すれ違いざまに、ふわっといい香りがする…そんな女性にあこがれを抱くもの。香水は苦手だけれど、好きな香りに包まれたいというひとにおすすめなのが「ヘアミスト」。髪にそっと香りをまとえば、嫌味なくまわりに好印象をあたえることもできる。そこで今回は、毛髪診断士でビューティープロデューサーの美香さんに、お悩みごとにおすすめのヘアミストをセレクトしてもらった。ラストのプロならではのレイヤードテクは必見!
-目次-
意外と知られていない?ヘアミストについておさらい
美髪の専門家おすすめヘアミスト15選
香りのペアリング。プロならではのヘアミストの使いかた
たったひと手間でいい香りを長持ちさせるコツ
まとめ
***
意外と知られていない?ヘアミストについておさらい
「ヘアミスト」といえば、寝ぐせ直しやパーマのウェーブを復活させるスタイリング剤や香水をイメージするひともいるようだけれど、ここでいうヘアミストはヘアケアのためのアイテム。髪にとっての化粧水のようなもので、うるおいを与えてしっとりなめらかな髪に導く。
近年、めざましい進化をとげているヘアミストは、いまや香水と同じくらいしっかり香るものや、オイルベースでケア効果が高くなっているものなど多種多様。いい香りをさりげなくまといながら、ヘアケアもできたら女性としてはうれしい限り。
美髪の専門家おすすめヘアミスト15選
ヘアミストも何を重視するかで選びかたが変わってくる。そこで、美香さんにこだわりごとにおすすめのヘアミストを教えていただいた。
# まるで香水!香り重視派におすすめのヘアミスト

出典: ライター撮影
【1】SHIRO ホワイトティー ヘアミスト 80ml 2,500円(税抜) ※2019年9月20日よりパッケージ、価格 3,000円(税抜)に変更
さわやかな甘さのホワイトティーの香りで品のいいこなれた女性を演出。しっとり指どおりなめらかな髪に導く。
株式会社シロ
0120-275-606
https://shiro-shiro.jp/
【2】ミス ディオール ヘア ミスト 30ml 4,500円(税抜)
咲き誇る花のようなミス ディオール ブルーミング ブーケにインスパイアされた優しいフローラルの香り。仕草まで女性らしくなるヘアミスト。
パルファン・クリスチャン・ディオール
03-3239-0618
https://www.dior.com/
【3】チャンス オー タンドゥル ヘアミスト 35ml 4,800円(税抜)
やわらかさのなかにスパイスを隠しもったフルーティフローラルの香り。ホワイトムスクの温かみとジャスミンの爽やかさが絶妙にミックス。
シャネル カスタマーケア
0120-525-519
https://www.chanel.com/
【4】スエードオリス ヘアミスト 100ml 10,000円(税抜)
マンダリンのフレッシュな香りに始まって、フローラルなジャスミンが広がり、最後はウッディなシダーウッドの香りで余韻を残す。
モルトンブラウン
03-3660-7996
http://www.moltonbrown.co.jp/
# 紫外線カットや保湿力などのケア効果が期待できるヘアミスト

出典: ライター撮影
【5】オーガニックウェイ サンウェイ サンプロテクティブエリクサー 100ml 3,800円(税抜)
紫外線、海水、塩素などによるダメージから髪をガードしながら、植物の力で髪の弾力ややわらかさを補う。
アラミック
072-728-5150
https://fo-fo.jp/amata-online/
【6】シスレー ヘア リチュアル プレシャス ヘアケア オイル 100ml 10,600円(税抜)
独自ブレンドの4種の植物オイルが髪にツヤを与えながらしっかりと栄養補給。シトラスウッディ調のほのかな香りも◎。
シスレージャパン
03-5771-6217
https://www.sisley-paris.com/ja-JP/
【7】ロジェ・ガレ フィグパフューム オイル 100ml 4,500円(税抜)
ほんのり甘いいちじくの香り。ベタつかず軽いテクスチャーで輝く髪に導くパフュームオイル。髪だけでなくボディにも◎。
ロジェ・ガレ
0120-405-000
https://www.roger-gallet.jp/
【8】ロクシタン ミントヴァ―ベナ ボディ&ヘアミスト(限定発売) 50ml 2,400円(税抜)
ひんやり成分が心も身体もリフレッシュ。髪に上質なうるおいを与えながらミントの爽やかな香りが広がる。
ロクシタンジャポン カスタマーサービス
0570-66-6940
https://jp.loccitane.com/
# 毎日使うものだからプチプラ!高品質なのに低価格なヘアミスト

出典: ライター撮影
【9】ザ パブリック オーガニック 精油ヘアオイル スーパーリラックス カーミング
55ml 1,600円(税抜)
100%植物由来、100%精油調香のヘアオイル。髪の保湿、シャンプー前の頭皮クレンジング、ボディにとマルチに使える。ラベンダーとシダーウッドの香りでリラックス。
カラーズ
050-2018-2557
https://thepublic.tokyo/product/
【10】ジョヴァンニ シャインオブザタイムズ グロッシー ヘアミスト
127ml 2,400円(税抜)
ローズヒップなどの植物成分が紫外線から髪を守りながらうるおいとツヤをプラス。くせ毛や寝ぐせもしっとりまとまりのよい仕上がりに。
コスメキッチン
03-5774-5565
http://giovannicosmetics.jp/
【11】ザ・プロダクト ドライシャンプー 115ml 1,500円(税抜)
ペパーミントの清涼感が健やかな頭皮に導くドライシャンプー。ボディにも使える。ダマスクローズの上質なうるおいと香りを全身にオン。
KOKOBUY
03-6696-3547
http://kokobuy.jp/
【12】ミーファ フレグランスUV スプレー <シェリーサボン>(SPF50+ PA++++)
80g 1,200円(税抜)
髪にもボディにも使えるスプレータイプの日焼け止め。高い日焼け止め効果なのに、使ったときのベタつきやゴワつきがないのが嬉しい。清楚で透明感のあるサボンの香り。
ナプラ
0120-189-720
https://www.napla.co.jp/
【13】メルヴィータ フラワーウォーター リセットミスト ローズ
50ml 900円(税抜)
オーガニックローズのミストを吹きかければまるでバラに囲まれた気分に。コンパクトなので持ち歩きに便利。髪にもボディにも使えて、メイクの上からもOK。
メルヴィータジャポン カスタマーサービス
03-5210-5723
https://jp.melvita.com/
#ここぞ!の特別な日におすすめのヘアミスト

出典: ライター撮影
【14】ジャドール ヘアミスト 40ml 5,000円(税抜)
ローズとジャスミンをミックスしたフローラルブーケの香りは神秘的な魅力があふれ出す。サテンのように輝く髪と肌に大人の色香を感じて。
パルファン・クリスチャン・ディオール
03-3239-0618
https://www.dior.com/
【15】ラ プティット ローブ ノワール オーデトワレ 30ml 7,300円(税抜)
トップに香るローズやジャスミンのあとは、フルーティーな香りが広がり、ラストにムスクのやわらかい香りが全身を包む。乙女心をくすぐるキュートなボトルも◎。
ゲランお客様窓口
0120-140-677
https://www.guerlain.com/
香りのペアリング。プロならではのヘアミストの使いかた
ヘアミストを選ぶさいのポイントは、まず素直に好きな香りかどうか。「柑橘系」「フローラル系」「シプレ系」「ムスク系」など、好みの香りからセレクト。
また、ライフスタイルに合わせて選ぶのもおすすめ。デートの日はちょっと甘いバニラ系の香り、仕事のときは集中力を高めるスパイシーな香り、休日はリフレッシュの柑橘系といったようにそのときにふさわしい香りで気分を盛り上げると◎。
髪の乾燥が気になるというかたは、香りのほか、髪にツヤをあたえながらトリートメント効果が期待できるものを選んで。
たったひと手間でいい香りを長持ちさせるコツ
長持ちさせるコツとして美香さんが教えてくれたのが、同じ香りでレイヤードする方法。ボディミルクなど肌の上に直接塗るものと、オードトワレのように身体に纏うもの、そしてヘアミストとそれぞれ香りの立ちかたが絶妙に異なるので香りが残る。
香りは脳にダイレクトに伝わるので、香りが残ることでそのひとそのものを深く印象づけることができる。
また、ヘアミストを使う際に、頭部の上のほうからミストシャワーのように舞う香りの分子を楽しむのも◎。髪に直接スプレーするよりも優しくふんわりとしたマイルドに香りが立つのだそう。
好きな香りを見つけたら、そのシリーズで揃えるのもおすすめですよ。
コメント: 毛髪診断士/ビューティ・プロデューサー美香さん
まとめ
・「ヘアミスト」とは化粧水のように髪だけでなく気持ちまでうるおいを与えてくれるもの。最近では、香りだけでなくケア効果も期待できるものが多い。
・ボディクリームとヘアミストの香りを揃えるなど、香りのペアリングをするのがプロならではの使いかた。シーンに合わせて使い分けするという楽しみかたも。
・ボディミルク、オードトワレ、ヘアミストと重ねて使うと香りが長持ち。
・ミストシャワーのように香りを浴びる使いかたも◎。
ヘアケア効果もありながら、香水代わりとしても使える「ヘアミスト」。やさしくふわっと香らせることができるヘアミストを、さりげなくまとって女度を高めて。
取材協力/毛髪診断士、ビューティ・プロデューサー 美香
ヘアミストを纏う際、ボディの香りとケンカしないことも配慮するといいでしょう。ボディとヘアで、同じベースの香りで合わせるといった香りのペアリングを楽しむのもおすすめです。
コメント: 毛髪診断士/ビューティ・プロデューサー美香さん