トレンドのスウェット・パーカー。もしかして「ちょっとコンビニまで…」な“ご近所感”丸出しなコーデで、街にでちゃってない?
「おしゃれ」と「普通」の境界線はどこにあるのか。カジュアル上手なスタイリスト亀恭子さんに旬な着こなしかたを教えてもらった。
スウェット・パーカーを大人に着るコーデテク
スウェットを大人に着るポイントは、ずばりレイヤード。例えば鮮やかな赤のスウェットの下から、白Tシャツを覗かせて。重ねることで奥行きがでて、大人なスウェットコーデに格上げされる。
パーカー×デニムは所帯じみてしまうNGコーデ。亀さんはブルーのカラーパンツを合わせてきれいめに。色×色の甘くならないカラーミックスに挑戦してみて。
フーディー好きな私は、ATONのフーディはこれで3着目。生地の厚み、フードのボリューム感、ワンポイント刺繍のシンプルさ…すごくファンです。MARGINAL MANのゆるっとしたサイズ感のパーカーも好き。プチプラでもユニクロ・メンズのパーカーはあなどれません。
桜ピンクのパーカーにあわせているのは、ブルーのカラーパンツ。デニムを合わせてしまうとご近所感がでてしまううため、カラーパンツできれいめに仕上げています。
コメント: 亀 恭子さん
生地にしっかりと厚みのあるパーカー選びも、大人に着られるコーデのポイント。亀さんはユニセックスなATONやMARGINAL MANのパーカーを愛用中。カラフルで可愛いアイテムは、メンズブランドでも出会いがあるそう。
脱普通。スタイリスト直伝、コーデの掟
1.ワンツーコーデにしない
スウェット・パーカーの日こそ、きちんとコーデを組むのがマスト。Tシャツをレイヤードさせたり、かっちりとしたジャケットを羽織ってみたり。
2.ブルーデニム、スキニーを合わせない
カジュアルの王道・ブルーデニムやスキニー合わせは、とたんに“ご近所感”がでてしまう。カラーパンツやワイドパンツで大人っぽく。
3.へたれやすい安いアイテムは着ない
スウェット・パーカーこそ投資の価値あり。毎年着られるアイテムだからこそ、へたれてこない質の高いものをチョイスして。
スウェットは投資するべきだと思います。価格が安いと、同じ形でも部屋着に見れてしまうから。購入時は同じに見えても、へたれにくさは価格に現れます。
コメント: 亀 恭子さん
コーデの掟さえ守れば、パーカー・スウェットだっておしゃれに着こなせる。いまあるアイテムを見直して、亀さんのワザありコーデをマネしてみて。
取材協力 Stylist/亀恭子
白Tシャツの上に、赤のスウェットのすそを折ってレイヤードしています。合わせたTシャツはすこし首がつまった、長さのあるアイテム。
ワンツーコーデで終わらせないのがポイントです。スウェットはレイヤードを意識することで、「ちゃんと考えています感」がだせますよ。
コメント: 亀 恭子さん