数々のヒット商品を世に生み出してきた女性の憧れコスメブランド、ディオール(Dior)。高級感ある質感だけでなく、使うだけで女性の気持ちを盛り上げてくれる使用感や色味も大人気。
ここではディオールコスメの代名詞ともいえる「アディクト リップティント」の限定色・新色、人気色まで全色比較!イエベ・ブルベさんに似合うカラーや、話題の「ライチ」カラーまで徹底的に調査してみた。
-目次-
美人のポーチに入ってる。「ディオール アディクト リップ ティント」って?
1.ダントツNo.1人気の「351 ナチュラル ヌード」
2.イエベさんのお肌になじむ「51 ナチュラル コーラル」
3.レディ仕上げの「761 ナチュラル チェリー」
4.寒い季節に映える、深みのある色「771 ナチュラル ベリー」
5.ブルべさんのお肌にしっくり「881 ナチュラル ピンク」
6.落ち着いた大人の色。「491 ナチュラル ローズウッド」
7.ヘルシーな口もとにを叶える「251ナチュラルピーチ」
8.赤リップが好きが唸った「661 ナチュラルレッド」
9.落ちつきのあるレッドリップ。「571 クランベリー」
10.ふんわり柔らかなコーラルリップ。「341ライチ」
11.イエベ・ブルべさん両方に似合っちゃう「551 ウォーターメロン」
コスメ通たちの「アディクト リップ ティント」の使い方は?
まとめ
コスメクチコミサイトのLulucos(ルルコス)の、美容通なオフィシャルメンバーのレビューとともに「アディクト リップ ティント」についてご紹介。いままでなんとなくリップを使っていたひとも、これを読めば、自分にぴったりの逸品を見つけられるかも。
美人のポーチに入ってる。「ディオール アディクト リップ ティント」って?
Dior(ディオール)
ディオール アディクト リップ ティント
3,600円(税抜)
全9色+限定色4色
・351ナチュラルヌード
・421ナチュラルベージュ
・451ナチュラルコーラル
・491ナチュラルローズウッド
・761ナチュラルチェリー
・771ナチュラルベリー
・881ナチュラルピンク
・661ナチュラルレッド(2018年新色)
・251ナチュラルピーチ(2018年新色)
・341ライチ(限定色)
・551ウォーターメロン(限定色)
・571クランベリー(限定色)
・641オレンジ(限定色)
ジューシーなじゅわっした血色感が長時間続くリップ ティント。ウォータープルーフならぬ"キスプルーフ処方"で、何度キスしてもリップが落ちないのだとか。その持続力は、なんと10時間!みずみずしいテクスチャーなのに塗った数秒後には、まるでタトゥーのように、カラーが唇と一体化。ミントのような香りがあり、限定商品はカラーに応じたフルーティーな香りが心地よい。お化粧直しができない日や、ここぞというときにも安心できちゃう名品リップ。
みずみずしいテクスチャーで、とーっても塗りやすい❗️筋にならないし、リップラインも綺麗に描けちゃいます。
噂のリップティント!買ってみてすごくびっくりしました!つけた後はすごく水々しくて本当にティントなのかと疑ってしまいましたが、何分後かにティッシュでオフしてみても落ちない!!!
とにかくモチがいいので、長時間塗り直しができないときに使っています。
1.ダントツNo.1人気の「351 ナチュラル ヌード」
くちびるの自然な血色感を演出できる、赤みのあるナチュラルカラー。自然な唇の色に仕上がるから、使い勝手も抜群。だれの肌にもしっかりなじむ、Lulucosメンバーの支持率もナンバー1。
写真は、
①付けたて(みずみずしいテクスチャー)
②指でぼかした様子(ツヤ感あり)
③ティッシュで擦ったあと(色味がほんのり残る)
誰にでも似合いそうな色味の#351ナチュラルヌードはっきりとした色だけど、キツくない色☺︎
肌馴染みの良いピンクベージュティントにありがちな蛍光よりに発色しないのが良いです。
ナチュラルメイクにも合うから、オフィスにもOK!オールシーズン使えそう。
唇の色を整えるために、ほかのリップのベースとして使っても◎
わたしは薄ーく塗ってベースとしても使っています。その上から使いたいリップを塗ると色が落ちてきてもベースのおかげで色落ちが目立ちません
2.イエベさんのお肌になじむ「51 ナチュラル コーラル」
イエベさんにおすすめな、コーラル系。コーラルでもオレンジというよりは、ピンクが強めのコーラルだから、女性らしいかわいらしさもプラスできる。顔のなかで浮く心配のない、肌なじみのよさも人気のポイント。
この絶妙なオレンジでもピンクでも赤でもないお色ってデパコス・Diorにしかできない
コーラルピンクで日本人の肌色に馴染むすごく可愛い色で使いやすいです(*Ü*)
ナチュラルとはいえかなり発色が良いので、他のポイントメイクで調整しないとすごくお顔が派手になってしまいます。これを使う日はチークはなしで、アイシャドウも単色シャドウを指でぺぺっとやるだけにしています。
下唇にだけぬって馴染ませるとナチュラルめに、上下にきちんと塗るとしっかり発色します!
3.レディ仕上げの「761 ナチュラル チェリー」
色味は、赤よりのビビットピンク。メイクの主役になれる発色で、特別な日やおでかけ用に1本もっておくと便利。メイクやコーデ全体を引き締めてくれる万能カラー。
カラーは赤よりの濃いピンクという感じで、付けると顔色が明るく見えます!地味なトップスを着ていても顔も沈みません!
赤でもなくピンクでもない色を選びました。ほんとに少量でがっつり色が付くので私はポンポンポンと唇に軽くつけてその後綿棒でまんべんなく塗っていきます。
リップを主役にしたい時やちょっと大人な女性なセクシーさを出したい時に使っています✨
4.寒い季節に映える、深みのある色「771 ナチュラル ベリー」
深い赤みブラウンで落ち着いた色味は秋冬に使いたくなる。ティントではすこし珍しい深みカラーで、イエベさんにおすすめ。
深みのある赤でティッシュオフしても色が薄く残るので長時間落ちて欲しくない方にイイかも
ナチュラルベリーはアメリカンチェリーのようなダークレッドで本当に可愛らしい色です♡
ちょっと濃いなと思ったら、ポンポン軽めに塗るか、ティッシュオフをすれば調節できる。
ブラウンがかったダークなお色です☺️直塗りだと唇だけ浮いた感じがするので指でポンポン塗りかティッシュオフするのがおすすめです☺️
5.ブルべさんのお肌にしっくり「881 ナチュラル ピンク」
今年大流行した、鮮やかな青みピンクはブルべさんにおすすめのカラー。塗りたてはかなり発色するけど、だんだん肌になじんでくるそう。取り入れるだけでトレンド感のあるメイクに仕上がる。
発色は最初はすごくいいけど、じわじわ馴染んで元の唇の色と馴染み元からの唇がかわいいピンクって感じになります☺️
単色使いももちろんOKだけど、雰囲気を変えたいときは、ほかのリップとあわせてグラデーションにすれば、いろいろなシーンで使える。
単体で使うには高発色なピンクなので唇の真ん中に少し塗ってグラデーションリップとして使っています。
6.落ち着いた大人の色。「491 ナチュラル ローズウッド」
くすみのあるブラウン系ピンク。ブラウンのような、プラムのような色に発色するから、ブルべさんにもイエベさんにも似合う絶妙カラー。大人の女性にぜひとも使ってほしいアイテム。
491 ナチュラルローズウッドは、少しくすんだピンクブラウン。唇に乗せるともう少し紫っぽく発色するので、ブルベに似合う色だと思います。
ローズウッドというだけあってブラウン系・・・? と思いきや、大人っぽく落ち着いたローズブラウンのお色です。重ねて塗るとプラムブラウンのような深みのある色になります。
大人っぽいダークな色味だから、アイメイクやチークはいつもより控えめにすると◎
結構強めの色なので、これを塗るときはアイメイクやチークを控えめに。大人っぽく見せたいときによく頼るリップです。
7.ヘルシーな口もとにを叶える「251ナチュラルピーチ」
ヘルシーな口もとを演出できるコーラルピンク。くちびるを明るくナチュラルに彩るから、普段使いにもぴったり。オレンジ系のピンクだからイエベさんに似合いそうなカラー。
なるべく普段使いしやすい色、と思い購入しました。カラーは本当に使いやすいコーラルピンクです。
肌にしっかりなじんで、浮く心配もなし。ティント初心者さんも挑戦しやすい安心カラー。
8.赤リップが好きが唸った「661 ナチュラルレッド」
しっかりした発色だから赤リップが好きなひとにうれしいカラー。とはいっても、ほんのりピンクがかったレッドだから、逆に赤リップが苦手というひとにも使いやすいカラーが魅力的。
赤リップはどれもべったりとするものが多く、あまり好きではなかったのですが、さらっとしたテクスチャーですがしっかりと発色してくれます!
赤リップだけどきつくなりすぎないのがうれしい。
9.落ちつきのあるレッドリップ。「571 クランベリー」
一見明るめだけど、くちびるにのせると落ち着きのある赤だから使いやすい。ベージュ系レッドは、オフィスシーンでも上品に仕上がると好評。2018年夏の限定アイテム。まだ手に入るから気になるひとは、いますぐチェックして。
クランベリーの匂いつきでカラーは結構大人めな色なので仕事用でもプライベートでも使えます!
暗すぎず明る過ぎず程良いベージュレッド加減で老けないベージュリップとして秀逸だと思いました。
女性ウケも男性ウケもよさそうな、上品なカラーは大人の女なら使いこなしたい。クランベリーの香りも◎
10.ふんわり柔らかなコーラルリップ。「341ライチ」
こちらも2018年夏の限定色「ライチ」。オレンジ系だけど主張しすぎないミルキーなやさしい色味だから、オレンジ系のリップ初挑戦のひとにもぴったり。イエベさんにおすすめ。
ミルキーなオレンジでいつもピンクが多いけどたまにはオレンジをつけたいなという時に使えると思います!

出典: Lulucosオフィシャルメンバーmimiさん
ミルキーな可愛らしい色合いだから、オフィスシーンにも使えそうなコーラルリップ。ヘルシーでどこかやさしい印象に仕上がる。
11.イエベ・ブルべさん両方に似合っちゃう「551 ウォーターメロン」
2018年夏の限定色、ウォーターメロン。ウォーターメロンでフレッシュな香りでいやされる。色味はピンクのようなコーラルのような絶妙な色合いだから、イエベさんにもブルべさんにも似合いそう。
一見ビビットな色合いですが、薄くつけると意外とナチュラルなコーラルに仕上がります☺︎
塗りたては蛍光っぽい青みピンク。時間が経つともう少し落ち着いた色になります。
ひと塗りで、パッと顔色が明るく華やかになるから重宝しそうなカラー。
コスメ通たちの「アディクト リップ ティント」の使い方は?
コスメクチコミサイトのLulucos(ルルコス)のコスメ通たちが実際にやっている、「アディクト リップ ティント」の使い方を調査!
#保湿をしっかりすれば乾燥しらず
テクスチャーはみずみずしいけど、ティントはどうしても乾燥しがち。夕方の乾燥や縦しわが気になるひとは、しっかり保湿すれば回避できるみたい。リップはしっかりなじませた後で、ティッシュオフが鉄則!ティッシュオフしないと、ムラになってしまうから注意が必要。とくに乾燥が気になるひとは、ティントのあとにもリップをオンしてしっかり保湿して。保湿におすすめなリップは、Diorの「アディクト スクラブ&バーム」。
ディオールのBAさんに上手な使用方法を聞いてみたところ、ディオールのシュガースクラブを先につけて少しティッシュオフしてから乗せるといいそうです。唇の水分量に反応して色が定着するため均一に整えてから乗せた方がいいそうですよ◎
#名品グロス「マキシマイザー」を重ねて、ぷるん
乾燥を防ぐために、「アディクト リップ ティント」と合わせて、Diorの「マキシマイザー」を使用しているひとが多数。グロスとしてはもちろん、下地としても使ってもいい名品。同じブランドだからこそ、相性抜群の仕上がりになるみたい。
どちらかというとマット感あります私はうるうるの唇が好きなのでまずディオールのマキシマイザーを下地として塗ってからこちらを塗ってます。そうすることでウルウルにも仕上がり毎日の気分でリップの質感も変えられます。
セミマットな仕上がりになるリップティント。上からグロスやオイルを重ねると、保湿もできて、ツヤ感も楽しめる。質感チェンジして楽しむのがコスメ通のあいだでは常識。
#塗りなおしの頻度は?
軽食や飲み物を飲むくらいでは、あまり落ちないという声が多数。とはいえ、ランチや油ものなど、がっつりと食べた後は塗りなおしが必要。ランチ後に一度お直しすればOKという声も。あまりに忙しくて、お直しする時間もないような日には強い味方になりそう。
唇の画像はメイク直後と軽い飲食を終えた後の比較です。色味は薄まったものの十分に残ってくれています⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝カップへの色移りもなかったです。素の唇が薄いのでこの色もちの良さは嬉しいです。取れやすいリップだと、飲食後一気に唇から血の気が消え去るので。゚(゚´ω`゚)゚。崩れ方ですが、飲食を繰り返していると色がまだらに落ちてきます。もう少し綺麗な落ちかただともっと嬉しかったけど、一度の飲食を耐えてくれれば満足なのであまり気にならないかな⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎
肝心の持ちは、朝とランチ後に塗り直しするだけでほぼ1日持ちます!血色悪くなってないかなぁ…と不安になる必要がないので、メイク直しできない日には必ず選ぶリップです。
キスプルーフということもあり、接触や摩擦には強いですが、お食事時などの油類には弱いような気がします、、
全く落ちないわけではないですが、食事をしてもほぼ残っていました
まとめ
・ジューシーなじゅわっした血色感が長時間続くリップ ティント。
・ウォータープルーフならぬ"キスプルーフ処方"で、何度キスしてもリップが落ちないのだとか。
・ダントツNo.1人気は「351 ナチュラル ヌード」。
・コーラルリップの「341ライチ」や、イエベ・ブルべさん両方に似合う「551 ウォーターメロン」も大人気。
・ディオールの「アディクト スクラブ&バーム」を塗ってから重ねると、しっかりと保湿される。
・グロスはディオールの「マキシマイザー」がおすすめ。
ディオールのコスメについてもっと知りたいひとは、こちらの記事もチェックしてみて。
ディオールコスメの中でも圧倒的な人気を誇る「アディクト リップティント」は期待を裏切らない上質なアイテム。どんなに忙しくても、メイク崩れは許したくないもの。そんな女性のきれいを応援するリップティントは、一度試してみる価値がありそう。