おうちでのリモートワークが続き、お休みの日はソファでずっと動画にかぶりついてしまう日々。この「座りっぱなし」こそ、いくら食べ物に気を遣っていても、下っ腹だけが痩せない原因かも…!?
そこで今回は、予約1ヶ月待ちの人気サロン「整体KAWASHIMA」の人気整体師・川島悠希さんが、夏までに絶対下っ腹を凹ます方法を伝授。1日たった3分でできちゃう整体師ならではのゆがみと筋肉に同時にアプローチしたエクササイズって?
痩せ型でも下腹だけぽっこり…。原因はデスクワークとヒール?
川島さんいわく、ぽっこり下腹の主な原因はゆがみ。特に多いのが反り腰のひとなのだそう。反り腰は、腰骨から股関節の内側についている「腸骨筋(ちょうこつきん)」が硬くなっていることが原因なのだとか。
またこの腸骨筋は、座るときに使っている筋肉のため、デスクワークのようにずっと座っていると、硬くなってしまうのだとか。仕事をする環境が整っていない自宅でリモートワークをしているひとが多い今、下半身がどんどんゆがみ、腸骨筋が硬くなり、下腹のぽっこり化が止まらないのかも…。
この腸骨筋を逆にゆるめてあげれば、下っ腹のおにくも引っ込んでくれるというわけです。
コメント: 川島悠希さん
ぽっこり下腹では夏を迎えられない。一刻も早く、腸骨筋をゆるめてくれるエクササイズを教えて!
夏までに絶対凹ませる。1日たった3分のぽっこり下っ腹解消法
硬くなった腸骨筋は、ふつうに筋トレをするだけではゆるめることはできない…。ならば、指を使って筋肉に直接アプローチしましょ。
【やりかた】
① 仰向けになり、腰骨を両手でグッとおさえる。骨盤の裏に指4本をグッと入れ込む感じで押し込み、さらに内側に引っ掛けるイメージで。

出典: ライター撮影
腰骨の内側に腸腰筋はあります。骨盤の裏側を触る感じでグッと指を入れ込んでください。
コメント: 川島悠希さん
② 腰骨を強めにおさえたまま、脚を交互に曲げ伸ばしする。曲げるときにはしっかりと曲げ、伸ばすときは足を床につけないよう、床ギリギリでキープして。

出典: ライター撮影
腰骨を押したまま脚を曲げ伸ばしすることで、腸骨筋が緩んでくれます。硬くなっている筋肉を使うことでほぐしていきます。
コメント: 川島悠希さん
③ これを1日1分間を3セット。合間に10秒の休憩をはさんで行って。
ゆっくりでもOKだからしっかりフォームを意識すること。骨盤を抑えた指も、筋肉に押し負けしないようにしっかりキープして。
筋肉が硬いひとほど最初はきついです。結構きついので、自分のペースで頑張ってみてください。
コメント: 川島悠希さん
出典 YouTube
リモートワークで確実にゆがんできている下半身…。見て見ぬふりしてきたけれど、そろそろ整えるときが来たみたい。今回紹介したエクササイズで腸骨筋をしっかりゆるめて、すっきり下っ腹で夏を迎えましょ。
取材協力 整体KAWASHIMA代表/川島悠希
腸骨筋は特に、ヒールをよく履くひとやおしりの筋肉が低下しているひとが硬くなりやすい筋肉ですね。
コメント: 川島悠希さん