• もも姐のトレンド判定

甘く着ると、ピアノの先生ぽい。流行・ボウタイブラウスの「プロ的判定NG/OK」コーデ

首もとを彩る“ボウタイブラウス”が大流行中の2019AW。各ブランドに並んでいるけど…ちょっと待って! いま、どんなボトムと着こなそうと思った? それってもしかして、こダサいの境界線を越えちゃっているかも。実は危険アイテムのボウタイの正解コーデを、スタイリストのもも姐こと川村桃子さが指南。

ボウタイ×甘めスタイリングは、危険なNGコーデ

首もとで主張する布を結いコーデを華やかにする、ボウタイつきブラウスが豊富な今季。もも姐も、「ボウタイアイテムの多さが際立ちますね」と、トレンドを実感中。

しかし、トレンドだからといってなにも考えずにコーディネートしてしまうと、こダサくなってしまう危険性をはらんでいるとか。

たとえば、フェミニンなデザインのスカートと合わせてしまうと…。

あれ? ピアノの先生? それとも、ヘレンケラーの恩師サリヴァン先生? もうそれにしか見えなくなってしまうはずです。

コメント: 川村桃子さん

華やぎたくてふんわりスカートを着ると、お嬢様育ちのピアノの先生を彷彿とさせる、一昔前な甘いコンサバスタイルに。そして、色気を出そうと思ってタイトスカートを着ると、サリヴァン先生に…。ボウタイ×フェミニンアイテムが、旬印象を遠ざける原因だったなんて。

ボウタイ×マニッシュは、クールに着こなせるOKコーデ

ボウタイアイテムを取り入れるなら、「全体的に、キリッとしたスタイリングを目指すべし」と、もも姐は話す。

出典: green K

センタープレスの黒パンツでマニッシュに徹したり。カーキのカーゴパンツを履いてきれいめカジュアルコーデを完成させたり。腕を通さずにジャケットを羽織って、こなれたハンサムウーマンを演出したり。

コメント: 川村桃子さん

ロールモデルにするなら、エディ・スリマンがクリエイティブディレクターを務めていた頃の、サンローランの2013年初夏コレクション

マニッシュなハンサムスタイルで、ボウタイアイテムをおしゃれ映えさせたい。

ボウタイアイテムを選ぶときのポイントって?

NGカラーは、漂白したような真っ白。安っぽく見えてしまう危険性大。

OKカラーは、オフホワイトや生成りなど、真っ白じゃない白ですね。白系に手を出すのが苦手なら、色柄ものがおすすめ。なかでもわたしの推しは、ヒョウ柄ですね。“ザ・ボウタイ”という雰囲気が軽減し、ボウタイ初心者も気軽に着こなせるはず。

コメント: 川村桃子さん

そんなもも姐いちおしアイテムは、こちら。

大人なレオパード柄。多くの色を使っていないためボトムを選ばず着まわしも効きそう。

また、タイの大きさは、「ボリュームがないと難しい」という。

ボリュームがあり、なおかつシャープなデザインのタイなら、こダサくなりにくいですよ。

コメント: 川村桃子さん

トレンドのボウタイ。OKとNGの取り扱いさえ覚えておけば、最旬着こなしがいますぐできそうね。

取材協力 スタイリスト/川村桃子 illustration/green K

Channelバックナンバー

もも姐のトレンド判定

配信日:月曜日(隔週)

大人流・トレンドの嗜み方、垢抜けテクをスタイリストが指南。

text : 有山千春

supervised by

スタイリスト
川村 桃子

2005年に独立後、『CanCam』を中心に「えびちゃんOL」「優OL」などメイン企画を担当の人気スタイリスト。現在も人気ファッション誌を中心に活動。
by.Sチャンネル「もも姐のトレンド判定」で月曜日(隔週)配信中!

Recommend