いま人気の眉と言えば、自眉の毛並みが感じられる"ふさ眉"。描きました感のない自然な印象が魅力的。けれど、ナチュラルなふさ眉を目指したつもりが、ただのボサ眉になってしまっているひとも多いという事実…。
そこで今回は、残念な"NGふさ眉"3つの特徴とその解決方法を、美眉アドバイザーの玉村麻衣子さんにくわしく教えてもらった。
NG1:眉カットをしていない
自眉を活かしたふさ眉と、眉カットをしない眉は異なる。眉カットをしないと、眉が生え放題であか抜けない印象に…。
直線的な眉にしたい場合は以下のような形になるように、眉上の産毛や眉山〜眉尻の外側の毛、上まぶたの毛はシェーバーで除去しすると◎。
アーチ眉の場合は以下のような形になるように不要な部分を除去するのがおすすめ。眉上頭や眉山の角をとるように除去すると、丸みのあるやわらかな眉に仕上がる。
NG2:眉尻がボサッとしている
ふさふさの毛並みを活かすとはいえ、眉尻が太くボサッとしているとだらしない印象に見えてしまう。
眉尻は細いラインが出るようシェーバーや眉はさみで整えたり、眉尻が細くなるように眉メイクを施すと大人きれいな仕上がりになる。
NG3:眉が太過ぎる
最近はやや太めのふさ眉が人気を集めているけど、自眉を活かすふさ眉だからこそ太さの加減が重要。
太過ぎると眉の印象が強くなり過ぎ、"ふさふさ"どころか"ごわごわ"に見えてしまうことも…。眉の太さは目を参考に決めるのがポイント。
太めに仕上げたいときは目の縦の幅の2/3程度を目安にし、太くなり過ぎないようにするとよいです。
コメント: 玉村麻衣子さん
ふさ眉とボサ眉は紙一重。一歩間違えて残念な印象になってしまわないよう、ぜひ参考にしてみて。
取材協力/美眉アドバイザー 玉村麻衣子
自然な毛並みを活かすとはいえ、最低限の眉カットは必要です。
コメント: 玉村麻衣子さん