毎年どんどん進化していくコスメたち。特に、形や描き方に流行り廃り出やすい眉毛は、アイテムももちろん更新必須!そこで今回は、新作・ロングセラー問わず、美眉アドバイザーの玉村麻衣子さんが2019年に特に気に入った「ベスト眉コスメ」6点をご紹介。
たくさんのアイテムを試してきた美眉のプロが選んだ品々のなかから、お気に入りもみつけてみて。
ヴィセ/アイブロウペンシルS
アイブロウペンシル部門に選ばれたのは、ヴィセの「アイブロウペンシルS」。玉村さんいわく、2019年発売されたヴィセの眉コスメはかなり優秀だそうで、そのうちのひとつがこちらのペンシルなのだそう。
芯が1.5ミリの細ペンシルで、眉尻まできれいに描けるのが特徴なのだとか。
ヴィセ/アイブロウパウダー
プチプラ・アイブロウパウダー部門には、またもやヴィセの「アイブロウパウダー」をご指名。以前はカラーアイテムのみの色展開であったヴィセのアイブロウパウダーだけど、あまりの使いやすさと人気から、2019年はブラウン系が発売されたのだそう。
比較的しっとり系のパウダーで、色のりや密着具合が抜群。地肌部分にも色がのりやすく、眉尻までスッとキレイに描けるのが特徴。付属ブラシも使いやすく高評価。
ブラウン系はもちろん、ピンクブラウンの色味が絶妙!女性らしく血色の良い雰囲気に仕上がる逸品なんです。
コメント: 玉村麻衣子さん
ジルスチュアート/ブロウ&ノーズシャドウ パウダー
デパコス・アイブロウパウダー部門に選ばれたのは、ジルスチュアートの「ブロウ&ノーズシャドウ パウダーマット」。
色づきがよく、すくない回数でやわらかく、自然に色をのせることができるパウダーです。
コメント: 玉村麻衣子さん
3色パレットで1番使用する中間色が多い配分になっているのも嬉しいところ。組み立て式のブラシで、持ち手を長くすることができ、大きめのミラーもついているので、外出先のメイク直しにも最適。
インテグレート/ニュアンスアイブローマスカラ(BR672)
眉マスカラ部門には、インテグレートの「ニュアンスアイブローマスカラ」BR672がノミネート。暗めのアッシュ系の色味で、眉毛の黒さを確実に緩和しつつ眉を自然な色味に仕上げてくれる逸品。
ムラになったりガピガピにくく、ふわっとやわらかな仕上がりに。眉色も必要以上に明るくなり過ぎないので、大人の女性にもピッタリ。
コメント: 玉村麻衣子さん
明るすぎない髪色であれば比較的どんな髪色にもなじみなすい。
テスコム/フェイスシェーバー TL226
眉のお手入れ部門に選ばれたのは、眉カットに欠かせない電動シェーバーのテスコム「フェイスシェーバー TL226」。ヘッドの刃先が5ミリという極小で小回りがきくため、狙った部分を的確に剃ることができるのだそう。
眉下、眉尻も細かく根元からしっかりと剃ることができ、キレイな仕上がりに。
コメント: 玉村麻衣子さん
刃が取り外しできて洗えるため、メイクの上からの使用もOK!付属のフェイス用の大きめの刃と付け替えも可能なので、顔全体のケアをすることもできるのだそう。
SUQQU/アイブロウ ブラシ S
アイブロウブラシ部門には、SUQQUの「アイブロウ ブラシ S」がノミネート。
コシがあるブラシで安定感があるため、ラインが描きやすいです。
コメント: 玉村麻衣子さん
地肌部分にもしっかり色をのせることができるのはもちろん、ヘッドが大きすぎず小さすぎず、ちょうどよいサイズが高評価。これ一本できれいめ眉もナチュラル眉も描くことができるのだそう。
ヘッドの大きさ・・・5mm
肌当たり・・・ややハード
素材・・・イタチ50%、水ムジナ50%
美眉アドバイザーが選んだアイブロウアイテムなら、かなり期待できそう。2020年はどんな新しい眉アイテムが登場するかもお楽しみに。
取材協力/美眉アドバイザー 玉村麻衣子
ペンシルの質感はやや柔らかめなので、スルスルと狙った部分に色がのり、とにかく描きやすいのが特徴です。
コメント: 玉村麻衣子さん