目もとを華やかな印象に見せたいときに取り入れたい「ラメシャドウ」。でも、アラサー女性にとってはチョイスを間違えると若作りしているように見えてしまう可能性も…。そこで、アラサーでも痛くならない華やかラメシャドウをメイクカラーカウンセラーの日比朱美さんに伺った。
今季、大人女性にもおすすめしたいラメシャドウはこれ

出典: ライター撮影
エスプリーク セレクト アイカラーN
全20色 各800円(税抜・編集部調べ)
株式会社 コーセー
0120-526-311
https://www.kose.co.jp/esprique/
ダイヤモンドを砕いたダイヤモンドパウダーや真珠を砕いた真珠パウダー配合で、まばゆいばかりのきらめきと上質なツヤ感を演出できるアイシャドウ。
輝きと透明感が約10時間も長続きする処方で、夕方になってもくすまずクリアな発色のまま。
デイリー使いにぴったりのベージュやブラウン、目もとを明るく彩る鮮やかなカラー、まぶしいばかりのきらめきを持つカラーが20色も揃う。別売りのケースにセットして自分だけのパレットを作るのもおすすめ!
メイクカラーカウンセラーがおすすめするカラーバランス
# 女性らしい印象にしたいときに「PK800」×「BL900」

出典: ライター撮影
ピュアで可憐な印象に見せてくれるシェルピンク(スウォッチ上:PK800)と、透明感をプラスしてくれるブルー(スウォッチ下:BL900)の組み合わせで清楚美人に仕上がる。
# 明るくヘルシーな印象にしたいときに「BE309」×「GR700」

出典: ライター撮影
肌なじみのよい温かみのあるベージュ(スウォッチ上:BE309)と、爽やかなミントグリーン(スウォッチ下:GR700)を組み合わせると、嫌味のないヘルシー美人な印象の目もとに。
カラーバランスとして、「ピンク系×ブルー系」「ベージュ系×グリーン系」はとても相性が良いんです。こちらのアイテム以外にも言えることなので、カラーアイシャドウを組み合わせるときに参考にしてみてください。
コメント: メイクカラーカウンセラー日比朱美さん
プチプラなのに、大人の女性も難なく取り入れられる品質のラメアイシャドウ。カラーバリエーションも豊富で、組み合わせ次第で多様なメイクアップを楽しむことができる。ぜひあなたのお気に入りカラー見つけてみては!
取材協力/メイクカラーカウンセラー 日比朱美
どのカラーも、きらめく繊細なラメがピタッと目もとに密着し、しかも肌なじみがとても良いので、大人の女性も使いやすいと思います。
コメント: メイクカラーカウンセラー 日比朱美さん