「どうせマスクするし、テキトーで良いか…」と、毎日のメイクもついつい手を抜きがちになっていない?美眉アドバイザーの玉村麻衣子さんいわく、チークやリップが隠れてしまうマスクをつけるときこそ、眉の仕上がり次第で美人か不美人が判断されてしまうものなのだとか。
そこで今回は、マスク姿がだらしなく見えてしまうNG眉メイクと、マスク美人の作り方を玉村さんにくわしく教えてもらった。
マスク姿がだらしなく見えるNG眉3つ
玉村さんいわく、以下の3つの眉メイクはマスク着用時には避けたいのだそう。
① 眉全体が薄め、ナチュラル過ぎる眉メイク
マスクをするとチークやリップなど血色が感じられる部分が隠れるため、顔色が悪く見えがち。
② 眉尻がボヤッと太め
眉尻が太くボヤッとしていたり、ムダ毛でボサボサだったりすると、横顔の清潔感が損なわれてしまうのだとか。
③ 眉下ラインがガタガタ
眉下の輪郭がぼやけていたりガタガタだったりすると、メイク崩れしているような印象になり、清潔感が損なわれてしまうのだそう。
また、目もとがボヤッとして見えてしまうことも…。
コメント: 玉村麻衣子さん
マスク美人の決め手は「眉尻」と「眉下」
マスク着用時に重要なのは、清潔感と目もとの明るさ。そのため、以下2つを意識するのがポイント。
① 眉尻はキュッと細めに
玉村さんいわく、眉尻を細めに仕上げると、横顔がスッキリ清潔に美しく見えるようになるのだそう。
やや細めのアイブロウペンシルを使用して、眉尻をキュッと細めに描く意識をしてみてください。
コメント: 玉村麻衣子さん
② 眉下ラインを際立たせる
眉の下ラインをややハッキリと際立たせるように描くと目がイキイキとして見え、表情が明るく見えるのだそう。
また、上まぶたがツヤやかに見えるので、目もと全体が明るくなって見えます。
コメント: 玉村麻衣子さん
眉色は薄くならないように気をつけることが大切。「髪色よりも少し明るいくらい」を
意識してみて。
ちなみに、「マスクから立ち昇る蒸気で眉尻が消える…」というひとは、消えやすい部分をリキッドアイブロウで描くと、キレイな眉を一日キープすることができるのだそう。
FASIOのリキッドアイブロウは濃過ぎず薄過ぎずのシアーな色づきで、取り入れやすいです。
コメント: 玉村麻衣子さん
いくらメイクしておしゃれしても、マスクをしなくてはならないいま、美意識も下がってしまいがち…。だけどこんなときだからこそ、まだ他人に見られる部分である「眉毛」を描くテクをいままで以上に磨き、美のモチベーションをアップさせてみるのもいいかも。
取材協力/美眉アドバイザー 玉村麻衣子
その上、眉全体の色が薄いと顔に生気が感じられず、不健康顔・幸薄顔・老け顔に見られることも…。
コメント: 玉村麻衣子さん