プチプラとは思えないコスパのよさを発揮してくれる、ちふれの化粧品たち。なかでも特に人気でリピーターが多い、クレンジングクリーム「ウォッシャブルコールドクリーム」と保湿クリーム「ポラージクリーム」の2つの大人気クリームをピックアップ!
マッサージするときの使い方や話題の成分、美白や毛穴への効果、詰め替えはあるのかなど、徹底的に口コミを調べてみた。
ー目次ー
コスパ最強のちふれで話題の「2大クリーム」しってる?
1.クレンジングもマッサージもできる「ウォッシャブル コールド クリーム」
2.顔も体も保湿できちゃう神アイテム「ポラージ クリーム」
ちふれの2大クリームまとめ
コスメ好きが集まる、コスメの口コミサイトLulucos(ルルコス)による口コミをもとに、大人気「ちふれのクリーム」の魅力に迫る。Lulucosオフィシャルメンバーたちの使用感コメントやツウならではのおすすめの使い方を交えてご紹介。
コスパ最強のちふれで話題の「2大クリーム」しってる?
プチプラコスメのなかでもダントツの低価格で、価格以上の効果が期待できると話題のちふれのコスメ。ドラッグストアなどで手軽に買えるのに、デパコス並みに優秀すぎると人気を得ている。
そんなちふれの商品で話題となっている2つのクリーム「ウォッシャブル コールド クリーム」と「ボラージ クリーム」にクローズアップ。
落とすのに特化した「ウォッシャブル コールド クリーム」と、マルチに使える保湿クリーム「ボラージ クリーム」の人気の秘密とは?
1. クレンジングもマッサージもできる「ウォッシャブル コールド クリーム」
ちふれ ウォッシャブル コールド クリーム
300g 650円(税抜)
詰替用 560円(税抜)
無香料、無着色、ノンアルコール、詰替用あり
クレンジングにもマッサージにも使える、洗い流すタイプのコールドクリーム。メイクとよくなじんで、落ちにくい汚れや皮脂をしっかりOFF。なめらかなテクスチャーでするすると伸びるから、マッサージをしても気持ちいい。使用後はぬるま湯か水ですっきりと洗い流せるのもポイント。無香料・無着色・ノンアルコールでやさしい使用感。
しっとりもちっとした洗い上がりで、マッサージをしたことでお顔がすっきりします! じっくり時間をかけてクレンジングができる日は積極的にこちらを使いたいです
別売りで詰替用560円(税別)があるから、エコに使い続けたい方にも◎。
どんなテクスチャ?
手に取りやすくなめらかなのに、やわらかすぎないマッサージしやすいクリーム。無香料なのも◎
こっくりしたクリームのクレンジングです✩⃛
マッサージしやすい程よいテクスチャがお気に入りです❤️柔らかすぎず固すぎずめちゃくちゃマッサージしやすい!すっきりしっとり毎日やりたいくらいです!てかやる!
ニベアみたいな重たいクリームじゃなくどっちかというとジェルに近い軽めのクリームです!香りはないので、誰でも使いやすいです
クレンジングとしての使い方は?
クレンジングクリームとしての基本的な使い方は、手や顔をぬらさずに、適量(さくらんぼ大)を手にとり、やさしく顔全体になじませる。指先の感触が軽くなりはじめたら、さらによくなじませ、水またはぬるま湯でよく洗い流す。そのあと、洗顔料で洗顔して。
クレンジング→洗い流し→洗顔料で洗顔
手でクルクルっとしてメイクとなじませていきますが途中で透明のオイルに変わってテクスチャーがするっとします。そしたらメイクが流せる合図♡手に水をつけて、少しずつ乳化させながら落としていきます
落ち具合はばっちりだけど、「アイメイクはポイントリムーバーで落としておいた方がベター」との声が。肌を強くこする必要がなくなるので、ぜひお試しを。
オイル化するまでが長いので、 アイメイクはポイントリムーバーで落とした方が 肌やまつ毛への負担が かからなくて良いと思います
肌にのせたときはミルクに近い柔らかめのクリームなのですが、乾いた手で馴染ませるとオイル化します。さらに手を少し水で濡らして、乳化させてから洗い流すとい工程ですが、洗い上がりはさっぱりとしていて小鼻の毛穴も目立たなくなった気がします。 ただ洗いあがりはかなりさっぱているため、乾燥する時期に使うと結構つっぱりが気になるかも、、。
デイリーで使うひとのなかには、ポンプ式のボトルに入れ替えて使っているというひとも多いみたい。
マッサージクリームとしての使い方は?
マッサージクリームとして使用する場合は、夜、洗顔後もしくはメイクを落としたあと、水気をふきとり、適量(さくらんぼ大)を手にとり、両ほお・額・鼻・あごにのばし、やさしくマッサージ。水またはぬるま湯でよく洗い流す。そのあと、洗顔料で洗顔して。
クレンジング(洗顔)→洗い流し→水気をふき取る→マッサージ→洗い流し→洗顔料で洗顔
マッサージクリームにもなるのですが、肌にのせてしばらくはクリームを肌に伸ばしている状態で、少し固めのテクスチャーです。 でも不思議なことに、しばらくくるくるマッサージしているとテクスチャーが変わってきて、軽いオイルのようにサラサラなってきます⑅◡̈* そうなったら少し水をつけて乳化させ、落としていきます。
毛穴の黒ずみへの使い方と効果は?
毛穴の黒ずみへの使い方も、くるくるとマッサージしていくと透明オイルに、そこから5分ほどじっくりとマッサージを行うだけで、小角栓までもポロリ!となくなったという声も。ぜひ試してみて。
いちばんの驚きはポツポツ毛穴がつるつるになったこと! 小鼻を触るとめちゃくちゃわかります!感動した
洗い上がりがすごくしっとりしていて お肌がふわふわになります しかも、しっかりなじませて落とすので 毛穴の汚れまで落ちて 肌がワントーン明るくなった気がします✨
「ワントーン明るくなった」との喜びの声が…使用感は?
使い方の手順をしっかりと行ったあとの仕上がりは、肌もつっぱらず、メイク・毛穴の汚れも取れて、しっとりもちもち、うるおいのある肌に。続けていくことで、肌のトーンアップしたとの声も。美白効果を狙いたいひとにもおすすめ。
洗った後のつっぱりは全くないです。むしろしっとりしていてとっても気持ち良い!お肌が柔らかくなる感じがします。
毛穴がたるみで縦に開く年齢肌も、翌朝にはツルツル。 これはオススメです
このクレンジングクリームについてもっと知りたいひとは、こちらの記事もチェックしてみて。
2. 顔も体も保湿できちゃう神アイテム「ポラージ クリーム」
ちふれ
ボラージ クリーム(医薬部外品)
80g 1,000円(税抜)
無香料・無着色・弱酸性
乾燥しがちな季節でもうるおいを与え、しっとり肌へと整える。皮フ保護成分ボラージオイルと、肌あれ防止成分グリチルレチン酸ステアリルを配合した濃密な薬用保湿クリーム。カサついた肌にもなじみやすく、集中的な保湿ケアにもおすすめ。
皮フ保護成分:ボラージオイル 配合
肌あれ防止成分:グリチルレチン酸ステアリル 配合
油性エモリエント成分:ワセリン、スクワラン 配合
保湿成分:ヒアルロン酸、チョウジエキス、シソエキス 配合
どんな使用感?
敏感肌にもやさしいクリーム。抗炎症成分が入っているから、お肌が弱っているときにも助けてくれる。
もうかれこれ8年くらい冬になるとお世話になるこちら。全身用クリームとありますが、主に顔用に使ってます☺️口コミでは、ボラージオイル特有の匂いが無理で使用を断念されることが多いみたいですが私は気になりません。懐かしい匂いです?とにかくコスパ最高で、保湿力に優れていて敏感肌に優しい!エイジングケアや美白などの効果はないものの、抗炎症成分も入っているので肌トラブル時にも使えるお守り的存在感?✨新しく買った乳液が潤い足りない!って時もこれを仕上げに塗っておけば完璧。これないと無理です!笑もっともーーーっとメジャーになってもいい商品だと思うし、顔に使うといいよってことが広まればいいなぁと思います
香りはボラージオイル特有の香り。懐かしいにおいがするという意見も。
顔にもからだにも使える保湿クリームお店にテスター等がなく、ボラージの香りがどんなものかわからなかったんですが、ふわ〜と優しいお花系の香りでしたなんというか、タンポポってこんな香りしそう!って感じの香りです(伝わらない)ボラージの香りはしますが、無香料なので香水を付ける方にもおすすめです!テクスチャーは伸びも肌馴染みもよく、ベタベタしないのでハンドクリーム代わりに使っても問題ありませんでした◎からだメインに使ってますが、翌朝までしっとり感が続きました☺️顔も肌荒れが気になる部位に薄く伸ばして使いましたが敏感肌でもかゆみ等起きずに使えました!
支持されている大きな理由のひとつがコスパのよさ。ベタつかずなじみもいいのに、1000円で手に入るなんて優秀すぎる。
顔にも体にも使えて1,000円はとてもコスパが良いと思いました。 無香料で使いやすいです。 ベタつかず肌馴染みもいいのでこれからもリピートしたいと思いました。
ベタつかないのにスッとなじみ、しっかり保湿してくれる。軽やかなクリームだから、オールシーズン使える。
とてもみずみずしく柔らかで、するすると肌に伸びてくれます☺️ 全身に使えるクリームは割と重めな仕上がりのものが多いなか、こちらは本当にちょうどいい! しっとりはするけども、ベタつかずに軽すぎない仕上がり
とにかくコスパ最高で、保湿力に優れていて敏感肌に優しい! エイジングケアや美白などの効果はないものの、抗炎症成分も入っているので肌トラブル時にも使えるお守り的存在感✨
お顔にも体にも使えるというこのクリーム、とてもしっとりします( ˊᵕˋ*) たくさん塗ってもベトベトしないし、ニキビもできない! 生理前などお肌が敏感な時に使ってもピリピリしません。 季節の変わり目にも良いかも♀️
ボディorフェイス、使い方は?
ボディに使う場合は、適量を手にとり、やさしくからだにのばしなじませる。特に入浴後の使用がおすすめ。
顔に使う場合は、化粧水や美容液のあと、適量(真珠粒大)を手にとり、やさしく顔全体にのばしなじませるだけ。朝、乾燥が気になるときには、必要に応じてつかってみて。メイクの前は、少量使うのがおすすめ。
顔にも使えますが、私は主に風呂上りなどにボディの乾燥している部分に重ね付をする用途で使うことが多いです。 チューブタイプなので扱いやすのも嬉しい。 保湿効果のアップを狙って、乾燥が強い肘や脛の部分にこちらをさっと塗った上から、全身に通常のオイルやクリームを重ね付するイメージです。
毎日お風呂上がりに、 首から下の全身に塗り、 とくに肌荒れやカサつきが気になる、 背中や足はしっかり塗り込んでいます コスパを気にせずにしっかり保湿したい方に とってもオススメなクリームです
テクスチャーは伸びも肌馴染みもよく、 ベタベタしないのでハンドクリーム代わりに使っても 問題ありませんでした◎ からだメインに使ってますが、 翌朝までしっとり感が続きました☺️ 顔も肌荒れが気になる部位に薄く伸ばして使いましたが 敏感肌でもかゆみ等起きずに使えました!
ちふれの2大クリームまとめ
クレンジングとマッサージに使える「ウォッシャブル コールド クリーム」
・使う前に目もとや口もとなどのポイントメイクは落としておくのがベター
・肌全体にゆっくりとなじませるとオイル化
・スルスルと伸びて毛穴の奥に詰まった汚れまですっきり
お風呂上がりのピュア肌に使いたい「ボラージ クリーム」
・こっくりとしたテクスチャーで化粧水やジェルで水分を補給した後がおすすめ
・乾燥が気になる季節でも肌にしっとりとなじんでうるスベ肌に
もっとちふれの人気アイテムについて知りたいひとは、こちらの記事もチェックしてみて。
コスメマニアたちがこぞって愛用している理由も納得。品薄状態も続いているから、見つけたら買わなきゃ損。毎日惜しみなく使ってもコスパ最高のちふれ「ウォッシャブル コールド クリーム」と「ボラージ クリーム」で、素肌の美しいもちもち美肌を手に入れて。