世間のメイクのお悩みナンバーワンは断トツで眉毛。描き方ひとつで印象がガラッと変わってしまう眉毛は確かに責任重大。今回はヘアメイクアップアーティストの宮本由梨さんに不自然に見える眉毛と今どき眉毛のつくり方を聞いてきたのでご紹介。
眉頭が濃いのはNG

出典: ライター撮影
まず鏡を見て確認してほしいのが眉毛の濃さ。自然なのは、眉頭から眉尻に向かってだんだん濃くなっていく眉毛。眉頭が一番濃くなっている人は不自然に見えてるから気をつけて!
3つのポイントをおさえて今どき眉毛
#1、下のラインをコンシーラーでとる

出典: ライター撮影
1つめの重要ポイントは眉下!まずは眉毛の下に明るめのコンシーラーでラインをひいて。ラインをひくことで眉毛が浮き出て顔が立体的に見えるのだそう!仕込みができたら眉毛の下のラインをしっかり描いて、上はぼかすように。
コンシーラーでラインをひくことで眉毛と目が近く見えて顔立ちがはっきりして見えるんです。これをやるのとやらないのでは全然顔が違うのでおすすめ!あと下のラインはしっかり輪郭をとるけど上はあえてぼかしてあげることで自然な印象がつくれますよ。
コメント: 宮本由梨さん
#2、毛があるところはパウダーで軽くする
もともと毛があるところはパウダーでふわっと描くだけで十分。毛があるところを濃くしてしまうと不自然な印象に。
毛があるところにはペンシルは使わずパウダーで軽く仕上げています。ナチュラルだけどはっきりした眉毛になるのでどんなメイクにも合いますよ!
コメント: 宮本由梨さん
#3、眉マスカラで毛を上に立てる
最後は眉マスカラをぬって完成。毛を上に向けながらつけると、ボワっとして可愛らしい仕上がりに。
おすすめアイブロウ
宮本さんイチオシアイブロウはこれ。

出典: ライター撮影
コスメデコルテ
コントゥアリング パウダーアイブロウ
全2種 4,500円(税抜)
顔立ちが引き立つノーズシャドウ&アイブロウパウダーのセット。理想的な骨格に整えるコントゥアリングパレットで陰影を自在にコントロール!

出典: ライター撮影
左のブラシ:パレット一番右の薄いハイライトカラーを使ってノーズシャドウを入れたり陰影をつけるのに使用する。太くて描きやすい!
真ん中のブラシ:パレット一番左の薄い茶色を眉頭らへん中心に毛のあるところにボワっと塗るのに使用する。
右のブラシ:斜めカットで細いところも自由自在。パレット真ん中の濃い茶色で眉尻を整えるのに描きやすい。
この3本のブラシが神なんです!眉尻、毛の間を埋める、ノーズシャドウと全部に使えます!あとは眉のグラデーションも自然にきれいにできるカラーなので本当におすすめ。
コメント: 宮本由梨さん
お問い合わせ
コスメデコルテ
0120-763-325
https://www.cosmedecorte.com
眉毛の描き方まとめ
①明るめのコンシーラーで眉毛の下にラインを描く
②アイブロウペンシルやパウダーの濃い色で眉毛の下のラインと眉尻をはっきりめに描く
③中央部分の毛があるところにふわっとパウダーをのせる
④うすい色のパウダーを眉頭・ノーズシャドウに入れる
⑥眉毛を上に向けながら眉マスカラで仕上げる
とにかく顔の印象を大きく左右する大事な眉毛。トレンド眉のポイントをおさえて、今どき顔をつくってみては?
取材協力/ヘア・メイクアップアーティスト 宮本由梨
眉頭は絶対に濃くしないこと。眉毛だけが浮いて“眉毛の人”になっちゃうので要注意。ポイントはブラシを立てずに優しく描くことと、眉山の下ラインから描きはじめることですね。
コメント: 宮本由梨さん