• やまとなでしこビューティー計画。

ヘアスタイルのお洒落/こダサいは“髪の乾かし方”で決まる。プロが教える「正しい乾かし方」

髪の毛はスタイルの要でもあるけれど、お洒落に決めるのはとても難しい。寝癖がなおらなかったり、まとめてもなんとなくこなれない感じになったり。そんなお悩み女子のために、プロのヘアメイクアップアーティストの本岡明浩さんに、お洒落なヘアの作り方のコツを聞いてみた。

お洒落なヘアスタイルの決め手は「髪の乾かし方」

本岡さん曰く、髪型の9割は“髪の乾かし方”で決まるんだそう。ドライヤーを使って、いかにヘアスタイルにあった乾かし方ができるかで、ヘアの仕上がりが変わるってくるんだとか。

プロ直伝!基本的なブローの仕方

もちろん、髪の毛の自然乾燥はNG。ドライヤーを使って乾かす=ブローを行なうことが大切。

朝支度のときは、髪を濡らすことからスタート。自然な感じに仕上げるときも、まとめ髪のときも、まずは髪の毛を濡らそう。アベンヌ ウォーターなどヘアにも使えるミスト化粧水などで濡らすのがおすすめ。

そして、髪の毛をどのように仕上げたいかによって、髪の毛の向きを考えながら乾かす。ブローをする段階で、髪の毛の方向を決めてブローをすると、乾いた後に自然にその方向に髪の毛が流れてくれる。

これだけのことだけど、ブローのときに仕上げたい髪の毛の方向に乾かしておかないと、後でその方向に無理やりワックスなどで流しても、きれいに決まることはないんだそう。

自然でお洒落なヘアスタイルにするには

今風にしたいなら、答えは簡単。ブラシは使わない! 髪の毛を濡らしたら、手櫛で流すような感じで後ろに流していく。まとめ髪にしたいときには、結び目になる方向に向かって、髪の毛を乾かしてみて。

朝、寝癖がひどい人はこうやってブローする!

髪の毛を濡らしたら、髪に指を通しながら髪を梳かすように乾かす。8〜9割乾いたなというところで、冷風にする。温風と冷風を使いこなすとキューティクルがしまるから、ツヤも出て寝癖がついていたとは思えないような、ツヤツヤな髪に早変わり!

美しいカールを巻くためのブローの仕方

髪の毛にカールをつけたい場合、つけたいカールの強弱でブローの仕方を変えてみよう。

強めのカールにしたいときには、カールをつけたら、下から持ち上げるように手でカールを持ちながら、冷風を当てて髪の毛を冷ます。

緩めのカールにしたいときには、冷風を当てる際にカールを少し下に伸ばす感じにしてみて。

「こうしたい!」というヘアが決まっているとき、「髪型がうまくまとまらない!」というときに役立つ、髪の毛の乾かし方=ブロー。本岡さん直伝のブローの基本をマスターして、いつでもヘアスタイリストにスタイリングしてもらったような髪を手に入れて!

取材協力/ ヘア・メイクアップアーティスト 本岡明浩さん


本岡さんInstagram

Channelバックナンバー

やまとなでしこビューティー計画。

配信日:金曜日(隔週)

「凛として芯のある、上品な女性」になる方法をレクチャー。

text : Keiko Kasuga

supervised by

ヘア・メイクアップアーティスト
本岡 明浩

ヘア・メイクアップアーティストKOSHINOに3年間師事し、独立後は女優、雑誌、広告のヘアメイクを担当。「凜として自信と品がある女性を増やす」を信条に活動中。
by.Sチャンネル「やまとなでしこビューティー計画。」で金曜日(隔週)配信中!

Recommend