二の腕ダイエットしたいなら、肩甲骨を動かすべし!二の腕痩せストレッチを整体師がレクチャー

お肉が付いていたら損する部位、二の腕。いくら脚やお腹がスリムで痩せていても、ぷるぷる二の腕だけはどうしても落ちない…という女性も多いのでは?

「整体KAWASHIMA」代表の人気整体師・川島悠希さん
いわく、二の腕痩せがしたいのなら、肩甲骨を動かすのが効果的なのだとか。そこで、3週間で驚異の二の腕痩せが実証された、川島さん考案の2STEPストレッチを伝授してもらった。

二の腕痩せがしたいなら、肩甲骨を動かせ!

川島さんいわく、二の腕痩せを叶えるなら、まずは肩甲骨がしっかり動くようにすることが大切なのだそう。普段姿勢が悪く、肩が内側に入っているひとは、どれだけ歩いても肩甲骨がしっかり動いてくれない。すると、二の腕も脂肪の燃焼がしにくくなってしまうのだとか…。

逆に姿勢が良く、肩が開いているひとは、しっかり二の腕が動くため、脂肪が燃焼されやすいんです。

コメント: 川島悠希さん

姿勢が悪いひとは肩甲骨を後ろに引く筋肉が固まってしまっているので、まずは肩甲骨を柔軟にほぐす体操からスタート!

確実に二の腕おにくを落とす!美容整体師考案ストレッチ2STEP

二の腕を効率よく痩せさせる、美容整体師・川島さん考案の2つのストレッチをご紹介。自宅で暇なときに出来る動作だから、ぜひ日常に取り入れてみて。

STEP1. フェイスタオルを使って、簡単肩甲骨ストレッチ

肩甲骨を引くという動作を体に覚えさせるストレッチからご紹介。普段姿勢が悪いひとほど、最初はちょっと痛いかもしれないけれど頑張って。

出典: ライター撮影

① フェイスタオルの両端を持って、頭の後ろに持ってくる。
② 耳の後ろまで引いて、その状態で上下に上げ下げする。
③ これを1分半やっていく。

息をしっかり吐いている状態で腹筋に力を入れ、肋骨はギュッと締めてください。

コメント: 川島悠希さん

首はまっすぐ前を見て、しっかり胸を張ること。腕を下げたとき、肩甲骨が中心に寄るのを意識して。こうすることで、肩甲骨の中心の筋肉が鍛えられて、肩甲骨を引くという動作を覚えるのだそう。

出典 YouTube

STEP2. 上腕三頭筋に効く!腕ぱたぱたストレッチ

続いてアプローチしていくのは上腕三頭筋。ポイントは"何も持たずにやる"ことなのだそう。

おもりを持ってしまうと、筋肉に負担がかかり筋肉がパンプアップしてしまうので注意して。

コメント: 川島悠希さん

出典: ライター撮影

① 両手を上にあげる。
② 片方ずつ肘を曲げ伸ばしする。
③ 曲げ伸ばし運動を3分間テンポよく繰り返す。

ポイントはしっかり肘を曲げて、しっかり肘を伸ばすこと。そうすることで、上腕三頭筋にアプローチできるのだそう。女性の場合、この部分にそんなに筋肉をつける必要はないため、脂肪を燃やしたいだけならば、低負荷・高回数で。何も持たなくても動きを大きくするように意識すれば、脂肪燃焼率が高まるのだとか。

肘はちゃんと後ろにもっていくことを意識。肘が下がってしまうと、効果が下がってしまいます。ジワジワとキツくなってくるけれど、3分間頑張ってみてください。

コメント: 川島悠希さん

出典 YouTube

3週間続けた結果、衝撃の変化が…

実際に川島さんのもとを訪れたお客さまがこのストレッチを続けた結果、24.6cmだった二の腕が、7日間で₋1.5cm、3週間で2.1cm二の腕が細くなったのだそう。決して無理なく、暇なときにやるというスタイルだったそうだけど、落ちにくい二の腕が2.1cmも減るだなんて、これはやってみる価値ありそう!

長年の悩みだった二の腕太りから解放されるかも。

取材協力/整体KAWASHIMA代表 川島悠希

text : by.S編集部

supervised by

整体Filament代表 美容整体師
川島悠希

「整体Filament」代表。技術力の高さに顧客が絶えず、予約の取れない整体師と話題に。女性誌・TV出演、セミナー登壇他、多方面で活躍中の美容整体師。
by.Sチャンネル「あとは小顔になるだけ。セルフかお整体」で日曜日(不定期)配信中!

Recommend