• 運命を変える眉メイクlesson

あか抜ける女性続出。整形級に彫深顔になる「目と眉の距離を縮める」眉&アイメイク術

眉毛は、形やメイクを変えるだけで印象がガラリと変わるほど重要な要素。美眉アドバイザーの玉村麻衣子さんいわく、とくにポイントなるのが、“目と眉毛のあいだの幅”を変えることなのだとか。

もともと、欧米人に比べてホリが浅い日本人は目と眉のあいだの幅が広めで、顔立ちによってはのっぺり顔に見えてしまいがち…。そんなのっぺり顔をハッキリ顔に見せるための、目と眉の距離を縮める方法について玉村さんがくわしくご紹介!

どうやら、眉メイクだけでなくアイメイクも改善する必要があるようで…?

1:「アイメイク」で近づける

まずはアイメイクで2つ意識する。

(1)黒目の上の印象を強める

アイシャドウの締め色やアイラインを引くとき、ひと通り色をのせたら黒目の上にのみ再度同じ色を重ねてみて。

そうすることで目の天井部分~眉までの距離が近くなって見えるようになるのだそう。

(2)黒目の上のまつ毛をしっかり上げる

黒目の上部分のまつ毛を、ビューラーでしっかりあげて。上がったまつ毛の分、目と眉の間の空間が埋まって見えるように。

2:「眉メイク」で近づける

次に眉メイクで2つ意識します。

(1)眉の下ラインを描き足す

眉の下ラインを描き足すことで、目と眉の距離が近くなる。地肌部分に色をのせるときは、ペンシルやリキッドがおすすめ。

描いた眉の輪郭がハッキリし過ぎた場合は、眉ブラシでなぞるようにしてぼかしたり、スクリューブラシで軽くぼかすとよいです。

コメント: 玉村麻衣子さん

また、下ラインを描き足すということは、眉自体が太くなるということ。やみくもに描き足すと眉が太くなり過ぎることもあるから、眉の太さが目の縦の幅の2/3を超えないように気をつけてみて。

眉下を描き足した変わりに、眉の上ライン2ミリ程度には色をのせないようにすると、眉が太くなり過ぎるのを防ぐことができる。

(2)眉下に影を仕込む

眉頭やノーズシャドウに使う淡い色のパウダーをブラシにとり、眉下頭から眉下ラインをなぞるようにシャドウを入れてみて。その部分が影になり奥に引っ込んで見えるから、より目と眉の距離が近く見えるように。

このとき使用するブラシはアイブロウパウダー付属のやわらかなブラシや、小さめのアイシャドウブラシがおすすめ。

すっぴん眉と眉メイク後のBefore/After

この4つのテクニックを駆使した眉メイクの完成形がこちら。

すっぴん眉と比べると、目と眉毛のあいだの幅が狭くなって見える。眉メイクだけで何とかしようとすると眉がどんどん太くなってしまうから、アイメイクと組み合わせ、相乗効果を狙うのがポイントなのだそう。

基本の眉の整え方・描き方については、こちらの記事もチェックしてみて。

取材協力/美眉アドバイザー 玉村麻衣子

Channelバックナンバー

運命を変える眉メイクlesson

配信日:月曜日(毎週)

眉で人生は操れる?なりたい自分を叶える眉メイクをご紹介。

text : by.S編集部

supervised by

美眉アドバイザー
玉村 麻衣子

眉の技術者資格「Browtist(R)」を保有。筋肉や骨格に基づいた“似合う眉の形”の提案・施術し、コンプレックス解消につながる眉メイクの提案を行っている。
by.Sチャンネル「運命を変える眉メイクlesson」で月曜日(毎週)配信中!

Recommend