• 都会的自然派主義

リップケアの正解をプロが解説。「リップバーム」と「リップクリーム」の違いは?

乾燥の季節に気になるリップケア。アイテム選びや使い方を間違えると、逆に唇荒れに繋がってしまうかも…?そこでメイクアップ&ビューティディレクターのMICHIRUさんが、正しいリップケアをレクチャー。リップバームとリップクリームの違い、それぞれのメリットとデメリット、おすすめの使い方やアイテムなど、幅広く教えていただいた。

コスメのクチコミサイト「Lulucos(ルルコス)」のオフィシャルメンバーに人気のリップケアアイテム&口コミも一挙掲載!

リップバームとリップクリームの違い

出典: ライター撮影

唇の保湿には、リップバームがいいのか、それともリップクリームがいいのか?そもそも両者の違いとは何なのだろう。

油分の配合が多く、保湿力が高いのがバームです。ナチュラルな成分でつくられていることが多く、軟膏のようなイメージ。油分の配合が多いと固まりにくく、スティック状に形成しにくいので、ジャータイプで製品化することになります。

リップクリームは、よりなめらかな使用感になるようクリーム状にしたもの。スティック状のものが多いです。

コメント: メイクアップ&ビューティディレクターMICHIRUさん

リップバームとリップクリーム、それぞれのメリットとデメリット

出典: ライター撮影

バームのメリットはとにかく保湿力に優れていること。唇にぴたっと密着して保湿効果が持続するので、唇が荒れてしまったときは、バームタイプを選ぶとよい。ただし、べたつきが気になるひとには、それがデメリットと感じられることも。また、ジャータイプが使いにくいと感じるひとには、それがデメリットとなる。

その点、リップクリームはスティックタイプの繰り出し式なので片手でも塗りやすく、持ち運びもしやすい。手軽に使えるのがメリットだ。デメリットは、滑らかな使用感のものほど唇にとどまりにくく保湿力がキープされにくいということ。また、唇以外には使えないものが多いということもデメリットといえそう。

バームタイプは1個あればオールマイティに使えるものが多く、それが最大のメリットです。全身どこでもマルチに使えるものが多いので、1つバッグに入れておくと安心です。

コメント: メイクアップ&ビューティディレクターMICHIRUさん

リップバームとリップクリーム、賢い使い方

リップバームもリップクリームも、せっかくならより効果のあがる使い方をしたいもの。塗る頻度や塗り方など、MICHIRUさんおすすめの使い方を紹介した下記の記事をぜひ参考にして。

唇が荒れてしまうと、どんな名品リップでメイクしてもきれいに仕上がらないもの。そんな時はスクラブがおすすめ。正しいやり方とMICHIRUさんおすすめのスクラブを紹介した下記の記事を参考にしてみて。

プロおすすめのリップバーム&リップクリーム

オーガニックコスメのプロ、MICHIRUさんがおすすめするリップバームとリップクリームを一挙ご紹介。

MiMC ビオモイスチュアスティック

出典: ライター撮影

MiMC ビオモイスチュアスティック 全2色 各3,300円(税抜)

MIMC
https://www.mimc.co.jp

塗ったそばから潤いの膜がお肌を覆い、乾燥によるダメージをカバー。さらに体温で溶け出した美容液成分(プルケネチアボルビリス種子油、シアバターノキエキス)でスキンケアを行いながら潤いが逃げてしまわないようにガードしてくれる。

リップバームとしてはめずらしいスティック状です。持ち運びも便利だし、使いやすいし、全身どこにでも使えます。日中のスキンケアのお直しにぴったりですよ。

コメント: メイクアップ&ビューティディレクターMICHIRUさん

目の下のクマカバーに、うっすらピンクのエイジングケア&UVタイプが便利。のびがよいので、メイクの上から使ってもよれません。リップには透明のモイスチャーでの保湿がおすすめです。

コメント: ライター

ローランド O-WAY Velluto

出典: ライター撮影

ローランド O-WAY Velluto 10ml(リップクリーム) 1,500円(税抜)

アラミック
072-728-5150
https://fo-fo.jp/amata-online/products/detail.php?product_id=1982

唇をしっとり潤してくれるジェルタイプ。バイオダイナミック・カレンデュラ、オーガニック・ベルガモット、エシカル・ブリチー配合の100%天然由来だから、だれでもどんなときでも安心。

荒れをリペアしたい時、潤いを長時間キープしたい時は、こちらがおすすめです。ジャータイプよりも使いやすいチューブ式で持ち運びも便利ですよ。

コメント: メイクアップ&ビューティディレクターMICHIRUさん

パッケージがスタイリッシュなので、ちょっとしたプレゼントにもぴったり!なんと、外箱にはメッセージが書けるようになっていて気が利いています。もちろん保湿力もばっちりです。

コメント: ライター

THE PUBLIC ORGANIC 精油リップスティック

THE PUBLIC ORGANIC 精油カラーリップスティック スーパーフェミニン

出典: ライター撮影

THE PUBLIC ORGANIC 精油リップスティック 全3香調 各550円(税抜)

出典: ライター撮影

THE PUBLIC ORGANIC 精油カラーリップスティック スーパーフェミニン 全3色 各648円(税抜)

カラーズ
050-2018-2557
https://thepublic.tokyo

100%天然由来成分、73%オーガニック原料を使用。エコサート認証取得のリップクリーム。レッドラズベリーオイルの濃厚な潤いが唇をしっかりと保湿してくれます。「スーパーリフレッシュ 」「スーパーリラックス」「スーパーポジティブ」の3種類あり。

2018年秋に限定発売された色つきリップは2019年秋にも発売予定。こちらも100%天然由来成分、合成着色料・カルミン不使用なのでクレンジング不要。唇が荒れてしまったときのリップメイクに。

プチプラでしっかりと潤うリップを探している方におすすめです。リップクリームですが、天然成分のみで作られているので安心して使えます。

コメント: メイクアップ&ビューティディレクターMICHIRUさん

精油の香りがものすごく心地よくて楽しみながらケアできます。潤うのにテカテカせずツヤ感がちょうどいいので、毎日のケアにもってこいです。

コメント: ライター

ARGELAN オイル リップスティック

出典: ライター撮影

ARGELAN オイル リップスティック 全4種 各555円(税抜)

マツモトキヨシ
044-344-5110
https://www.matsukiyo.co.jp/mkc/argelan/

こちらも100%天然由来成分。フローラルアロマの香り、ハーバルアロマの香り、シトラスアロマの香り、無香料の4種類。とろけるように唇になじんでつやつやリップに。

自然派のプチプラリップクリームならこちらもおすすめです。しっかりと潤いますよ。

コメント: メイクアップ&ビューティディレクターMICHIRUさん

こちらも香りがとても心地いいです。プチプラだし、家族みんなで使えるのがいいですね。

コメント: ライター

ポートランド ビーバーム オレゴンミント

出典: ライター撮影

ポートランド ビーバーム オレゴンミント 720円(税抜)

ポートランドビーバーム
http://www.portlandbeebalm.jp

100%ピュアなミツロウ、オーガニックエキストラバージンココナッツオイル、オーガニックエキストラバージンオリーブオイル、オレゴン産のオーガニックミントのみでつくらたやさしいリップバーム。ぴったりと唇にフィットして潤いが持続。

つけるとちょっと重いんですが、それだけに唇にしっかりとステイして保湿感がキープされるんです。いったんつけると潤いが残るのが魅力ですね。

コメント: メイクアップ&ビューティディレクターMICHIRUさん

べたべたしないので、少し時間をおけばテクスチャーを選ばず好きなルージュを上から塗ることができるのがいい。

コメント: ライター

オーガニックのプロおすすめのリップクリーム&リップバームはすべて自然派。口の中に入っても安全なものばかり。唇が荒れているときでもOK!小さな子どもでも、肌が敏感な方でも安心して使えるリップケアアイテムとして強くおすすめしたい。

口コミで人気のリップバーム&リップクリーム

次にコスメ好きが集まるコスメの口コミサイト「Lulucos(ルルコス)」オフィシャルメンバーの人気リップクリーム&リップバームをご紹介。プチプラからデパコスまで、口コミとともに一挙掲載!

アベンヌ 薬用リップケア モイスト

アベンヌ 薬用リップケア モイスト<医薬部外品> 1,050円(税抜)※編集部調べ

アベンヌ温泉水と、ミツバチが分泌した天然油分成分、ミツロウを配合した保湿効果の高いリップクリーム。唇の表面にラップを作り、保湿成分や有効成分をしっかり閉じ込めます。ミニマム処方、無香料、無着色、防腐剤フリー、アルコール(エタノール)フリー、防腐剤フリーの低刺激処方。

いただいて使ってみたら良かったので自分でも購入して会社の机の中、鞄の中、いろんなところに入れてます。ベタつきが苦手な私でも使えるくらい膜感がありません!潤いはほどほどですが、唇の質感が均一に整うからお気に入り。

出典: Lulucosオフィシャルメンバーtomokoさん

マキアージュドラマティックリップトリートメントEX

出典: Lulucosオフィシャルメンバーsulleyさん

マキアージュ ドラマティックリップトリートメントEX 2,000円(税抜)※編集部調べ

美容液生まれのリップトリートメント。厳選された美容オイルで唇をラッピングし、荒れがちな唇も美しく見せてくれる。

唇がよく荒れる人にオススメです☺︎私はルージュなど、合わなければすぐに皮がめくれてしまったり荒れやすいのですが、こちらを塗ると、荒れることなくルージュを塗ることができます♪

コメント: Lulucosオフィシャルメンバーsulleyさん

エテュセ リップエッセンスa

エテュセ リップエッセンスa 1,200円(税抜)

ハイパーグロスオイル配合の唇用グロス。確かな保湿力を持ち、すっぴん唇を赤ちゃんピンクにしてくれる。SPF18・PA++でデリケートな唇を紫外線から守ってくれる。唇の輪郭にぴったりフィットする斜めカットタイプ。パッケージデザイン数種あり。

これすごくいいです!とても潤いますし、持続力も高いです。ややこっくりめのグロスのようなテクスチャーですが、いやなベトベト感はなくてしっかり保湿してくれている感じが長続きさします。

チューブの先がななめカットなのも塗りやすくて使いやすいし、もう言うことなしです。リピート確定アイテムですね。

出典: Lulucosオフィシャルメンバーmiicoxさん

JILL STUART Beauty フルーツ リップバーム N

ハチミツのようにとろけてふっくらやわらかな唇にみちびく。

JILL STUART Beauty フルーツ リップバーム N  1,500円(税抜)

JILLSTUARTはパッケージにもかなりこだわっていてとっても可愛らしいデザインですよね
かなりこっくりとしたテクスチャーで保湿力も抜群のリップです!
主に夜寝る前のリップケアとして使用しています唇が最強に荒れている時にも大活躍

出典: Lulucosオフィシャルメンバーrena18.cosmeさん

まとめ

・油分の配合が多く、保湿力が高いのがバーム。ナチュラルな成分でつくられていることが多い。
・油分の配合が多いと固まりにくく、スティック状に形成しにくいのでジャータイプで製品化することが多い。
・リップクリームは、よりなめらかな使用感になるようクリーム状にしたもの。スティックタイプのものが多い。
・リップバームのメリットは保湿力に優れていること。唇にぴたっと密着して保湿効果が持続する。
・リップバームのデメリットは、テクスチャーがべたつくこと。持ち運びにくいこと。
・リップクリームのメリットはスティック状で持ち運びやすいこと。手軽に塗れること。
・リップクリームのデメリットは保湿力のキープ力がやや低めなこと。唇以外のポイントに使いにくいこと。
・適切な使い方、頻度ででケアするとより高い効果が期待できる。
・皮むけしてしまったときは、スクラブでケアするのがおすすめ。

リップケアをしてもなかなか効果が得られないというひとは、もしかするとアイテム選びを間違えているのかも。

乾燥がひどいときに向いているリップバームにも、持ち歩きやすいスティック状のものがあり、使いやすさ重視とされているリップクリームにも、ナチュラル成分100%の自然派のものがあることがわかった。そのときどきの唇の状態や行動パターンに合わせて、ぴったりのアイテムを選んでみて。

そのほかのリップバームやリップクリームももっと知りたいというひとは、こちらからチェック!

取材協力/メイクアップ&ビューティディレクター MICHIRU

Channelバックナンバー

都会的自然派主義

配信日:水曜日(月1)

いままでなかった「クールで洗練された、本当によい自然派美容」を提案。

text : 斎藤明子

supervised by

メイクアップ&ビューティディレクター
MICHIRU

海外経験を生かしモード感とパーソナルな美しさを独自の感性で引き出すメイクに女優やモデルから絶大な信頼を集める。オーガニックやインナービューティにも造詣が深い。
by.Sチャンネル「都会的自然派主義」で水曜日(月1)配信中!

Recommend