数々のヒット商品を生み出してきたコスメブランド、マキアージュ(MAQuillAGE)。トレンドを取り入れたコスメは、ドラックストアでも購入することができ、幅広い世代に愛されている。
今回はそんなマキアージュの人気アイシャドウパレット「ドラマティックスタイリングアイズ」の全色を人気順にご紹介。さらに、コスメ通のおすすめの使いかたもピックアップ。
-目次-
自然なデカ目を叶える、マキアージュの人気アイシャドウ
① 初心者にも使いやすい、「RD606 ラズベリーモカ」
② オフィスで浮かない、自然色「BE303 リッチカフェラテ」
③ 幅広い層にマッチする、バイオレット「VI707 レイニーモーメント」
④ 甘すぎない、大人のピンク「PK303 トワイライトアワー」
⑤ ナチュラルな立体感をプラスする「BR505 ショコラカプチーノ」
⑥ 知的でクールなグレイッシュブラウン。「BR707 ダークエスプレッソ」
⑦ 明るく快活なハッピーカラーの「OR303 オレンジキャラメル」
コスメ通おすすめ!「ドラマティックスタイリングアイズ」の使いかた
まとめ
コスメクチコミサイトのLulucos(ルルコス)の、美容通なオフィシャルメンバーのレビューとともにドラマティックスタイリングアイズについてご紹介。いままでなんとなくアイシャドウを使っていたひとも、これを読めば、自分にぴったりの逸品を見つけられるかも。
自然なデカ目を叶える、マキアージュの人気アイシャドウ
品番:VI707 レイニーモーメント
MAQuillAGE
ドラマティックスタイリングアイズ
全7色 2,800円(税抜)
マキアージュのドラマティックスタイリングアイズは、瞳の色になじむ5色入りのアイシャドウパレット。パレットには目もとを整える「ベースカラー」と、重ねる順番で雰囲気が変わる3色の「グラデーションカラー」、立体的に仕上げる「ツヤカラー」がセットになっている。
粉質はしっとりしていて、重ねても粉っぽくならならない。透明感があり、目もとに自然になじむから、さり気なくデカ目効果を狙える。ヨレにくく、美しい仕上がりが長時間続くのもうれしいポイント。
そんなパレットの全色を人気順にご紹介。お気に入りのカラーを見つけてみて。
① 初心者にも使いやすい「RD606 ラズベリーモカ」
「RD606 ラズベリーモカ」はレッドブラウンのパレット。ブラウンのなかにさり気なく赤みを感じるカラーだから、赤系アイシャドウが初めてのひとでも使いやすい。華やかで魅惑的な目もとに仕上がる。イエベさんのお肌になじみやすいカラー。
一番右下の赤みブラウンが発色が良いです。瞳に合う色だと目が大きく見える効果があるらしく、しっくりくるのでかなりの頻度で使用しています。右上のラメはキラキラしてて華やかになるのでパーティーシーンでも使えます!
赤み系のブラウンのパレットですが、締め色は塗ってみると見た目よりもブラウン寄りで、赤みシャドウ初心者でも使いやすい!しっとりとした粉質で持ちも良く、順番に塗り重ねるだけで簡単に立体感のある目元ができます。薄づきなので調節しやすく、仕事からプライベートまで活躍します。
② オフィスで浮かない、自然色「BE303 リッチカフェラテ」
「BE303 リッチカフェラテ」はベージュブラウンのパレット。肌色になじむナチュラルなカラーなので、オフィスでも使いやすい。ベーシックなのに洗練された目もとに仕上がる。イエベのお肌になじみやすいカラー。
すごく薄づきで肌に馴染むので誰でも使いやすい色味です♪ナチュラルメイクが好きな方やオフィスメイク等には良いかなと思います◎
瞳の色にあわせて作られているからどの色もすごく馴染みやすく下3色はグラデーションが簡単にできる色展開です✨そして、右上のラメ❣️個人的にこのラメがすきなのですが、ギラギラせず適度にキラキラとして上品✨オフィス仕事や接客仕事でも使えるラメ感だと思います☺️
③ 幅広い層にマッチする、バイオレット「VI707 レイニーモーメント」
「VI707 レイニーモーメント」はバイオレット系のパレット。赤みを感じるカラーだから、パープルが似合いにくいイエベのひとにも使いやすい。クールで色気のある目もとに仕上がる。イエベさんにもおすすめだけど、基本的にはブルベさんのお肌になじみやすいカラー。
イエベスプリングにオススメのパープルシャドウです♡締め色のパープル以外はイエベが得意な色味なので変に浮くこともなく可愛く仕上がります!ブラウン以外も使ってみたい!という方にオススメします♡
この色合いに一目惚れして購入しました。ラメはほぼ入っていなく、パールがとても綺麗で、濡れたようなツヤが出るところも気に入っています。
全色可愛すぎる。特に可愛いのが右下のパープル♡赤みのあるパープルだけど意外と馴染みやすいカラーでした。
④ 甘すぎない、大人のピンク「PK303 トワイライトアワー」
「PK303 トワイライトアワー」はピンク系のパレット。優しいピンクに、ボルドーの締め色で甘すぎない目もとに仕上がる。可愛すぎるピンクが苦手というひとでも使いやすい。どちらかというと、イエベさんのお肌になじみやすいカラー。
思っていたよりも粉質が柔らかく、細かいパールやラメも綺麗です。ドラッグストアも侮れないなと思わせる素敵なアイシャドウです✨
ピンクなんだけど少しオレンジっぽさもあって可愛すぎない仕上がりが大人にはいいんじゃないかな♪重ね順次第でビターにもスイートにもなるしほんと組み合わせ次第でいろんな目元がつくれちゃう万能パレットです✨♪
⑤ ナチュラルな立体感をプラスする「BR505 ショコラカプチーノ」
「BR505 ショコラカプチーノ」はナチュラルに色づくブラウンパレット。オフィスにぴったりの、上品でエレガントな目もとに仕上がる。自然な立体感をプラスしたいひとにうってつけ。どちらかというと、ブルベさんのお肌になじみやすいカラー。
薄づきですが持ちはいいし、説明がパレットの鏡に付いているので、グラデーションも綺麗にできます。ラメ感も細かくて上品。ただブルベ夏タイプさんはパレット左下のカラーは若干黄色っぽくて浮く可能性がありそうなので要調整。
目の色に馴染んでるおかげかいつもよりメリハリが出て立体的に見える気がする!一気に大人な雰囲気が出るのでオフィスメイクにぴったりだと思う。粉落ちもなく朝メイクしたまま夕方まで持ってくれます。ラメも上品です。大人!って感じ。
⑥ 知的でクールなグレイッシュブラウン。「BR707 ダークエスプレッソ」
「BR707 ダークエスプレッソ」はグレイッシュブラウンのパレット。知的でスタイリッシュな目もとに仕上がるので、お仕事メイクにも重宝する。ブルベさんのお肌になじみやすいカラー。
思った通り、馴染みが良くどなたにも使いやすいパレットになっていました!特にブルーベース、暗めの髪色、瞳の方に合うと思います。ラメとびもしないので子供っぽくなったりギャルっぽくなったりしないので、大人っぽく仕上げたい時におススメ。
グレージュっぽい寒色系のブラウンパレット。上品で落ち着きのある印象に仕上がるのでお仕事の日に使うことが多いです。暗い色味なので一見メイクの幅が狭くなりそうですが、乗せ方によってモードっぽくもナチュラルな感じにも出来るので年齢問わず使いやすいかなと思う୧( "̮ )୨✧︎
⑦ 明るく快活なハッピーカラー「OR303 オレンジキャラメル」
「OR303 オレンジキャラメル」はオレンジブラウンのパレット。明るめのカラーで、瞳の色が明るめなひとにマッチする。自然になじみ、快活な印象の目もとに。イエベさんのお肌になじみやすいカラー。
自然に目元に馴染むアイシャドウです!個人的にはとても粒子が細かくて、目元に塗ると綺麗な艶感を出してくれます!.どの色も捨て色がなく、その日の気分によってこのパレット1つで、色々なグラデーションなどが楽しめますどんな色を重ねてもしっかりときれいにくすむことなく自然に発色します✨✨
保湿成分が配合されているので、わりとしっとりした印象です☆
コスメ通おすすめ!「ドラマティックスタイリングアイズ」の使いかた
コスメクチコミサイトのLulucos(ルルコス)のコスメ通たちが実際にやっている、ドラマティックスタイリングアイズの使い方を調査!
#まずはアイシャドウベースで、目もとの状態を整える
品番:BE303 リッチカフェラテ
パレット左上のベースカラーは、上まぶた全体と目の下にのせるのがおすすめ。目もとのくすみを明るく整え、あとで重ねるアイシャドウの発色がアップ。このベースカラーをのせることで、化粧崩れもしにくくなるんだとか。
ベースカラーはマットで、アイホールに乗せると余分な油分もなくサラッとフラットになります。そのお陰で、次に使うカラーの発色も持ちも良くメイクの最後に目尻下にのせると影になる部分を明るく、そして化粧くずれの防止にもなります✨
①のアイシャドウベースを塗ってほかのカラーを重ねるとラメ飛び、粉飛びせず長時間メイクしててもアイシャドウがヨレることはなかったです。
#陰影を際立たせたい場合は、左から右にグラデーションカラーを使う
品番:RD606 ラズベリーモカ
下段に配置されている3色のグラデーションカラーは、使う順番によって仕上がりの雰囲気が変わる。左から右に使うと、目もとの陰影が際立ち、自然なデカ目に。
①左上の下地をブラシでまぶた全体に塗る
②左下をアイホールに広げる
③下中央を二重幅よりちょいはみ出して広げる
④右下を上まぶたのキワと目尻3分の1にラインがわりに引く
⑤右上を上まぶた中央と涙袋にのせる
画像はこのような手順でメイクしました^ ^
#ふんわりと優しく仕上げたい場合は、右から左にグラデーションカラーを使う
品番:BE303 リッチカフェラテ
パレット右の締め色(写真:⑤)を使ってから、中央(写真:④)と左(写真:③)のグラデーションカラーを使うと、よりナチュラルな仕上がりに。
③➡④➡⑤の順番で大人な感じでも
⑤➡④➡③の順番でふわっと優しい感じでも
どちらでもいけるので便利です☺
#輝きをポイント使いして、より印象的な目もとに仕上げる
品番:VI707 レイニーモーメント
パレット右上に位置するラメは、上質な輝きで目もとをより印象深くしてくれる。涙袋や黒目の上、目頭などにのせるのがおすすめ。
②のラメが絶妙なラメ感で涙袋と目頭の上のへんにポンポンっとのせるだけで目元がパッと明るくなってめちゃくちゃかわいくなります♡
一番のお気に入りは右上のラメ!他の色は控えめなパール感ですが、ここだけ大粒でとっても綺麗なカラー。最後にホール中心にのせると、華やかさも立体感もアップ
まとめ
・イエベさんにおすすめ
「RD606 ラズベリーモカ」「BE303 リッチカフェラテ」「VI707 レイニーモーメント」「PK303 トワイライトアワー」「OR303 オレンジキャラメル」
・ブルベさんにおすすめ
「VI707 レイニーモーメント」「BR505 ショコラカプチーノ」「BR707 ダークエスプレッソ」
・陰影を際立たせたい場合は、左から右にグラデーションカラーを使う。
・ふんわりと仕上げたい場合は、右から左にグラデーションカラーを使う。
マキアージュのコスメについてもっと知りたいひとは、こちらの記事もチェックしてみて。
自然なデカ目を叶える、マキアージュの「ドラマティックスタイリングアイズ」。自分にぴったり合うカラーで、いままで以上のデカ目効果を狙いましょ。