話しかけやすく、好感を持たれるメイクといえば、アイシャドウの入れ方やリップの色などを意識するのが定番。だけど、美眉アドバイザーの玉村麻衣子さんが強くおすすめしたいというのが「眉間を開く」ということ!
そこで今回は、視覚効果、観相学の観点からモテ顔を目指す眉メイクについて、玉村さんがくわしくご紹介。
1:「眉間」を開いて話しかけやすい顔に
玉村さんいわく、モテたい場合は左右の眉頭同士をやや離すのがおすすめ。眉間が開くことでフッと肩の力が抜けたようなやわらかな表情になり、話しかけやすい雰囲気になるのだとか。眉頭の位置は、小鼻の真上~目頭の真上の間が目安!
目頭の真上よりも外側になると目と目が離れて見えたり、間の抜けた顔に見えたりもするので要注意。
逆に眉頭同士が近いと、眉間にしわが寄っているような話しかけにくいオーラが出てしまうので、こちらも気をつけたいところです。
コメント: 玉村麻衣子さん
2:眉頭はしっかりぼかして良縁ゲット!
眉頭は描いた後に、スクリューブラシでぼかすことがとにかく大切!眉頭は描いたままだと眉間に力が入ったような、キツイ顔立ちに見えがちに…。
描いたらスクリューブラシでしっかりぼかすことで、自然かつやわらかな雰囲気になります。
コメント: 玉村麻衣子さん
ぼかすときはスクリューブラシを床と平行に持ち、鼻側に向かってぼかすと境目がきれいにぼけせるのだそう。
顔の学問である嘉祥流観相学会では、眉頭は運や縁の出入り口とも言われており、眉頭がぼかせていないと運や縁が入ってこれません。しっかりぼかすことで、眉頭から運や縁が舞い込みやすくなります。
コメント: 玉村麻衣子さん
眉は顔の印象の8割を決めると言われているパーツ。眉頭の位置や描き方を変えるだけで顔の印象がガラリと変わるもの。“モテ”を意識するときは、眉間を意識してみて。
取材協力/美眉アドバイザー 玉村麻衣子
実は眉頭は顔立ちを決める重要な部分で、ほんの2~3ミリ変えるだけで顔の印象がガラリと変わります。
コメント: 玉村麻衣子さん