがベター。ほかにも裏地付きのアウターを選ぶという手もありますね。

コメント: 井関かおりさん

出典: 編集部撮影

ブルゾン29,700円(税込)/エレンディーク

非常に薄く軽い生地なので、バッグに忍ばせておけばエアコンで冷えた室内の羽織に最適。ウエストのドローコードでシルエットをシェイプさせることもできる。さらに、インナーの透け問題を解決するキャミソール付きもうれしい。

オールシーズン使える2大アウターはコレ!

ゆるトレンチ

流行に流されることなくいつでも使えるので、トレンチはワードローブに1着は持っておきたい! トレンチはロング丈なので張りのある生地だとちょっと強い印象になってしまうんです。なので、新しく買うなら生地感が硬すぎないやわらかめのものを選ぶのがおすすめです。

コメント: 井関かおりさん

出典: 編集部撮影

トレンチコート85,000円(税抜)オーバーオール35,000円(税抜)中に着たトップス24,000円(税抜)/以上フィル ザ ビル、スニーカー4,500円(税抜)/ムーンスター

コートとジレをレイヤードした変形シルエットのトレンチ。透湿速乾性に優れたドライタッチの生地を使用しているので、雨の日でもサラリとした着心地なのがうれしい。また、袖口のベルトを絞ることでほっそりとした腕まわりを演出できる。

マウンテンパーカー

カジュアルアウターの雄といえば、山から街へと活躍の場を拡大しつづけているマウンテンパーカー。ただ、着るときに気をつけてほしいのはシティライクにまとめること。大人女子が山風に着るとガチアウトドア好きみたいになってしまうので、あくまでカジュアルスタイルのアクセントに使うアウターと知るべし。

コメント: 井関かおりさん

出典: 編集部撮影

マウンテンパーカー46,000円(税抜)/エストネーションワンピース42,000円(税抜)/フィル ザ ビルサンダル29,000円(税抜)/チェンバー

ロング丈でGOODバランスが手軽に作れるマウンテンパーカー。ナイロンタフタ素材を使ったエアリーな質感は、フェミニンな総柄ワンピとの相性も抜群。

井関さんのアドバイスを参考に、いつでも使えるライトアウターをワードローブに充実させてみよう。

取材協力/スタイリスト井関かおり
井関かおりInstagram

photo/玉越信裕

Channelバックナンバー

小物アカデミー賞

配信日:火曜日(毎週)

「小物使いの神」と名高い井関さんに聞く、本当に使える最優秀小物を発表。

supervised by

スタイリスト
井関 かおり

ファッション誌や広告で活躍する人気スタイリスト。小物を効果的に使ったスタイリングが得意。著書『5年先まで役立つ着まわし~小物でチェンジ!リアルコーデ108~』。
by.Sチャンネル「小物アカデミー賞」で火曜日(毎週)配信中!

Recommend