眉メイクのなかでも特に顔の印象を大きく左右するのが「眉頭」。眉頭の位置をほんのすこし変えるだけで、顔の雰囲気がガラリと変わるもの。
そこで今回は、眉頭の位置で変わる顔の印象について美眉アドバイザーの玉村麻衣子さんがくわしくご紹介。自分のなりたい印象に合った眉頭を見つけてみて。
基本の位置は「鼻筋ラインとつながる場所」
まず、眉頭の基本の位置をご紹介。
そんな「眉頭の基本の位置」は鼻筋のラインから自然につながる場所。
鼻筋と眉頭が自然につながることで、骨格が際立ち、目鼻立ちがハッキリして見える。鼻筋のラインが分かりづらい…というひとは、「小鼻のへこみの真上」を目安にするのがおすすめ。
この基本の位置は誰もが似合う眉頭の位置になるのだそう。どの位置にすればいいか迷っているひとは、まずこの位置から試してみて。
「やや近め眉頭」で、柴咲コウ風のキリリとハンサム顔に
基本の位置よりも眉頭同士をやや近めに描くことで、キリリと意思が強く、ハンサムな雰囲気に見せることができる。
基本の位置と比べるとこんな感じに。
天海祐希さんや柴咲コウさんのような意思が感じられるカッコいい女性を目指したい場合は、眉頭同士をやや近めに描くのがおすすめ。
コメント: 玉村麻衣子さん
目安として眉頭のはじまりの位置が基本の位置よりも2ミリ程度内側になるように描いてみて。
眉頭同士を近く描き過ぎると、眉間にしわを寄せたような気難しい顔に見えてしまうため要注意。
「やや離れ気味眉頭」で、佐々木希風のやわらかな表情に
基本の位置よりも眉頭同士をやや離れ気味に描くことで、肩の力が抜けたような、やさしく親しみやすい雰囲気に見せることができる。
基本の位置と比べるとこんな感じ。
佐々木希さんや森絵梨佳さんのようなやさし気で親しみやすい女性を目指したい場合は、眉頭同士をやや離して描くのがおすすめ。
コメント: 玉村麻衣子さん
目安として眉頭のはじまりの位置が、目頭の真上になるように描いてみて。
それよりも外側に描くと目と目が離れて見えたり、間の抜けたような顔になったりするので要注意。
このように、眉頭の位置ひとつで顔の印象がガラリと変わるもの。春に向けてイメチェンしたいというひとは、髪型や服装よりもまずは気軽に「眉頭の位置」から変えてみてはいかが?
取材協力/美眉アドバイザー 玉村麻衣子
ここで私が設定している基本の位置とは、骨格に合った、骨格を際立たせる位置です。
コメント: 玉村麻衣子さん