大人の女性たるもの、ボディソープもこだわりをもって選びたい!
美のエキスパートとして名高い美容家・山本未奈子さんがボディソープの選び方から、泡立てのポイントなど肌を労わる洗い方まで徹底ガイダンス。
乾燥肌・敏感肌・脂性肌向けなど、美容のプロ推薦のボディソープも必見です。
弱酸性orアルカリ性? 肌タイプ別ボディソープの選び方
ボディソープの洗浄成分と言えば、弱酸性とアルカリ性。肌に優しいのは、弱酸性と聞くけれど、アルカリ性のほうが適している肌タイプもあるとか。
ボディソープは、肌タイプや肌悩みに合わせて、弱酸性、アルカリ性を選ぶと◎。
一概には言えませんが、価格が高いもの、安いもので、やっぱり配合されている洗浄成分が違ってくるのも事実ですね。
安いボディソープは、少量でも泡立ちがよく、汚れをサッと落とすような洗浄成分が含まれています。主に、アルカリ性の洗浄成分のものが多いと思います。
高いボディソープは、洗浄力があって汚れもよく落ち、肌に優しい洗浄成分が配合されています。弱酸性とアルカリ性の中間的な中性の洗浄成分です。まさに、両者のいいとこ取りしたものが目立ちます。
コメント: 山本さん
ボディソープ選びも、スキンケア選びと同じ。きちんと成分を見極めて、肌に合うものを選ぶことが大切みたい。
肌を労わり、美肌に導く“山本流”体の洗い方
いつもの洗い方がNGな場合も。美肌を育むうえでも、肌に優しい洗い方を要チェック!
ひとの体というのは、皮脂腺がとても少ないです。皮脂腺が発達しているのは、デコルテと背中の上の方だけ。だから、脂汚れを必要以上に気にする必要はありません。
毎日、湯船に浸かるひとなら、週1回程度、ボディソープや石けんで洗うだけで大丈夫です。洗うときは、臭いの元となるアポクリン腺のある、脇の下、デリケートゾーン、足を泡で優しく洗ってください。その他は、泡でなでるだけで十分です。
泡立てネットで作った泡を手に取り、それで洗うといいですね。タオルなどを使う場合も、柔らかなタオルやスポンジ、ブラシを使うようにしましょう。
ナイロン系のゴシゴシタオルやブラシなど、肌を擦るタイプのものは、肌を傷め、色素沈着を起こすので避けたほうがいいですね。また、肌の上で泡立てるのも、肌に摩擦を与えるので止めましょう。
コメント: 山本さん
〈体の洗い方のポイント〉
・毎日、湯船に浸かるなら、体を洗うのは、週1回でOK
・洗うときは、脇の下、デリケートゾーン、足の3か所を泡で優しく洗う
・脇の下、デリケートゾーン、足以外は、泡でなでるように洗う
・手やネットでボディソープなどを泡立ててから、肌に泡をのせる
30歳を過ぎたら、肌はきちんと労わったほうがいいですね。それが未来の肌に大きな差を生む結果になります。
コメント: 山本さん
洗うときも、優しく優しくなでるように。摩擦で角質層が削れると、肌に薄いシミが現れてしまうことも。服の中の肌も、労わりましょ。
プロが選んだ、おすすすめボディソープ8選
デリケート肌向けや角質ケアに特化したものなど、個性豊かなおすすめのボディソープを一挙公開。

出典: ライター撮影
シンプリス
モイスチャライジング ハーバル ボディウォッシュ L 500ml 5,500円(税抜・数量限定)
植物由来の保湿成分を配合した、乾燥や肌荒れが気になる肌にも嬉しいボディソープ。柔らかな泡が古い角質や汚れを穏やかに落とし、なめらか肌へと導く。
潤いをしっかり守りながら、しっとりすべすべの肌に洗い上げます。ふんわり広がるグリーンティーの清々しい香りで、気分もリフレッシュ!
コメント: 山本さん
[お問い合わせ先] シンプリス
0120-370-063 www.simplisse.jp

出典: ライター撮影
ライオン
hadakara ボディソープ 泡で出てくるタイプ 550ml 700円(税抜・編集部調べ)
吸着保湿テクノロジーによって、濃密な泡に含まれる保湿成分が肌にしっかりフィット。保湿成分が洗い流されることなく、潤いを与え、柔らかな肌に整える。
ポンプから、ふわふわ泡で出てくるのでラクチン。肌に負担をかけることなく、洗いながら乾燥を防いで潤いをチャージ。家族で使えるから便利!
コメント: 山本さん
[お問い合わせ先] ライオンお客様センター
0120-556-913 https://faq.lion.co.jp/

出典: ライター撮影
花王
キュレル 泡ボディウォッシュ[医薬部外品] 480ml 1,200円(税抜・編集部調べ)
肌の潤いを保つセラミドを守りながら、汗や汚れを優しく洗い流してしっとり肌に整える。肌荒れを防ぐ消炎成分配合。低刺激処方でデリケートな肌にも使える。
赤ちゃんにも使えるマイルドな洗浄力がGOOD。泡で出てくるので、手で体を洗いたいひとにぴったりです。カサカサ肌もしっとり健やかに!
コメント: 山本さん
[お問い合わせ先] 花王
0120-165-692 https://www.kao.co.jp/curel/

出典: ライター撮影
第一三共ヘルスケア
ミノン全身シャンプー しっとりタイプ[医薬部外品] 450ml 1,400円(税抜・編集部調べ)
植物性アミノ酸系洗浄成分が肌のバリア機能を守り、必要な潤いを残しながら汚れをオフ。敏感肌や乾燥肌を優しく洗い、外的刺激を受けにくい肌を目指す。
素肌と同じ弱酸性でできた低刺激処方で、体も髪も洗える “万能”液体ソープ。洗い上がりも、つっぱることなく、しっとりツルツルに♪
コメント: 山本さん
[お問い合わせ先] 第一三共ヘルスケア お客様相談室
0120-337-336 www.minon-amino.jp

出典: ライター撮影
コーセー
プレディア ファンゴ ボディソープn 500ml 1,800円(税抜)
天然ミネラル泥配合の弾力のある泡が肌に吸い付くように密着。潤いを守りながら、皮脂や老廃物を素早く落として、スベスベ肌に洗い上げる。
皮脂分泌が盛んで背中のニキビができやすいひとや、肌のザラつきが気になるひとにおすすめ。もっちり泡ですっきり洗い上がります。香りも爽やかです。
コメント: 山本さん
[お問い合わせ先] コーセー(プレディア)
0120-763-327 https://www.predia.net

出典: ライター撮影
資生堂
ベネフィーク ボディーシャンプー(フォルミング) 450ml 2,800円(税抜・編集部調べ)
ダイヤモンドと真珠のパウダーが肌に磨きをかけるボディソープ。角質クリア成分を含んだ、きめ細かな泡が古い角質や汚れを取り去り、なめらかな艶肌に導く。
角質がオフされ、肌がワントーン明るく、ツルツルに。保湿成分が潤いを保つから、洗い上がりもしっとり。安らぎ感のある香りも心地いいです。
コメント: 山本さん
[お問い合わせ先] 資生堂
0120-81-4710 https://www.shiseido.co.jp/benefique/

出典: ライター撮影
THREE
フルボディ ウォッシュ AC 300ml 3,000円(税抜)
角質除去作用のあるフルーツ酸などが肌を柔らかく整え、ニキビなどを予防。ティートリー油などがバリア機能をサポートし、健やか肌をかなえる。
ひじやひざ、かかとなどのザラつきやすい部分をなめらかに洗い上げることができます。清涼感のある香りも最高。心の疲れまですっきりします。
コメント: 山本さん
[お問い合わせ先] THREE
0120-898-003 www.threecosmetics.com

出典: ライター撮影
ITRIM
エレメンタリー ボディソープ 200ml 8,000円(税抜)
抗菌作用や収れん作用があるタイムエキスや、肌の水分量を増やすホエイなどを配合。潤いで肌を満たしながら、すっきり引き締めるように洗い上げる。
ソフトピーリング作用があり、肌をキュッと引き締めながら透明感とハリをもたらします。リラックス効果満点の森の香りは、男性にも◎。
コメント: 山本さん
[お問い合わせ先] ITRIM
0120-151-106 https://www.itrimbeauty.com/brand/
乾燥肌、敏感肌、脂性肌など、自分の肌タイプを見極めて、ボディソープを選ぶことが美肌作りの第一歩! さっそく、今使っているボディソープを見直してみて。
取材協力/美容家 山本未奈子さん
弱酸性は、洗浄力がマイルドということもあり、汚れ落ちはイマイチですが肌にとても優しいです。だから、乾燥肌や敏感肌のひとはこちらを選ぶといいですね。ベビー向けのボディソープも弱酸性のものがほとんどです。
アルカリ性は、洗浄力が高く、汚れもしっかり落としますが、ひとによっては肌に刺激を感じることも。でも、脂性肌のひとは過剰な皮脂を洗い流したほうがいいので、断然こちらがおすすめです。
背中にニキビができるようなひとも、皮脂が原因の可能性が高いので、アルカリ性のボディソープを試してみてもいいですね。
コメント: 山本さん