「目と目が近くパーツが中央寄り」または「目と目が離れている」という悩みを持つひとは少なくない。その場合、アイメイクの仕方が重要かと思いきや、眉メイクも大きく影響しているって知ってた?
そこで今回は美眉アドバイザーの玉村麻衣子さんが、「離れ目さんのNG・OK眉メイク」と「近い目さんのNG・OK眉メイク」をそれぞれご紹介。
その眉メイクが、あなたのコンプレックスを強調させてしまっているかも…!? 眉メイク次第で、こんなにも目と目がより近づいて見えたり、逆に目と目が離れて見えたりもするなんて、きっと驚くはず…。
「離れ目さん」のNG眉メイク3つ
「目と目が離れている」という遠心顔で悩んでいるひとも少なくない。そこで、離れ目さんのNG眉メイクとOK眉メイクをご紹介。
左右の眉頭が離れているのはNG!
離れ目さんの場合、
以下のような眉メイクは避けたいところ。
①左右の眉頭が離れている
②眉頭が眉山よりも細い
③眉山の位置が外側過ぎる
まず、一番気をつけたいのが眉頭の位置。
左右の眉頭の位置が離れれば離れるほど左右の眉が離れて見え、そのすぐ下にある目と目も離れて見えてしまうのだそう。
次に眉頭の太さも意識したいところ。
眉頭が眉山よりも細いと、眉の重心が外側になり、顔が外へ外へと引っ張られて見えてしまうのだとか…。その結果、目と目が離れて見えがちになってしまうので要注意!
眉は眉頭が一番太く、眉尻に向かって少しずつ細くなるのが理想的。
コメント: 玉村麻衣子さん
眉頭を太くすることで眉の重心が中央に寄り、求心的な顔立ちに見せることができるのだそう。
また、眉山の位置も要注意。
眉山を外側に描き過ぎると、眉や目が外へ外へと引っ張られて見えてしまうのだとか…。
眉山は目尻の真上よりも外側にならないように意識してみてください。
コメント: 玉村麻衣子さん
仕上げにノーズシャドウを入れるのもおすすめ。目と目がグッと中央に寄って見えるのだそう。
このように、眉の描き方ひとつで目の印象もガラリと変わる。離れ目さんはぜひ参考にしてみて。
「近い目さん」のNG眉メイク3つ
つづいては、「目と目が近くパーツが中央寄り」というお悩みを持つ求心顔のひとの眉メイクについて。近い目さんのNG眉メイクとOK眉メイクをご紹介。
左右の眉頭が近すぎるのはNG!
近い目さんの場合、
以下のような眉メイクは避けたいところ。
①左右の眉頭が近過ぎる
②眉頭をハッキリ描き過ぎる
③眉山の位置が内側過ぎる
まず、一番気をつけたいのが眉頭の位置。
左右の眉頭の位置が近くなればなるほど左右の眉が近づいて見え、そのすぐ下にある目と目も近く見えてしまうのだとか…。
眉頭の位置は「小鼻の真上~目頭の真上」の間を目安にするのがポイント!
小鼻の真上よりも内側に眉毛が生えている場合、軽くカットして不要な毛を除去するとよいです。
コメント: 玉村麻衣子さん
次に、眉頭の描き方も意識したいところ。
眉頭をハッキリ描き過ぎているひとも少なくないけれど、眉頭をしっかり描き過ぎると眉の重心が内側に寄り、その下の目も中央に寄って見えてしまうのだそう。
眉頭は描いたらスクリューブラシでしっかりぼかすことが大切です。
コメント: 玉村麻衣子さん
そして眉山の位置も重要。
眉山が内側過ぎると、これもまた眉の重心が内側に寄り、目も中央によって見えがちに…。
眉山の位置は「目尻の真上」あたりを目安にするのがポイントです。
コメント: 玉村麻衣子さん
近い目さん、求心的な顔立ちが気になるひとはぜひ参考にしてみて。
眉メイクだけで、遠心顔・求心顔の悩みがこんなにも解消されるだなんてびっくり!玉村式眉メイクをマスターして、全体的にバランスのいい顔立ちをめざしてみて。
取材協力/美眉アドバイザー 玉村麻衣子
眉頭の位置は「小鼻の真上」を目安にするのがポイントです。
コメント: 玉村麻衣子さん