夏になるとカラーアイテムを着たくなる気持ち反面、“合わせがワンパターン”“何を合わせていいかわからない”という迷いの声続出。そんな迷いを解決するべく、スタイリスト・安西こずえさんにカラーアイテムのおしゃれな合わせ方を、教えてもらった!
がつんとした派手色は“ネイビー”で馴染ませると品がいい
ネイビートップスでヴィヴィッドな赤に奥行きを
赤パンツに白トップスを着てしまうと、たちまちサンタさん。黒トップスだと強すぎる。赤と相性の良いネイビーなら、さりげなく赤パンツをはきこなせるはず。
甘スカートを大人に着こなすネイビートップス
ほっこりしがちなギンガムチェックスカートもネイビーで合わせると大人っぽく。また、甘いスカートの日はパンプスよりビーサンで外してラフに仕上げると垢抜ける。
「今年らしいおしゃれ」に格上げするなら断然ブラウントップス
カラーアイテムに合わせる色として、ネイビーと同様に私がよく使っているのはブラウントップス。特にブラウンがトレンドの今年は、試さない手はありません。
ネイビーとは違った色馴染の良さが、おしゃれ度をグンっと引き上げてくれるはず。
コメント: 安西こずえさん
相性抜群のイエロー×ブラウン
同系色の仲間同士なイエローとブラウンは、安心して合わせられる色合わせ。足もとも茶系を選ぶとより統一感が出ておしゃれに。
キュートなピンクもブラウン合わせで大人コーデ
女子ならキュンとなるビビッドなピンクのミニスカート。まかり間違うとイタいコーデになってしまいがちだけれど、ベーシックなブラウンニットで合わせると、品よく大人コーデに仕上がる。合わせる小物も大人ブランドからのチョイスがベター。
ソフトな印象で着られる「ペールトーングラデ」もおすすめ
ニュアンスあるペールトーンやスモーキーカラーもここ最近の注目カラー。ペールトーンで同系色のグラデーションコーデも今年らしい着こなしだと思います。トップスとボトムスで配色したり、小物を足したり、コーデテクは色々ありますが、取り入れるだけでどことなく旬になれるカラートーンはおすすめです。
コメント: 安西こずえさん
さりげないピンクリンクがおしゃれを格上げ
トレンドのグラフィックTを取り入れる時、ついデニムを合わせたくなってしまうけれど、あえてセンタープレスのパンツを合わせることで、1ランク上のTシャツコーデが叶う。Tシャツのピンクに合わせた、パンツのスモーキーピンクでさりげない1トーングラデを。ブラウンニットを斜めに結ぶとぼやけたカラーがぐっと引き締まるカーディガンテクも。
小物と、グラーデーションテク
大好評だったZARAのセットアップは、曖昧なニュアンスパープルがお気に入り。スモーキーブルーのバッグを足すことで、1トーングラデが際立つ。同系色の小物を足すのもグラデーションコーデのポイントに。
真逆な色合わせもこわくない。小物で配色を取り入れるテク
おしゃれ上級者なら、配色コーデも挑戦してみたいと思う反面、これはなかなかハードルが高いもの。カラーアイテムに+カラー小物で2色使いする方法なら、真逆な色合わせも思うより簡単にできるはず。
コメント: 安西こずえさん
小物なら2色使いで遊び心を
1トーンコーデなら小物で遊ぶのはアリ。グリーンベルト×ピンクパンプスがベーシックなネイビーコーデをキャッチーに仕上げてくれる。これなら気軽に真似できそう!
ボトムス×足もとなら挑戦しやすい絶妙配色
グリーン×パープルの絶妙配色も足もとで遊ぶ程度なら挑戦しやすそう。サテンの光沢感がキュンとさせる組み合わせはさすが♡
さりげないテクが垣間見えるCOZスタイルはまだまだ見所が沢山。カラーアイテムの合わせは、モノトーンではなく“ネイビー&ブラウン”をチョイスしてみて。1トーングラデも一気におしゃれに見えそうだし、小物を使った配色コーデにも挑戦してみたい。お出かけしたくなる気持ちいい季節、カラーコーデを取り入れて、テンションあげていきましょ♡
取材協力 スタイリスト/安西こずえさん
カラーボトムスに白や黒を無難に合わせている人を多く見かけますが、それではコントラストが強くなってしまうんです。それよりはネイビーを合わせたほうが、色馴染みもよく、品良くカラーを着られると思います。何よりも大人っぽく着こなせる点も鉄板ネイビーならではの良さ。
コメント: 安西こずえさん